体育祭の振り返り(青団応援団長)

 今年の体育祭で、まず何よりも応援優勝を取れたことがよかったです。正直、応援優勝も競技優勝も両方取れるとは思っていなかったし、しかも、総合優勝まで取れて、今までで一番の思い出になりました。
 最初、1〜3年生にダンスを教えるのが難しかったです。今まで経験者には教えたことがあるけど、未経験の人に教えたことがあまりなかったから、どう教えればいいか分からなくて、「1、2、3!」の数字のカウントで指示していたけれど、「次は手拍子!」のように言葉で具体的に指示した方がいいことを学びました。私は将来ダンス関係の仕事に就きたいから、体育祭のダンスで少し成長できてよかったです。
 本番、急に私が第1応援歌をしなければならなくなったとき、練習を一度もしたことがなくて、ぶっつけ本番でした。自分が間違えて応援を台無しにしたらどうしようというプレッシャーに押しつぶされていたときに、団員が大丈夫と言ってくれて安心させてくれました。仲間の偉大さに気づいた最高の体育祭でした。

家庭科お料理レポート【大葉とハムとチーズ春巻き】

 春巻き。お母さんと一緒に巻き巻きしたんですね。やー、ビールが欲しいなあ!

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の振り返り(赤団応援団長)

 私は初めて全校のリーダーになりました。なってみて、指示が下手だったり焦ったりして大変だったけど、1・2・3年生のリーダーやその他の人たち、先生などからアドバイスをもらいながら、何とか体育祭を終えることができました。
 去年は準優勝だったのですがそれなりの悔しさがありました。でも、今年は悔しさもあったけど、楽しく、うれしく終わることができました。コロナなどでいろいろ制限された部分があって、当日は暑さで崩れる人が多い中、解団式までしっかりできてよかったです。
 支えてくれた先生方や友だち、青団の人たち、本当にありがとうございました。

家庭科お料理レポート【桃タルト】

 本人の振り返りです。

 「桃タルトを初めて作って若干うまくいかないこともあったけど、久しぶりの料理に挑戦できてよかったです。」

 彩りもよく、おいしそうですね。デザートに特化した料理づくりがあってもいいかも知れませんね。将来はパティシエ?
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科お料理レポート【生姜焼き定食】

 豚肉の生姜焼きはおいしいです!!
 野菜(キャベツ)も味噌汁もデザートも付いて、……、もう一人暮らしができますねー!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の振り返り(青団軍団長)

 今回の体育祭の練習から本番までを通して、自分は協力することの大切さを改めて学びました。
 練習のときからいろいろなトラブルがありましたが、応援リーダーだけでなく、青団全員で協力したことで乗り越えられたと思います。
 本番のダンスでは、途中で音楽の音が小さくなってしまったけど、ある人が歌い始めてくれました。それがすぐみんなに広がっていったときに、協調性が感じられてとても嬉しかったです。
 総合優勝という結果をみんなで残すことができて良かったです。関わった人全員に感謝したいです。

家庭科お料理レポート【チョコチップカップケーキ】

 一人で作ったそうです。自立してますねー!

 本人は、砂糖を大さじ3より少なく入れたそうで、あまり甘くなかった、と言っていますが、甘さ控え目もなかなかいいのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の振り返り(赤団軍団長)

 今年度の体育祭は、両団共に、協力して練習・準備をし、本番を迎えました。たくさんのトラブルや人数不足で苦労し、お互い、辛い場面もあった中で、いい体育祭にできて良かったです。
 赤団軍団長として、もちろん勝ちたかったという気持ちもありますのが、あまり悔しくないのが驚きです。きっと勝ち負けよりも大きな何かを得たのだと思います。何が楽しいかと聞かれても答えられないくらい全部が楽しい日々でした。

体育祭の振り返り(小道具部門責任者)

 「縁の下の力持ち」という言葉があります。
 私は、小道具の責任者、競技担当として、体育祭の準備や運営をしてきました。
 小道具の製作では、今年から制限が追加された中で、両団ともに、それぞれのモチーフに合った小道具ができました。そして、本番では、小道具を使い、団員と協力してパフォーマンスをしていました。一人の力は小さくてもみんなの力が集まると大きな力になることを改めて感じる体育祭になりました。
 また、一つの競技にいろいろな人が関わって成功に導いていることを実感しました。競技を考えた人、小道具を製作した人、進行している人、準備・片付けに当たった人、放送をしている人などのたくさんの人が関わっています。誰一人欠けても成り立たないのです。こうして、みんなでつくり上げた体育祭は、価値のある思い出として私の心に残っています。

体育祭の振り返り(Tシャツ部門責任者)

 今年のTシャツは、制限が多くて大変だったけど、両団ともたくさん話し合い、先生に何度も交渉して、いい物を創り上げようとする努力がたくさん見られてよかったです。作業のペースや計画もしっかりできていたのでよかったです。来年の状況がどうなるか分かりませんが、今年の制限を来年はもう少し緩くしてほしいと思いました。今年は自分たちの作りたいものが制限されることによってあきらめなければならないことがありました。来年のTシャツ係には、自分たちが「かっこいい」「つくりたい」という思いをあきらめてほしくないと思いました。でも、絵の具の量や期限などはきっちり守ってほしいと思います。
 当日は、青団の3年生の体調がすぐれず、ダウンしてしまう人が多かったけど、これ以上増やさないように、周りの人たちでお互いの体調を聞き合い、午後には完全復活ができてよかったです。周りを見ること、それを言葉や行動に移すことは大事だと改めて気づきました。
 そして、先生に頼れたことで周りの大人たちや先生方の大切さに気づくことができました。先生方、プログラムの変更、3Bへの配慮、本当にありがとうございました。
 たくさんの人のお陰で、最後の体育祭がものすごく良いものになりました。今までで一番濃い3ヶ月を過ごせたと思います。

