学校案内

住所
〒940-0145
新潟県長岡市栃堀53番地
電話番号
0258-52-2739
FAX
0258-52-2780
メールアドレス
57sumon@kome100.ne.jp

登校許可証明書

いじめ防止

新着配布文書

配布文書はありません。

●東谷小の子どもたちが作った【ふるさと宝カルタ】公開中です!

新着情報

応援練習スタート!

記事画像1 記事画像2
 5月24日(土)の運動会に向けて、今日から応援練習がスタートしました。赤組、白組に分かれて、応援団の子どもたちが応援歌やエールなどのやり方を教えていました。子どもたちの元気いっぱいな応援歌が職員室まで聞こえてきました。

学習参観

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 本日、今年度初めての学習参観・教育活動説明会・PTA総会・学級懇談会がありました。
どの学年の子どもたちも、真剣に考えたり仲間と関わり合ったりして、一生懸命学習に取り組んでいました。保護者の皆様から学習に参加していただいている学年もあり、子どもたちはうれしそうでした。
 また、教育活動説明会・PTA総会・学級懇談会にも大勢の保護者の皆様からご参加いただきました。保護者の皆様と今年度の学校運営方針やPTA活動、学級経営についての共通理解を図る有意義な会となりました。
 今年度も東谷の子どもたちのために、保護者・地域の皆様と連携を図りながら教育活動を進めてまいります。どうぞよろしくお願いします。

ホタルの幼虫を放流しました!

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 3.4年生は、東谷小のふるさと学習として、ホタルの幼虫を育てて放流しています。地域のホタルの先生方からご協力いただき行っている活動です。学校の水槽で大切に育ててきたホタルの幼虫を、学校脇の水路「ホタルの里」に放流することでホタルを保護していきます。今日は放流の日でした。
 放流前に、大川戸の池に行き、ホタルの幼虫のエサとなるカワニナを採集しました。子どもたちは集中してカワニナをすくったのでバケツいっぱいになりました。他にも、ホトケドジョウ、ヤゴなどの生き物も見付けました。ホタルの先生から、生き物のことについてもたくさん教えていただきました。無事に放流することができ、夜に舞うホタルを見るのが楽しみです。

しんせつ班顔合わせ会

記事画像1 記事画像2
昼休みに、しんせつ班(縦割り班)の顔合わせ会を行いました。自己紹介をした後、班ごとにトランプやウノをして遊びました。しんせつ班のメンバーと交流を深め、楽しい時間を過ごすことができました。

1.2年生 音楽の様子

記事画像1 記事画像2
 1.2年生が音楽の時間に「ロンドンばし」「かくれんぼ」を学習しました。「ロンドンばし」は、橋役と歩く役に分かれ、歌いながら橋をくぐって歩きます。歌の終わりで橋が落ちると橋役交代です。「かくれんぼ」は、歌に合わせてじゃんけんをし、鬼役と隠れる役に分かれます。「もういいかい?」「まあだだよ。」と言い合います。どちらも歌に合わせて楽しそうに学習していました。

アクセスカウント

103583

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立東谷小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader