学校案内

住所
〒940-2042
新潟県長岡市宮本町1丁目甲67番地の1
電話番号
0258-46-2143
FAX
0258-47-4723

登校許可証明書

いじめ防止

学校預り金

配布文書はありません。

新着情報

11月27日 バイキング給食

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 宮本小学校、初めてのバイキング給食、みんなとっても楽しみにしていました。
 メニューは主食3種類、主菜2種類、副菜2種類、デザートは2種類とサラダ。
 最初はそれぞれから1種類以上選んで盛り付けます。おかわりは自由。自分のトレーのものを全部食べたら、何度でも取りに行けます。
 今日はさわらびフェスティバルの前日です。さわらび班で向き合いながら、全校で食べるバイキング給食で、お祭りムードが一層盛り上がりました。
 楽しくおいしい給食。栄養士さん、調理員さん、ありがとうございました。

11月23日 ゆうちょ金融教室

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 低・中・高の各学年部で、ゆうちょ銀行の金融教室がありました。
 お金の歴史や種類、役割や重さなど、各学年に合わせた内容で学習しました。「キャッシュレスでは、お金を使っている感覚が薄くなってしまっていた」「お小遣いもおうちの人が働いて得た大切なお金だから使い方を考える」など、子どもたちは、自分の生活とお金について真剣に考えることができました。

11月20日 さわらび班活動4

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今日の5時間目は、さわらび班ごとに集まり来週開催のさわらびフェスティバルの準備をするさわらび班活動でした。この班活動は11月11日に1回目が行われ、今日が4回目。班ごとの出店の内容が決まり、役割分担も決まり、今は準備の終盤です。材料を集めたり、遊びの道具を作ったり、ポスターを描いたり・・・。どの班でもみんなで頭を突き合わせて作業しています。これも高学年が上手にリーダーシップを発揮しているおかげです。

11月17日 朝の図書室

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 写真は、月曜日の朝の図書室です。
 宮本小の1週間のスタートは、図書室から始まります。子どもたちが次々にやって来て、本を選んでいます。友達と一緒に本の面白いところを紹介し合ったり、借りる本を見せ合ったりしている子もいます。
 借りた本は、絵本バックに入れて机のわきにかけたり、自分のロッカーに入れたりしておきます。そして、朝の活動やちょっとした隙間時間に読んでいます。
 

11月17日 おいもの譲渡会

記事画像1 記事画像2
 今年のさわらび班で育てたサツマイモは、豊作でした。焼き芋大会で、みんなでたっぷり食べ、給食でも提供してもらっていますが、まだあります。そこで、今日の昼休み、サツマイモの譲渡会が行われました。
 集合時刻1時10分になると、希望者がたくさん列をなしていました。
 大きなおいもを抱えて、今日は下校しました。

アクセスカウント

082142

総数:241424、今月:820、本日:12

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立宮本小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。