体育祭の振り返り(パネル部門責任者)

 この体育祭を通して、私が事務局として感じたことはたくさんありますが、特に強く思ったことは二つです。
 まず、事務局の仕事についてです。何ヶ月も前から準備してきて、忙しくて大変なときもありました。だけど、みんなで協力し、自分たちの仕事を楽しむことができて良かったです。
 次に、赤団も青団も全員が笑顔で体育祭を終われたことです。やりがいを感じたし、最高の体育祭にできたと感じて嬉しかったです!!
 とても楽しい体育祭でした!!

家庭科「お料理レポート」【ぎょうざ】

 おばあちゃんと一緒に作りました。写真は兄弟が撮ってくれたそうです。

 作者はこんな感想を残しています。

 「料理を作るのは楽しいが、毎日作っている人の大変さが知れた。」

 これもすごい気付き・学びです!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の振り返り(応援部門責任者)

 今回の体育祭では、両軍ともに応援合戦のときに音楽の音が小さくなってしまいました。手拍子をしたり自分たちで工夫して乗り越えたりしていたところが良かったと思います。
 前日の軍団長同士のあおり合いもいい刺激になり、応援合戦がよりよいものになったのかなと思いました。
 体育祭当日は、両団とも時間内に終わることができました。、また、両団互いに協力することができました。その結果、よい応援合戦になったと思います。
 エール交換も気持ちがこもっていて、よかったと思います。

家庭科お料理レポート【煮込みハンバーグ】

 お父さんと一緒に作りました。中がふわっとしていてとてもおいしかったそうです。作者は、形もきれいに作れたし焼き加減もちょうどよかった、と振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プラス班でマジカルバナナ → ゴール(目標)を目指してメンバーと言葉をつなぎ、心をつなぐ!

画像1 画像1
 本日の生徒朝会では、2つのことが行われました。

1 体育祭の振り返り
   いくつかの質問項目についてのアンケート結果を円グラフで示し、振り返りを共有していました。写真は、縦・横・斜めのつながり・絆にかかわる質問項目の結果です。


2 事務局が考案したスペシャルマジカルバナナ
   連想する言葉をただつなげるだけでなく、ゴール(目標)となる最後の言葉が決まっているパターンのゲームです。

  A班=ゴリラ→動物→動物園→楽しい→水族館→イルカ→哺乳類→かわいい→猫

  B班=秋→さんま→海→まぐろ→冬→雪→ふわふわ→かきごおり→夏→扇風機

 最後の「猫」や「扇風機」にどう寄せていくか、を考えながら、言葉をつなげていく生徒たちでした。
画像2 画像2

家庭科お料理レポート【親子丼】

 お母さんと一緒に作ったそうです。
 作者はこう振り返っていました。
 「4人分で卵を8個も使って量が多いなと思ったけど、食べてみたらちょうどよくておいしくできました。ピザ用チーズを入れたらまろやかになり、おいしさが増しました。今度は一人で作ってみたいです。」

 親子でのお料理は、子どもたちにいろいろな学びをもたらしていますね。自立に向けての思い、それを支える親から愛されている実感、そして、調理の知識・技能、……。

 一つ一つのレポートにドラマがあり、感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科お料理レポート【アメリカンドック】

 お母さんと一緒に作りました。外はカリっと中はふわっと、とてもおいしく仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭の振り返り(副実行委員長)

 私は、体育祭副実行委員長兼応援リーダーでした。自分で時間を作りながら、体育祭の計画を立てたりダンスを作ったりするのは大変でしたが、とても充実した時間で楽しかったです。
 私が楽しさを感じられたのは、事務局員や応援リーダー、先生の支えがあったからだと思います。一部の人だけでなく、みんなで協力し合いながら作っていく体育祭にしたいと思っていたので、このような場面でも達成できたのではないかと思います。
 今回の体育祭で改めてみんなで作ることの大切さを実感しました。中学校生活最後の体育祭が思い出に残るものになって良かったです。

The 牛丼! プラス だし巻き卵 & 小松菜のナムル

 牛丼をお母さんと一緒に作りました。

 そこに加えたのは、次の2つ。

  だし巻き卵
  小松菜のナムル

 おいしそうですし、栄養バランスもいい。見た目の色合いも食欲をそそりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしそー!(家庭科「お料理レポート」)【ソーメンビビンバ等】

 なんておいしそうなお料理でしょう。

 お料理のための材料・道具、そして、手順が明確に記載されています。

 ソーメンビビンバ
 ほうれん草のごま油和え
 フルーツポンチ

 栄養バランスもいいですね!

 お母さんと一緒に作ったとのこと。……お母さんからお子さんへ、お料理だけでなくお子さんへの愛情や食べる人を思う気持ちなどが伝わっていきますね!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

グランドデザイン

年間行事予定表

学校だより

給食だより

保健だより

登校許可証明書

登校許可証明書・出席停止報告書

いじめ防止

部活動

その他配布文書

コミュニティ・スクール通信

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

学習関係