健康委員会主催「わたしは誰でしょう?」クイズ

 今年度赴任した先生方に、健康委員会の生徒が健康づくりにかかわる取材をし、それを質問形式にして、全校生徒に「わたしは誰でしょう?」クイズをしました。先生方の健康づくりの秘訣とともに、ひととなりも伝わってきます。
画像1 画像1

整然と、かつ、丁寧に! 〜 話合い・コミュニケーションの工夫・コツを発揮していた信優会(生徒)総会 〜

 本日(5月11日)の午後、信優会(生徒)総会が行われました。国会のように中継して欲しかった、というのが私の率直な印象です。なぜかというと、……。

 それは話合いの工夫・コツ、ひいては、コミュニケーションの工夫・コツがあちこちで発揮されていたからです。それらを列挙します。

  1 目的に応じて形態を変えたこと(講義形式から話合い形式へ)

  2 事務局が最初に総会の流れや見通しを示したこと

  3 呼ばれたときの議長団の「はい!」という返事の声が腹から出ていたこと

  4 分からないことについて分かったふりをしないこと(ちゃんと質問していること)

  5 意見・要望だけでなく代案も出していること

  6 意見を受け止めた委員長が、自分たちが頑張るだけでなく会員全体にも協力をお願いしていたこと

  7 質問・意見・要望を出した人が、回答を聞きっぱなしにしなかったこと
   (1) 「信優会ラジオ」について質問した人が、放送委員長から回答を聞いた後、……「放送、楽しみにしています。」
   (2) 「Hi信優会」について質問した人が、事務局から回答を聞いた後、……、「みんなが楽しくなるような信優会になることを期待しています。」
   (3) 「歯の衛生」について質問した人が、健康委員長から回答を聞いた後、……「私も歯の衛生を頑張ります。」
   (4) 回答をもらった後、こんなことを言った人もいました。……「わかりやすく教えてくれてありがとうございました。」

  8 議案書を紙で持参するのではなくタブレット上で見ることができるようにしたこと(情報の可視化、ペーパーレス化)……まさにSDGs!

  9 議案書の中に「光る言葉」がいっぱいあったこと。当事者意識、活動の目的や意味を大切にする、あいさつで繋ぐ、考える野球、守るなせめろ、連峰響道、などなど、……、まだまだありました。

 本当に素晴らしかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

グランドデザイン

年間行事予定表

学校だより

給食だより

保健だより

登校許可証明書

登校許可証明書・出席停止報告書

いじめ防止

部活動

コミュニティ・スクール通信

幼保小中連携

温かい人間関係づくり

SOSの出し方教育

長岡市

1学年おたより

3学年おたより