学校案内

住所
〒940-0145
新潟県長岡市栃堀53番地
電話番号
0258-52-2739
FAX
0258-52-2780
メールアドレス
57sumon@kome100.ne.jp

登校許可証明書

いじめ防止

新着配布文書

配布文書はありません。

●東谷小の子どもたちが作った【ふるさと宝カルタ】公開中です!

新着情報

ハロウィンでおばけやしき(児童クラブ)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 今日(10/31)はハロウィンの日。児童クラブでは、「おばけやしき」を作って遊んでいました。教室に暗幕を垂らして通路を作る大仕掛けで、電気を消したら真っ暗になっていました。それだけでも、ちょっと怖い感じです。ライトを当てると光る絵が貼ってあったり、おばけが出てきたりして…。子どもたちは、もう一回やりたい!と楽しんでいました。

しんせつ班(縦割り班)遊びをしました!

記事画像1 記事画像2
 今日の昼休みに、しんせつ班(縦割り班)遊びをしました。班の6年生が遊びを考え、班のメンバーをリードし、仲良く遊べるよう工夫していました。校内かくれんぼ、グラウンドでだるまさんがころんだ、体育館で助けおになど、班ごとに楽しそうに遊んでいました。

クリスマスリースができました!(1.2年)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 2階の廊下に、1・2年生が生活科の学習で作ったリースが飾られています。子どもたちがアサガオやサツマイモのつるで作ったリースに、リボンやモール、ふわふわの綿などをつけて飾りました。クリスマスはもう少し先ですが、廊下が華やかになりました。

3.4年生 地域について学ぶ(裸押合大祭)

記事画像1
 3.4年生が、社会科で「地域で受け継がれてきたもの」について学習しています。知っていることを話し合う中で、「裸押合大祭」という声が出てきたので、栃堀区長様からお越しいただき、祭りのいわれなどについて話をしてもらいました。子どもたちは、真剣にメモをとったり質問をしたりして、学びを深めていました。

さつまいも掘り(1.2年生)

記事画像1 記事画像2
 1・2年生が生活科の学習でさつまいも掘りをしました。すぐに出てくるものもあれば、奥深くまで掘らないと出てこないものもあり、子どもたちは、夢中になって掘っていました。おいしそうなサツマイモがいっぱいで、子どもたちは大喜びでした。

アクセスカウント

107990

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立東谷小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader