学校案内

住所
〒940-2104
新潟県長岡市大島新町5丁目甲1000番地
電話番号
0258-27-1477
FAX
0258-27-1478
mail
24oojima@kome100.ne.jp

登校許可証明書

いじめ防止

新着配布文書

給食だより

新着情報

全校鬼ごっこ(4〜6年生)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 10月30日(木)の昼休みは、天候が悪く延期になっていたスポーツ委員会が計画した上学年の全校鬼ごっこをようやくグラウンドで行うことができました。
 今回も鬼になった大島小学校の俊足の先生たちとスポーツ委員会の子どもたちが、全員を捕まえることができなかったので、子どもたちの勝ちでした。
 下学年・上学年の全校鬼ごっこは、グラウンドいっぱいに大島っ子の笑顔が溢れていました。

秋季歯科検診

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 10月30日(木)、3名の学校歯科医の先生からご来校いただき、秋季歯科検診を行いました。今年2回目の検診となります。どの学年の子どもたちも整然と検診を受けていました。
 歯科医師の先生からは、おおむね良好であるが、歯石がつかないようしっかりブラッシングすることと未処置歯の早目の治療が大事であるというお話をいただきました。虫歯等が見つかったお子さんは、早目の受診をお願いします。

信江フェスティバルに向けて〜信江サミットを行いました〜

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 信江フェスティバルは、3年生以上がクラスごとに準備した出店を縦割り班で回る、子どもたちが楽しみにしている児童会行事です。今年は、11月28日(金)に行います。
 それに向けて、10月28日(火)の昼休みに信江サミット(代表委員会)を行いました。3年生以上の学級代表と各委員会の委員長が集まり、運営委員会の提案に対して、事前に各学級からの質問や意見に対する回答や委員会からのお願いを確認しました。
 各学級でこれから準備を進めていきます。今年の信江フェスティバルが楽しみです。

リクエスト給食1位

記事画像1
 10月27日(月)の給食は、給食委員会が考えた5つの献立の中から、全校投票で1位になった給食でした。
 献立の内容は、「わかめごはん、りんごジュース、鶏のから揚げ、のり酢あえ、ワンタンスープ」でした。

3年生校外学習〜越後製菓片貝工場見学〜

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 10月23日(木)、3年生が社会科の学習で、越後製菓片貝工場へ校外学習に出かけました。米菓工場を見学して、米菓のできる工程や工場で働く人々の工夫や願いを調べることができました。

アクセスカウント

238923

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立大島小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader