教育目標
かしこく やさしく たくましく
育てたい力(資質・能力)
〈知識・技能〉
学んだことを生活の中で活用する力
〈思考力・判断力・表現力〉
学んだことを基に、仲間と協働しながら問題を解決する力
〈学びに向かう力,人間性〉
自分や仲間のよさに気付き、よりよい考えや行動につなげる力
めざす子どもの姿
【かしこく】(学びづくり)
「わかる喜び」「学び楽しさ」が実感できる授業の日常化
「深い学び」の実現に向けた授業づくりの充実
学んだことを関係づけて考えられる思考力・判断力・表現力の育成
【やさしく】(生活づくり)
いじめをしない、見逃さない子どもの育成
違いを認め合える子どもの育成
自分のよさを実感できる子どもの育成
【たくましく】(体づくり)
自分のめあてに向かって主体的に粘り強く取り組む子どもの育成
望ましい生活習慣が継続できる子どもの育成
子どもの生活を支える保護者との連携
【学校と保護者・地域・関係機関との連携】
保護者との良好な関係づくりときめ細やかな情報共有
地域と学校の持続可能な関係づくり
幼保小で連携し、12年間で子どもの育てる地域づくり
