7月9日 2年生職場体験、1・3年生歯磨き教室

 8日放課後、ボランティア委員会がプランターの花植えをしてくれ、テニスコート脇にきれいな花が咲き並びました(写真:左)。
 2年生は9・10日の2日間、与板地域の各事業所にて職場体験活動を行っています(写真中:べっこうや)。昨年度ミッションをいただいてきているので、その回答も合わせて行っています。総合の時間に作成したポスターを提出したり、課題解決のアイディアを提案したりしました。「喜んで受け取って褒めていただいた」と、とても満足そうでした💛。ご協力いただいている事業所の皆様、大変ありがとうございます、明日もう1日よろしくお願いします。
 1・3年生は歯みがき教室を行いました。磨き残しがあるとピンク色に変色する薬品を用い、自分の歯みがき😬をチェックしました(写真右:1年生)。健康第一、しっかり磨いて虫歯ゼロ。もし虫歯がある場合は、夏休みのうちに歯医者さんへGO!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月23日 正徳館高校見学、歯みがきウィーク

 梅雨らしいジメジメ☔、今週は傘をさしての登校から始まりました(写真:左)。
 23日、3年生数名とともに、正徳館高校の授業の様子を見学しました。校長は、昨年度は文化祭と卒業式に参加したのですが、授業の様子を見学するのは初めてでした。少人数で落ち着いており、生徒の理解度に合わせて丁寧に進めている印象でした。また与中の卒業生(1年生)が体育🏐で(相変わらず)楽しそうに活動していたので安心しました😊(笑)(写真:中)。3年生は7月4日に高校説明会を行い、今後各校のオープンスクールに参加します。「行ける高校でなく、行きたい高校」を自ら選び、志を高く夏の学習✍に励んでほしいと思います。
 さて、今週は、健康委員会主催の「歯みがき〇(マル!)ウィーク」(写真:右)。昼の歯みがきの徹底と、危険な「歩きながらの歯みがき」がないよう働きかけます。ポスターの掲示や給食後の歯みがきソングの放送などで意識啓発を図っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月14日 歯科検診、授業の様子

 暑くなってきて、半袖姿の生徒が増えてきました。GW明けから当校教職員もクールビズ対応としています、保護者の皆様のご理解をよろしくお願いいたしますm(__)m。
 14日午前、全校歯科検診を行いました(写真左:1A)。今年度から新しい学校歯科医さんになり、2・3年生も少し緊張気味でしたが、礼儀正しく検診を受け褒められました\(^o^)/。虫歯も昨年と比較して減っているとのこと、校長は一安心です😌。
 1限2Aは理科、さくらの葉脈の観察です(写真:中)。顕微鏡の使い方にはだいぶ慣れ、しっかり細部が観察できるようになっていました(技能の確かな成長)。3年生の数学はハイレベルの因数分解(写真右:3A)、英語は現在完了形の疑問文の学習に奮闘中。友達と教え合いながら、理解して解けるように協力し合っています。ここは高校1年時の学習内容と密接につながっているので、高校入学後に苦しまないよう確実におさえたい内容なのです、頑張れ3年生💪!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/12 県総体(〜13)
7/14 第2回定期テスト範囲提示
7/15 面談1
7/16 面談2
7/17 面談3、チーム集会2

グランドデザイン

年間行事予定表

給食だより

保健だより

登校許可証明書・出席停止報告書

いじめ防止

部活動

その他配布文書

コミュニティ・スクール通信

長岡市

後援会