沿革2(平成元年〜平成20年)
| 平成元 | 8 | 南校舎男子トイレ改修工事 |
| 2 | 8 | 南校舎1階職員トイレ改装工事 |
| 北校舎非常口等4ヶ所アルミサッシに改修工事 | ||
| 3 | 4 | 第八代林勇次郎校長着任 |
| 社会福祉協力校に指定(3.4.5年度) | ||
| 8 | 大規模改修工事(南校舎)1年次完了 | |
| 4 | 8 | 大規模改修工事(北校舎)2年次完了 |
| 5 | 4 | いきいきスクール指定(5.6.7年度) |
| 仮説相談室設置 | ||
| 8 | コンピュータ室設置、コンピュータ教室設備 | |
| 11 | グラウンドバックネット移動 | |
| 11 | 南校舎、西側非常階段移動 | |
| 3 | 給食調理場の完成 | |
| 6 | 4 | 第九代川辺正作校長着任 |
| 学校給食開始 | ||
| 市コンピュータ教育研究指定(6.7年度) | ||
| 7 | 体育館屋根のふき替え | |
| グラウンド北西部土止め修理 | ||
| 7 | ||
| 8 | 3 | 北校舎西非常階段取替え |
| 4 | 第十代宮越洋一郎校長着任 | |
| 9 | 3 | 給食搬入口拡幅工事 |
| 7 | グラウンド防球ネット設置 | |
| 11 | 30周年記念式典・記念文化祭・記念音楽発表会 | |
| 12 | 30周年記念事業 校内周回ランニングコース舗装 | |
| 10 | 3 | 学習のてびき「西中生の歩き方」完成 |
| 11 | 4 | 第十一代清沢聰校長着任 |
| チャレンジ21教育推進運動指定 | ||
| 薬物乱用防止教育支援体制整備・活用モデル推進事業指定 | ||
| 12 | 4 | 学校給食 民間委託となる |
| 13 | 4 | 県警指定の「西中学区パイロット地区」となる |
| 「すこやかな子どもを育てる会」の発足 | ||
| 14 | 4 | 第十二代小杉正芳校長着任 |
| 8 | 南校舎中央トイレ改修工事 | |
| 16 | 3 | 武道場完成、プール改修工事 |
| 4 | 「未来を拓くにいがたの人づくり支援事業」指定 | |
| 9 | 武道場竣工、記念扁額贈呈式典 | |
| 10 | 中越大震災により校舎破損 | |
| 12 | 全国中学校駅伝大会出場(男子) | |
| 17 | 3 | 地震により破損した水道設備を工事 |
| 18 | 4 | 第十三代丸山四郎校長着任 |
| 19 | 4 | 特別支援学級設置 |
| 20 | 4 | 第十四代萩野健一校長着任 |
| 9 | 体育館 床面改修工事 |
