慶咲学年304 平和ポスター
慶咲学年304の平和ポスターをご紹介します。
作品・タイトル・作品に込めた思い の順に掲載しています。

扉を開ければ
平和というのは、人間だけが幸せになって終わりというわけではないことを伝えたいです。

平和への一歩
平和と戦争をわかりやすくして、戦争の悲惨さを知ってもらいたいと思いました

平和な花
花火は平和の象徴なので花火と平和を入れて平和な花にしました。

今の平和
この作品にはあまり文字を書かないようにしました。理由はこの絵を見て、この絵がどういう意味なのか考えてほしかったからです。考えることによりその人の平和への考えがより固くなると思ったからです。 この絵に込めた思いは今の平和は昔の人が命をかけて守ってくれたおかげで今平和に暮らしていられる大切さを込めました

平和な世界へ
千羽鶴を堺に戦争のある昔と平和な今を対比してます。 平和な世界を願うと意味で千羽鶴を境にしました。

花火
長岡空襲で多くの爆弾が落とされすべて花火だったらと思い、平和への思いを描きました。グラデーションを特に頑張りました。

平和な世界を共に
世界が平和になるにはまず差別がないことが大切だと思います。だからこの作品には人種差別をなくし人が人として平和に暮らせることを願って書きました。

昔が今へ
「昔」と「今」を対比させることで、戦争・空襲の悲惨さを表現できたらいいなと思っています。景色が真っ赤に染まることで戦争の様子を伝えられたと思います。

明るい未来へ
明るいところでは平和を表し、暗いところでは戦争の様子を表しました。 対比を色を表現しました。

水を大切に
水が蛇口から出る国と蛇口から水が出ない国を対比させて描きました。 水が蛇口から出ないでわざわざ水を汲みに行かないといけない国があるということを知ってもらい、水を大切に無駄遣いをしないように使って欲しいという思いを込めました。

望む未来へ
証言者の方たちが望む戦争がない世界への思いを手と花火で表現しました

あの日を忘れない
戦争が二度と起こさないようまた、出来事を忘れないでほしいという思いを込めている

忘れられていく過去
平和への活動が進んでいく中、被災者が亡くなっていて戦争の存在が少しずつ消えていく様子を表しました。

子どもは武器じゃない
この作品に込めた思いは、子どもの意思を無視して操られているという状況がなくなって欲しいという思いを込めました

今の当たり前を大切に
昔は今と比べると衣食住が質素なもので戦争の恐ろしさを知らない人たちに「今、あなた達が当たり前のようにしていることは、昔は当たり前ではなかった」ということを伝えるために今と昔を対比させて描いた。

平和の裏には戦争があって
過去に戦争があったから今の日本は戦争をしないのであって、その教訓を活かしていこうというのがダイレクトに伝わればいいなと思ってます。

未来へ
あまり多くの色を使わず白と黒で平和とそうでない世界を対比として表現しました。

平和を守るために
今と昔の様子を絵にすることで、平和とは何か、平和が続いて欲しいという思いを表すことができたと思います。

燃える鶴
平和を象徴する鶴が燃えているところを描きました。平和が崩れていくところをイメージしています。平和への感謝を忘れないようにという思いをこめました。

伝えていく悲劇を
戦争で失われた悲しさをこれからも伝えていかなければならないという思いでこの絵を書きました。

ずっと
この作品は、記憶にずっと残るという意味で、創りました。戦争は絶対ダメ。

毎日の食事に感謝を。
戦争中は、食べ物が少なく食べれることにとても感謝をしていたと伺いました。 しかし、今は食べれることは当たり前で捨てることは仕方ないことだと考える人も多くいます。そんな現実を描きました。

失うもの
今まで当たり前だったことが、戦争をすることで次々と失われてしまう様子を描きました。 空のグラデーションがとても難しかったです。

平和、尊い
上と下で絵を対比させて今と戦時中の差がどんな感じかを表せた

平和維持
宇宙を再現しました鳥の周りにある星や地球が僕のお気に入りです

忘れないであの日のことを
右と左で埋められている人の数を変えました。燃えている様子をうまく表現できました。

”今”を大切に
今の長岡平和の思いが込められている花火をかき、今の生活が当たり前ではないということや、今の生活を大切にしていかないといけないという思いを込めました。色使いに気をつけて色を塗りました。

光と影
この作品はせんそうで生きた人と亡くなってしまった人を表しています。そして、生きている人は亡くなった人のおかげで生きている

調和
戦争が起こったときは、いつも人の気持ちや考え方が関係していると平和学習で学びました。目に見えないものを絵で表すのは難しかったですが、人の気持ちを波で表しました。

花火が示す平和と過去
背景を白っぽく塗り、空想の中にいる感じを出しました。 にじみという技法を使うなどさまざまな工夫をした作品です。

世界平和 未来へ
背景を暗くして平和の象徴であるハトを真ん中にかいて目立つ色合いにしました。暗さを上手く利用して黄色で明るさを出して工夫しました。