学校案内

住所
〒940-0802
新潟県長岡市桂町8番地
電話番号
0258-44-8306
FAX
0258-44-7326

登校許可証明書

いじめ防止

新着配布文書

新着情報

今日の給食

記事画像1 記事画像2 記事画像3
12月8日(金)の献立
・ごはん
・鶏肉の塩麴焼き
・春菊のごま和え
・合わせ味噌の具だくさん味噌汁
・牛乳

 春菊は、春に咲く花が菊の花に似ていることから名前が付いたそうです。西日本では「きくな」と呼ばれているそうです。ヨーロッパ生まれの植物で、日本には室町時代に伝わりました。抜群の栄養価が自慢の春菊ですが、ふるさとのヨーロッパでは、主に鑑賞用に育てられているそうです。今日は、元気な子どもたちが揃い、みんなで美味しくいただきました。

教育広報誌「かけはし」56号について

記事画像1
 新潟県のホームページに、県教育委員会の教育広報誌「かけはし」56号が公開されています。
アドレスhttps://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/1191...または、下のQRコードからご覧ください。

樽プランターに

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 昨日は1・2年生が、玄関前の樽プランターにビオラとパンジーの苗を植えてくれました。春は、上級生に教えてもらいながら苗を植えたのですが、今回は、自分たちだけで上手に植えることができました。みんな満足そうです。玄関前が明るくなりました。

個別懇談よろしくお願いします

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今日と明日は、個別懇談です。お子さんの様子について情報交換させていただきます。どうぞよろしくお願いします。多目的スペースには、図工作品などが展示してあります。また、階段掲示板には、子どもたちの作品や学習したものが掲示してあります。どうぞご覧になってください。

第28回長岡市花いっぱいコンクール表彰式

記事画像1 記事画像2
 12月2日(土)に、第28回長岡市花いっぱいコンクール表彰式が、アオーレ長岡で行われました。桂小学校は、最高峰部門のグランクラスで準グランプリを受賞しました。花委員会の代表児童2名が表彰式に出席し、壇上で賞状と副賞をいただきました。
 今年も、全校児童で取り組み、花の会の方々や地域の皆様のご協力を得て、猛暑の中でもきれいな花が咲きました。これからも、桂小学校の伝統を受け継いでいきます。

アクセスカウント

035757

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立桂小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader