学校案内

住所
〒940-1142
新潟県長岡市豊詰町227番地
電話番号
0258-22-0959
FAX
0258-22-0960

登校許可証明書

いじめ防止

c4thアプリ

その他配布文書

新着配布文書

1年生 生活科のページ
2年生 生活科のページ
3年生 総合のページ
4年生 総合のページ
5年生 総合のページ
6年生 総合のページ

新着情報

今日の給食

記事画像1
 <献立>
 ごはん いかの香味焼き 茎わかめのきんぴら 豚汁 牛乳

 香味焼きは季節の香味のものを使い、魚や肉などに香りを移しながら焼く料理です。今日は青のりがどっさりのっていて、しょうがの風味がきいたいかでした。茎わかめのきんぴらは、メンマも入って繊維質がたっぷりの副菜でした。

上組地域を盛り上げよう

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 3年生は、総合的な学習の時間で地域のことを知り、イベントに参加して地域を明るくする方法を考えています。今回は10月開催の発酵トリップに参加します。造形大の学生さんとコラボして、シャッターアートで摂田屋・宮内商店街を盛り上げます。今はグループごとに構想を練っています。

今日の給食

記事画像1
 <献立>
 ソフトめん なすのトマトソース にんじゃサラダ アップルシャーベット 牛乳

 今日は洋風のメニューです。トマトソースとなすは相性抜群。麺としっかりからんでちょうどよい味付けです。にんじゃサラダは、にんじんとじゃがいも入りのサラダです。アップルシャーベットは冷たくて、子どもたちも大喜びでした。

造形タイム「ひもをひいたら」

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今回の造形タイムは、ひもを使った造形遊びです。ひもに好きな色を付けて、半分に折った画用紙にひもをおき、ひもをひきます。開くと不思議な模様が現れます。できた色や形からイメージを広げ、題名をつけます。校内にはこだまっ子の素敵な作品が展示されています。

今日の給食

記事画像1
 <献立>
 ごはん サバのしょうが煮 磯香和え キムチスープ 牛乳
 
 キムチは発酵食品。同じく発酵食品のみそと合わせるとまろやかになり、コクが増します。今日のスープは少しピリ辛でしたが、子どもたちにも好評でした。

配布文書はありません。

アクセスカウント

182528

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立上組小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader