学校案内

住所
〒940-1142
新潟県長岡市豊詰町227番地
電話番号
0258-22-0959
FAX
0258-22-0960

登校許可証明書

いじめ防止

c4thアプリ

その他配布文書

新着配布文書

配布文書はありません。

新着情報

今日の給食

記事画像1
 <献立>
 ごはん 鶏肉のから揚げ しょうゆフレンチ なめこと豆腐のみそ汁 牛乳

 今日は子どもたちが大好きな「鶏肉のから揚げ」です。大きくて、外はカリッと中はジューシー。下味もしっかりついていて、ごはんがすすむ主菜でした。

あのねノート 11〜12月

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今回は2年1組と5年1組です。2年生のテーマは「こいに会ったよ」 錦鯉の里へ校外学習に行ってきました。錦鯉を見て、感じたことを表しています。5年生は「三原色アート」 三原色の混色などからイメージしたものを描きました。

4年生 校外学習

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 4年生は新潟市へ校外学習に行ってきました。行き先は県立自然科学館と県庁です。自然科学館ではプラネタリウムを見たり、館内を見学したりしました。午後は県庁へ。議会庁舎や通信指令室を見学、展望室から日本海や新潟平野を一望してきました。

今日の給食

記事画像1
 <献立>
 ごはん 大口れんこんのサクサクつくね 里うさぎのごま和え 雪ん子えのきの南蛮みそ汁 牛乳

 今日は「キラッと新潟米 地場もん献立」です。中之島地区でとれる大口れんこん、長岡地区のさといも・里ウサギ、川口地区の雪ん子えのき、山古志産の南蛮みそと地元野菜をふんだんに使いました。長岡市にはおいしい食材がたくさんあります。どんなものがとれるのか、これを機会に調べてみるのもいいですね。

小林武夫展 開催中

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 6年生の企画展「小林武夫展」が本日より始まりました。上組小学校の元校長小林武夫先生の作品を多数展示しています。小林武夫先生にもおいでいただき、オープニングのテープカット!6年生が子ども学芸員になってギャラリートークを行いました。地域の方もたくさんおいでいただきました。7日、10日、11日、12日、13:00〜13:30は地域の方にもこだま美術館を開放し、子ども学芸員が作品紹介を行います。

配布文書はありません。

アクセスカウント

184838

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立上組小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader