活動の様子

おたより一覧

6学年おたより

6学年のようす

きぼう学年6年生「SNSトラブル防止〜自分の使い方は大丈夫?〜」7月16日

記事画像1
6年生の多くの子どもがスマートフォンやタブレットを使っています。SNSやオンラインゲームを行う場合、使い方を間違えるとトラブルや事件にまで発展することが増えてきているそうです。そこで、長岡警察署の方から来ていただき、話をしていただきました。人の気持ちを考えること、個人情報を守ること、利用時間を守ることなど、「自分の使い方は大丈夫かな?」と常に考えながら、子どもたちは真剣に話を聞いていました。トラブルにならないようにするにはどうしたらよいか、自分で判断しながらデジタル機器と付き合っていってほしいです。

学校からのお知らせ

学校行事「避難完了!水害を想定した避難訓練・引き渡し訓練」7月15日

記事画像1 記事画像2 記事画像3
「訓練、訓練。グラウンドが浸水しています。子どもたちは歩いて教室に戻ります。」
 15分休み校舎内で遊んでいる際に、訓練開始の放送が流れました。
 今回は、水害を想定した避難訓練を休み時間から3時間目にかけて行いました。子どもたちは遊んでいる間の放送でしたが、すぐに動きを止めて聞き、落ち着いて避難行動をとることができました。全校が校舎の3階へ避難する際にも、静かに移動し、最後まで真剣に参加する姿が見られました。

 5限の学習参観後には、引き渡し訓練も行いました。多くの保護者の方からご参加いただき、ありがとうございました。これから先、大雨や台風等で川の増水による水害が起こるかもしれません。今回の訓練をきっかけに、万が一の時に備えて、ご家庭でも避難の仕方や避難場所等について、お子さんとお話してみてはいかがでしょうか。

学校からのおたより

登校許可証明書
年間行事予定表
学校からのお知らせ
その他配布文書