学校案内

住所
〒940-2042
新潟県長岡市宮本町1丁目甲67番地の1
電話番号
0258-46-2143
FAX
0258-47-4723

登校許可証明書

いじめ防止

学校預り金

配布文書はありません。

新着情報

9月3日 グリーンカーテン

記事画像1 記事画像2
 9月に入っても、まだまだ暑い日が続いています。
 今日は、昨夜からの雨で少し暑さが落ち着いたように思いましたが、昼にかけていつも通りの暑さに戻りました。
 学校では毎年窓際植栽「グリーンカーテン」に取り組んでいます。今年も3,4年生が種から大切に育てたヘチマが見事に育っています。現在2階の窓を覆いつくし、3階に届きつつあります。
 グリーンカーテンは窓際の温度上昇を抑制し、見た目の涼も演出してくれています。
 3,4年生ありがとう!

9月1日 夏休みの宝物展

記事画像1 記事画像2
 夏休みの課題「宝物学習」は、子どもたちが興味のあること、やってみたいことをテーマに取り組む学習です。
 夏休み後は、学級で発表会をしたり、宝物作品展としてみんなの学習の成果を廊下に展示たりしています。絵や工作、お菓子づくり、理科や社会の発展学習など子ども発の学習は、本当に様々で興味深いです。    
 おうちの方にもたくさん足を運んでいただいています。ありがとうございます。 

8月27日 全校朝会2

記事画像1 記事画像2
 今日は夏休み明け2回目の全校朝会がありました。
 今回は、1,3,5年生の代表児童の発表と校歌斉唱です。
 代表の子どもたちは、夏休みの楽しかったことやがんばったことなどの思い出とこれからがんばりたいことをしっかりと発表しました。
 校歌は久しぶりでしたが、いつものように明るい歌声が校舎に響きました。宮本の子どもたちの歌声は、本当にすてきです。

8月25日 夏休み後、学校再開しました!

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今年は例年以上の暑い夏休みでしたが、今日は子どもたちが元気に登校してくれてとてもうれしかったです。
 全校集会では、「どんなことでもいいから休み中にがんばったことを紹介してほしい」と話すとたくさんの手が挙がり「早起きをがんばりました」「バスケをがんばりました」などすてきな表情で発表してくれました。
 教室を見て回ると、夏休みの宝物学習を説明してくれたり、夏休みの出来事を教えてくれたり、聞いているこちらも笑顔になりました。
 写真は、夏休み明けスペシャル双六を楽しんでいる4年生と久しぶりの給食を味わっている子どもたちです。

アクセスカウント

080688

総数:237473、今月:182、本日:11

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立宮本小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。