学校案内

住所
〒940-1154
新潟県長岡市宮栄3丁目22番1号
電話番号
0258-32-2737
FAX
0258-32-4533

登校許可証明書・欠席連絡

配布文書はありません。

配布文書はありません。

いじめ防止基本方針

長岡市教育委員会働き方改革PRリーフレット

新着情報

3年生「平島、今井方面のまちの様子」4月30日

記事画像1 記事画像2
4月28日(月)に平島、今井方面に校外学習に行ってきました。

「今、ここだね。」
「お店がたくさんあるね。」

見付けたことを一生懸命に地図に書き込んでいました。これから、土地の使い方やまちの様子など調べてきたことをまとめていきます。

学校行事「ミヤリンピックに向けて応援団結成!」4月25日

記事画像1 記事画像2
 「去年はダブル優勝をとられてとても悔しかったので、今年こそはダブル優勝をとれるように頑張りたいです!」
 ミヤリンピックに向けて、応援団顔合わせ会を行いました。4,5,6年生から希望して集まった応援団の子どもたち。どちらの組もやる気に満ち溢れた表情で会に参加していました。各組に分かれての自己紹介では、一人ひとりがミヤリンピックにかける思いや決意を発表しました。上記の言葉は、その時に聞いた意気込みです。今年のミヤリンピックも応援団を中心に盛り上げてくれることを期待しています。

みらい学年「文具回収プロジェクト報告会をしていただきました」4月25日

記事画像1
 昨年度からお世話になっている長谷川真耶さんから文具回収プロジェクトの報告会を行っていただきました。
 実際にカンボジアの子どもたちに文房具を渡している様子を写真で見せていただいたり、カンボジアの歴史、生活の様子について話していただきました。
 お話を聞いて子どもたちは、「地雷がまだ埋まっているなんて信じられない」、「文房具を送る以外にも自分にできることをしたい!」など振り返りに書いていました。異文化に触れ、子どもたちにできることを考えるきっかけをくださった長谷川真耶さんに感謝です。

きらめき2年生「ゆうき100% げんき100%」

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 18日(金)の学習参観・PTA総会・学年懇談会にご来校いただき、ありがとうございました。子どもたちが、新しい仲間や担任、新しい環境で元気いっぱい学習に取り組む姿をご覧いただけたことと思います。
 23日(水)は、1年生を迎える会を開きました。きらめき学年は、「勇気100%」のダンスを1年生にプレゼントしました。一人ひとりが1年生へ、「入学おめでとう!」「これから仲良くしようね!」の気持ちを込めて、パワフルに一生懸命踊りました。振り返りでは、「1年生の前で緊張したけど、1年生がにこにこしてくれてうれしかった。」「全校のみんなが手拍子してくれて、気持ちよく踊ることができた。」と大満足の様子でした。来週は、生活科で「1年生となかよし大作戦」を実施します。スーパーきらめきマンたちの活躍が楽しみです。

きぼう学年6年生「一年生を迎える会」4月23日

記事画像1 記事画像2 記事画像3
4月23日(水)に行われた「一年生を迎える会」では、まず、6年生と1年生が手をつないで入場しました。1年生の嬉しそうな表情が印象的でした。また、運営委員会の子どもたちが司会や代表のあいさつを行って会の運営を行いました。全校の前で、堂々とした姿を見せてくれました。6年生の発表では、宮内小学校で行う行事を劇やクイズにして1年生に紹介しました。一人一人が自分の役割を精いっぱい行い、劇は大成功!会場が拍手で包まれました。

アクセスカウント

204273

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立宮内小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader