学校案内

住所
〒940-2035
新潟県長岡市関原町2丁目110番地
電話番号
0258-46-2061
FAX
0258-46-2779
E-Mail
28seki@kome100.ne.jp

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定

登校許可証明書

新潟県・長岡市教育委員会より

情報配信アプリ ホーム&スクール

新着配布文書

〜2学期も元気にすごしましょう〜

新着情報

11月28日(金)の給食

記事画像1
ごはん
レバーと大豆のごまみそあえ
磯香あえ
中華コーンスープ
牛乳

11月27日(木)の給食

記事画像1
ごはん
さばのしょうが煮
たくあんあえ
呉汁
牛乳

いざという時に〜不審者対応研修&避難訓練〜

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 先日、不審者が学校に侵入したことを想定し、職員研修を行いました。実際にどう対応するか、子どもたちの安全をどう確保するかについてお話していただき、実技訓練や趣味レーションを行いました。
 後日、この研修を踏まえて、不審者侵入時の想定で避難訓練を行いました。いつもと違う放送や先生方の動きに子どもたちも、ただならぬ雰囲気を感じ取り、迅速に避難をすることができました。避難後、講師の生活安全課スクールガードリーダーの方から、校外での対処方法についてのお話もお聞きしました。
 学校は子どもの安全確保が第一義です。日頃から「いざという時」の意識していきたいと思います。

小中連携いじめ見逃しゼロスクール集会

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 11月21日(金)、6年生が関原中学校に出向き、関原中学校全校生徒とともに「いじめ見逃しゼロスクール集会」を実施しました。
 6年生は、代表して運営委員会の子どもたちが先日行った小学校でのいじめ見逃しゼロスクール集会の内容や取組について発表しました。その後、中学校での取組や小中学生が混ざったミニグループでゲームやいじめについての話し合いをし、交流しました。最後に、今日の活動で感じたことや振り返りを、カードに書き、それを集めて掲示しました。
 自分たちの先輩である中学生との交流で、6年生のみなさんもそれぞれ心に残ったことがあったのではないでしょうか。関原小学校もいじめをなくせる、いじめを乗り越えられる、そんな強く、あたたかい学校にしていきたいです。

11月26日(水)の給食

記事画像1
米粉のきなこ揚げパン
ペンネのソテー
ウインナーポトフ
牛乳

アクセスカウント

088441

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立関原小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader