学校案内

住所
〒940-2035
新潟県長岡市関原町2丁目110番地
電話番号
0258-46-2061
FAX
0258-46-2779
E-Mail
28seki@kome100.ne.jp

いじめ防止

グランドデザイン

年間行事予定

登校許可証明書

新潟県・長岡市教育委員会より

情報配信アプリ ホーム&スクール

新着配布文書

配布文書はありません。

〜2学期も元気にすごしましょう〜

新着情報

11月21日(金)の給食

記事画像1
ごはん
肉団子のもち米蒸し
ひじききんぴら
みそトックスープ
牛乳

災害に備える〜4年生防災教育校外学習〜

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 11月20日(木)、4年生が社会科と防災教育の校外学習で、「長岡震災アーカイブセンターきおくみらい」に行ってきました。
 4年生の子はまだ生まれていませんが、長岡市も中越大震災で大きな被害を受けました。その経験と教訓を生かして、未来へむけて発展していく力強い長岡市の取組を学習してきました。震災当時の様子や、防災に向けての取組・心構えのお話をお聞きしました。長岡市消防署本部にも足を運び、広い防災公園の意味も学んできました。

11月20日(木)の給食

記事画像1
ごはん
さんまのおかか煮
うま塩キャベツ
マーボー大根
牛乳

11月19日(水)の給食

記事画像1
シャキシャキれんこんそぼろ丼
白菜と肉団子のスープ
みかん
牛乳

いわば「関原学園」〜小中連携授業研修〜

記事画像1 記事画像2 記事画像3
 11月17日(月)、関原中学校区小中連携研修会を行いました。
 中学校の職員が来校しました。来年度入学してくる現6年生とその次の5年生の授業の様子を参観し、、小学校職員ともに研修会を行いました。
 その後の協議会では、関原小中学校の現状とこれからの教育活動について語り合いました。
 関原は1小1中の学区です。小中で良さや課題について考えを話し合うことはとても大切です。いわば9年制の「関原学園」のように、意識と意志を共有していければと思っています。

アクセスカウント

088246

アクセシビリティ設定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

携帯サイトリンク

長岡市立関原小学校携帯サイトQRコード

PDF文書について

各種おたよりや登校許可証明書などのPDF文書を閲覧するためにはお使いのコンピュータに 「AdobeReader」がインストールされている 必要があります。

PDF文書が閲覧できない場合にはAdobe社サイトより最新の 「AdobeReader」をダウンロード、インストールしたのち再度文書を開いてください。

adobe_reader