新着情報
11月12日 1年生 コミセンで交流会
みんなで国語の学習で作った「かくれんぼクイズ」や詩の音読、鍵盤ハーモニカでの「かっこう」の演奏、「怪獣のバラード」の歌とダンスなどなど、たくさんの発表をしました。どの発表もにこにこ笑顔で見てくださり、大きな拍手もいただきました。
最後に、発表のお礼に手作りプレゼントをいただきました。ありがとうございました。
11月11日 いじめ見逃しゼロスクール集会
集会では、各学級の取組を発表しました。写真は6年生の発表で、最近課題として挙がっていた、休み時間のトラブルの具体的な解決法を提案してくれました。
後半は全校レクリエーションで、人間知恵の輪にチャレンジ。さわらび班で円を作り、ランダムに手をつなぎ、それを解いていきます。なかなか難しいゲームですが、お互いに声を掛け合い、どの班も上手にクリアしました。
11月6日 焼き芋大会
さわらび班で育て、さわらび班で掘ったサツマイモをさわらび班ごとに焼いて食べました。おいもが焼けるまでは、運営委員会が企画した校内ウォークラリーを楽しみました。
全部の班がゴールすると、ちょうどおいもも食べごろです。
今年のサツマイモは驚くほど大きいものがとれました。お味もとても甘く、給食後にもかかわらず、大きなお芋をしっかり間食しました。
10月31日 さわらび作品展
児童の絵画は、昨日の放課後に展示したので、今日子どもたちは学級ごとにコミセンに作品鑑賞に出かけました。
コミセンでは講堂に児童絵画、廊下に児童館クラブの作品、和室には地域のみなさまの作品と、たくさんの作品が展示されています。
コミセンの作品展は11月3日です。子どもたちの作品、ぜひご鑑賞ください。
10月29日 クラブの時間
3年生以上が、カルチャー、プレイ、アクティビティのいずれかのクラブに入ります。クラブの時間は60分間、みんなで考えた計画で活動します。
今日は、そのクラブの様子を紹介します。
カルチャークラブ…段ボールを使っていろいろなものを制作していました。教室いっぱいに広げた材料で、身に付けるものや遊べるものなど自分の思いを形にしていました。
プレイ…今日は、気持ちのよい秋晴れ。外で楽しそうな声がすると思ったら、みんなで缶蹴りをしていました。外を駆け回るのも気持ちよさそうです。
アクティビティ…大きなマットや平均台、ケンステップなど、体育館に楽しそうなコースができています。それを使った障害物競走は、大変な盛り上がり!大きな声援が体育館いっぱいに響いていました。写真は、協力して片づけているところです。

