学校案内

住所
〒940-0145
新潟県長岡市栃堀53番地
電話番号
0258-52-2739
FAX
0258-52-2780
メールアドレス
57sumon@kome100.ne.jp

登校許可証明書

いじめ防止

新着配布文書

配布文書はありません。

●東谷小の子どもたちが作った【ふるさと宝カルタ】公開中です!

新着情報

稲刈りをしました(5.6年生)

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 5・6年生が、稲刈りをしました。大川戸農業生産組合、学校田支援隊、JAえちご中越の皆様からお手伝いいただきながら、鎌を使っての稲刈りです。子どもたちは汗を流しながら、真剣な表情で鎌を動かしていました。刈った稲ははざにかけて天日干しです。早く食べてみたい気持ちになりました。今年度は、お米の販売を予定しております。ご協力いただいた皆様、子どもたちに貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

今日の給食

記事画像1
 9月9日は、重陽の節句です。最も縁起が良いとされる「9」という奇数が重なるめでたい日で、無病息災や長寿を願うのだそうです。今日の給食は、重陽の節句献立で、栗ごはん、鶏肉となすの煮びたし、冬瓜と菊のみそ汁、牛乳でした。重陽の節句に使われる菊や栗を使った献立で、秋の味覚を味わいました。

笑顔いっぱいのPTA親子行事

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 9/5の学習参観の後、栃尾体育館でPTA親子行事を行いました。チームごとに、カローリング、ホールインワン、キンボール転がしなど10種類のスポーツに挑戦しました。どのチームからも、「がんばって」「いいぞ」「その調子」と温かく応援し合う声が聞こえ、盛り上がっていました。子どもも大人も、楽しく体を動かし、笑顔あふれる有意義な時間であったと思います。ご協力くださった地域振興課スポーツ推進委員の皆様、大変ありがとうございました。

学習参観 2

記事画像1 記事画像2
 9/5の学習参観で、3・4年生は図工でペットボトルなどの透明空き容器を使ってクリスタルホタルづくり、5・6年生は、廃材再生師の加治聖哉さんを講師としてお招きし、お米のキャラクターづくりをしました。おうちの人と一緒に活動したり声をかけてもらったりして、ちょっと緊張しながらも頑張っていました。

学習参観 1

記事画像1 記事画像2
 9/5は学習参観には、大勢の保護者の皆様からお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。1年生は生活科の町探検発表会と国語の言葉遊び、2年生は生活科の町探検発表会と国語の文づくりをしました。お家の人がいることで張り切って学習に取り組んでいました。

アクセスカウント

106896

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立東谷小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader