学校案内

住所
〒940-2053
新潟県長岡市福道町141番地
電話番号
0258-27-1005
FAX
0258-29-6474

登校許可証明書

いじめ防止

新着配布文書

グランドデザイン

新着情報

7月9日 5年生自然教に向けて

記事画像1 記事画像2 記事画像3
明日7月10日、11日と、5年生が柏崎の「県立子ども自然王国」で自然教室を行います。そこで、体調面等を考え、6年生の修学旅行時と同じで、4限給食後放課としました。
ぜひ、万全な体調で、自然教室に臨んでほしいと考えています。

※本日、学校から「児童生徒の安全を守るために」というお手紙を出させていただきました。そこにありますように、できる限り私たち教職員のスマートフォンなどの写真は使わないようにしたいと考えています。そこで6年生の時とは異なりますが、即時性の写真の連絡はなく、月曜日以降にHP(ホームページ)等で様子を掲載させていただきたいと思います。ご了承いただければと思います。

※「1日目、元気に活動しています。」等の文字情報は、教頭より5年生保護者の皆様にC4thのH&Sにて掲載する予定です。

7月9日 1年生「大きなかぶ」 2

記事画像1 記事画像2
 大きな株の動作化の様子をご覧ください。

7月9日 1年生「大きなかぶ」 1

記事画像1 記事画像2
 7月9日の3限、1年生の国語の授業を見てきました。教科書の「大きなかぶ」を、ふりを付けて動作化していました。
 ただ読むよりも動作を付けてやることは、なり切った登場人物(人だけではありませんが)の気持ちも考えていて、とてもよい気持ちになりましたし、勉強にもなりました。
  貴重な「大きなかぶ」の劇(動作化)でした。
 

7月9日 音楽朝会(3年生主体)2

記事画像1 記事画像2
 音楽朝会の様子をご覧ください。

7月9日 音楽朝会(3年生主体)1

記事画像1 記事画像2
 7月9日に、3年生が主体となった音楽朝会がありました。「世界に一つだけの花」を振り付け(手話)つきで歌ってくれた3年生にとても感謝の会になりました。
 どの学年も教わった振り付けを楽しそうに、踊ったよい朝会になりました。
 3年生、そして前項の皆さん、ありがとう。

アクセスカウント

145458

本日:10、昨日:51

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立福戸小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader