新着情報
交通事故に気を付けて


3年生の自転車の乗り方教室も行われました。子どもたちは、交差点での注意点などを教えていただきながら、真剣に練習していました。
自分の安全を守る力を伸ばしていくこと、感謝の気持を忘れないこと、どちらも大切にしたいことです。子どもたちを大切に支援してくださる地域の皆様のお気持ちに応えるように、感謝の気持ちの伝わる元気なあいさつの取組も続けてまいります。
枝豆 大きくなあれ


6年生も、先日枝豆を植えました。「白菊(花火)を打ち上げたい」という想いのこもった枝豆です。
収穫が今から楽しみです。
読み聞かせスタート


初めての一年生も、とても楽しそうに、絵本の世界に引き込まれていました。
ボランティアの皆さん。ありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。
代表委員会


「運動会スローガン」と「希望っ子祭り」についての話し合いでは、各学級代表が、自学級で検討した案をしっかりと伝えていました。
リードしてくれる運営委員、役割を果たそうとする学級代表、とても立派でした。
児童会役員・学級代表任命式


「もっと〇〇したい!」「〇〇のために、どうしたらいいかな?」「〇〇を何とかしたい!」・・・。学校の中の様々な「はてな」や「願い」を実現するために、子どもたち皆で知恵を出し合い、自分たちの学校を、めざしたい学校像に近づけていく姿に期待します。
よりよい学校にしていくのは、全校の一人一人です。一人一人が考え、行動し、一人一人が輝き「本気が楽しい」と感じられる学校となるよう、支援していきます。