学校案内

住所
〒940-2013
新潟県長岡市下柳2丁目8番46号
電話番号
0258-27-0560
FAX
0258-27-6701

登校許可証明書

いじめ防止

不登校児童生徒の「指導要録上の出席扱い」に係るガイドライン

新着配布文書

配布文書はありません。

新着情報

4年生外国語活動

記事画像1 記事画像2 記事画像3
上川西小学校では学年毎に授業を公開し、教職員同士で研修を進めています。写真は11月13日に行われた4年2組の外国語活動の授業です。ピザ屋さんの定員とお客になって、英語で「What do you want?」「I want cheese.」 「How many?」「two,please.」等と会話を楽しみながらタブレットにあるピザ作りアプリを操作しました。子どもたちの生き生きとした学びの姿をどう指導し支えていくか、公開授業の学びを生かしていきます。

第8回生活集会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
11月14日(金)に生活集会を行いました。今回のテーマは「天国言葉、地獄言葉2」、着目したのは「励ます言葉、気遣う言葉」です。困っている人や傷付いている人に、どんな声かけをするといいかを練習し、生まれた感情を振り返りました。対人の関係が絶たれたコロナ禍で育ってきた子どもたちです。互いに幸せな気持ちになれる関わり方を身に付けてほしいと願い、生活集会を継続しています。

4年生 桜茶販売

記事画像1 記事画像2 記事画像3
11月12日(水)オープンスクールの日、4年生が手作りの桜茶を販売しました。百本桜の八重桜で作った桜茶です。学級事に学校玄関前で販売しました。調べ学習をした成果をタブレットに入れ、桜茶の飲み方や他の食への活用も紹介していました。

秋のPTA整備作業

記事画像1
11月12日(水)オープンスクールの日に、秋のPTA整備作業をしていただきました。青空の下、16人のボランティアの方々がグラウンドの桜の落ち葉を集積地に集めてくださいました。温かな日差しの中で和気あいあいと、しかも素早く作業を進めていただきました。ありがとうございました。

5年生 にじいろ米販売

記事画像1 記事画像2 記事画像3
11月11日(火)5年生が「ながおか花火館」で若草田(学校田)で作らせていただいた「にじいろ米」を販売しました。これまで学校でのみ販売活動をしていましたが、自分たちの米のよさ、学校・地域のよさをもっとアピールしたいということで校外に活動を広げました。市外、県外の方にも買っていただき、子どもたちは満足して帰ってきました。

アクセスカウント

159323

今年度:33354、本日:130

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立上川西小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader