学校案内

住所
〒940-0032
新潟県長岡市干場1丁目1番24号
電話番号
0258-32-0056
FAX
0258-32-0040

学校だより「森のささやき」

年間行事予定

セーフティパトロール募集中

登校許可証明書

旧ホームページ

H28年度までの学校HP

新着情報

川崎小学校区交通安全教室(自転車実技講習会)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 6月28日(土)、川崎小学校体育館及びプレイルームで、川崎小学校区交通安全教室(自転車実技講習会)が行われました。前半は、プレイルームで、交通安全に関する問題に挑戦したり、ビデオを見たりしながら、川崎交番所長様より、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。後半は、体育館で、長岡警察署、防犯協会川崎支部、交通安全協会川崎支部、長岡市セーフティリーダー、川崎小学校区セーフティパトロールの方々から、自転車の安全点検の仕方や自転車の安全な乗り方について、実技を通して教えていただきました。参加した子どもたちは、「(6年生で)最後の自転車教室なので、自転車の乗り方の確認をしにきました。ありがとうございました。」「自転車の乗り方のルールがよく分かりました。ありがとうございました。」などと感想を話していました。

全校鬼ごっこ

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 6月25日(水)、児童会の運動委員会の計画で全校鬼ごっこが行われました。昼休みに、参加を希望した子どもたちと先生たちがグラウンドに集まり、鬼ごっこを行いました。テレビ番組の「逃走中」のようにハンターになり切った先生たちも参加し、みんなで楽しい時間を過ごしました。3階のベランダからは、鬼ごっこをしている人たちを応援する6年生たちの姿も見られました。参加者から、運動委員会の人たちに、「また計画してほしい!」という声もたくさん出されていました。

プールでの授業開始

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 6月25日(水)、プールでの授業が始まりました。プールでの授業は、23日開始の予定でしたが、天気の関係で今日が初日となり、コスモ学級の子どもたちと1年生の子どもたちがプールに入りました。1年生にとっては、小学校で初めてのプールでの授業でした。プールでの学習を楽しんでいました。

4学年「学年遠足」

記事画像1 記事画像2 記事画像3
6月19日(木)に,社会科と総合的な学習時間を使い,学年で遠足に行きました。「寿クリーンセンター」では,運ばれてきたごみや資源物がどのように処理されたり,エネルギーや資源になったりするのかを学びました。「丘陵公園里山フィールドミュージアム」では,林道をクイズラリーをしながら歩いたり,田んぼの生き物を捕まえて観察したり,蚕の幼虫に触れたりしました。貴重な経験や体験ができ,充実した学びのある1日となりました。

歌声朝会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 6月24日(火)、歌声朝会を行いました。初めに、リズムに合わせて「おはよう」の声出しと、声の出し方の確認をしました。そして、全員で「夕日が背中を押してくる」を歌いました。声を出して、気持ちよく一日をスタートさせました。

アクセスカウント

199739

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立川崎小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader