☆ようこそ山本中学校のホームページへ★

11月22日(水) 生徒会役員選挙立会演説会・投票

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4人の立候補者・推薦責任者は、それぞれ立派な演説を行いまいた。
演説後には、中身の濃い質疑応答が行われ、立候補者の思いがより生徒全体に伝わりました。選挙期間を通して、大変すばらしい選挙活動になりました。

結果は、24日に公表されます。

写真左…4人の立候補者
写真中央…質疑応答の様子
写真右…記載台を使って投票用紙に記入する生徒

11月20日(月) 生徒会役員選挙選挙活動

画像1 画像1
いよいよ、立会演説会・投票が22日(水)に迫ってきました。立候補者4名を含む2年生は、一生懸命に選挙活動に取り組んでいます。

写真は、各教室を回って演説をしているところです.
他の生徒は、タブレットで選挙公約を確認したり、立候補者に質問をしています。

11月15日(水) 生徒会役員選挙活動開始

画像1 画像1
本日より、生徒会役員選挙活動を開始しました。
朝から、立候補者・推薦責任者・応援者が校舎前に立ち、朝のあいさつをするとともに立候補の決意を述べていました。
充実した選挙活動になることを期待しています。

11月14日(火) 生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の生徒朝会は、
○12月に実施する「山中フェス」の募集告知
○生徒会信条唱和
○生徒会歌斉唱

を行いました。「山中フェス」とは、山中生が個人やグループで応募し、当日歌や企画ものを披露する生徒会行事です。たくさんの応募があることと思います。生徒が大変楽しみにしている行事の一つです。

写真左…「山中フェス」の応募を募る生徒会本部役員
写真中央…「生徒会信条」を唱和する生徒たち
写真右…「生徒会歌」を斉唱する生徒たち

11月13日(月) いじめ見逃しゼロ強調週間の取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山本中学校では、先週6日からいじめ見逃しゼロ強調週間を設定し、全校で取り組んできました。本日は、保健給食委員会が企画した、あるいじめの場面を目撃した時に、どのような言葉がけをするかという「あなたならどうする?」について考えました。

どの学年も、仲間と協力しながら、真剣に考えていました。

写真は左から、1学年・2学年・3学年の様子です。


11月8日(水) 生徒会役員立候補受付開始

画像1 画像1
新しい生徒会役員を決める選挙の立候補受付が本日より開始されました。
生徒会長・生徒会副会長・応援団長を選ぶ選挙です。

本日昼休みには、受付場所で複数の生徒が立候補の届け出を行いました。
11月15日より選挙運動期間がスタートします。

写真は、立候補届け出を行う生徒たち

10月17日(火) 生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の生徒朝会は、「生徒会歌」の練習を行いました。
「最近、生徒会歌を歌う声が小さいのではないか」という声があったとのことで、今回の練習となりました。
学年別や男女別で歌いながら、より良い声で歌えるようになりました。

写真左…生徒会本部生徒の指揮で生徒会歌を歌う生徒
写真右…生徒朝会の最後は、生活委員長のリードによる「生徒会信条」の唱和

9月20日(水) 生徒朝会 感謝の表彰状交換

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の生徒朝会では、体育祭での行動を見て、生徒一人一人が表彰したい人を選んで表彰状を送り合う活動をしました。

自分の何気ない行動が、他の人から認められ、表彰状が授与されるという生徒会主催の企画で、体育祭の思い出が一層よいものとなったここと思います。

写真左…表彰状を送りたい人へ向けて、表彰状を記入する
写真中央・右…完成した表彰状を渡す


8月30日(水) 生徒会企画Let's study

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来る期末テストに向けて、生徒会が企画した「Let's study」を実施しました。
生徒会本部が作成した小テストを生徒が解いていくという企画です。

個人で解く時間、互いに教え合う時間、丸付けをする時間がそれぞれ確保されていて、「テストに向けて全校でがんばろう!!」という雰囲気が一層醸成されました。

7月24日(月) 生徒会イベント「やまもと夏祭り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み前最後の授業日の午後、生徒会本部主催の「やまもと夏祭り」を実施しました。
生徒会本部が考えた6種類のレクリエーションに、学年混合チームで挑むという生徒会イベントです。
全校生徒で、夏休み前の楽しいひと時を過ごしました。

写真左…「的あて」ボールを投げたりけったりして、得点の高い的に当てます。
写真中央…「水風船すくい」水風船を短時間ですくい上げます。
写真右…「ぞうきんしぼり」水を浸したぞうきんをいち早く運び、バケツに絞って水量を競います。

7月11日(火) 生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の体育祭は、9月16日(土)の実施します。
本日の生徒朝会で、体育祭のチーム分けや体育祭スローガンを生徒全員で考えることなどを行いました。チームが決まり、雰囲気も次第に盛り上がっていくことでしょう。

写真左…代表生徒が選んだ風船を割って(中の紙の色で)チームが決まった2年生
写真中央…団長が選んだスペースに置いてあったTシャツの色でチームが決まった3年生
写真右…体育祭スローガンをタブレットを使って考える

6月20日(火) 本日の生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日行われた生徒朝会では、本部生徒があいさつについて、「自分から、相手の顔を見て」することが大切であると話しました。

その後、七夕に向けて1人1人の願いを短冊に書きました。それぞれがどんな願いを書いたかは、掲示されるまでのお楽しみです。

写真左…全校生徒にあいさつについて話す本部生徒
写真中央・右…短冊に願いを書く生徒たち

6月20日(火)朝のあいさつ運動に応援団参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
普段は、生活委員会があいさつ運動をしていますが、本日は応援団も参加しました。
朝から、元気で気持ちのよいあいさつが生玄関前に響いています。

写真左…左のメンバーが応援団、右の2人が生活委員
写真中央・右…登校する生徒にあいさつをする応援団の生徒

6月7日(水) 専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当校には、緑友会(生徒会)専門委員会として、本部・評議・生活・広報・図書・保健給食・応援団があります。
本日月例の専門委員会御を開催しました。自分たちの手でより良い山中をつくろうと日々活動をしています。

写真左…評議委員会。花プロジェクト3の計画を確認しました。
写真中央…保健給食委員会。あいさつ運動の打ち合わせをしました。
写真右…図書委員会。読書週間の打ち合わせを行いました。

5月25日(木) 生徒会企画 Let's study

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、生徒会が企画した「Let's study」を行いました。
これは、「定期テストに向けて、みんなで学習に取り組みましょう」というねらいを込めた企画です。

生徒会本部が作成したテスト予想問題をグループで協力して解いていくというルールで行いました。

互いに教え合ったり、他の人が問題を解く姿から解き方を学ぶ姿が見られたりしました。
テストに向けての機運が高まる企画でした。

写真左…問題に取り組む1年生のグループ
写真中央…他のグループも一生懸命に取り組んでいます。
写真右…高得点のグループに表彰状

5月23日(火) 生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の生徒朝会は、緑友会歌(生徒会歌)の練習をしました。

生徒総会の際に、「緑友会歌を歌うときの声が小さい」との意見があったことから、本日の練習となりました。

総会の意見を反映させて、行動に移す姿勢が素晴らしかったです。歌声も大きくなりました。

写真左…本日の生徒朝会の内容について話す生徒会長
写真中央…まず、自分たちで歌の見本を見せる本部役員
写真右…緑友会歌を練習する生徒

5月9日(火) 緑友会総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
当校の生徒会を「緑友会」と言います。
本日、緑友会総会を開催しました。

議長・副議長がしっかりと議事を進め、本部・専門委員会・部活動の年間活動計画や生徒会会計予算案等が審議され、承認されました。

生徒は立派な態度で総会に臨み、民主的な議決方法を学ぶ場にもなりました。

写真左…議事を進行する議長、副議長
写真中央…活動計画を発表する緑友会役員
写真右…真剣な態度で総会に臨む生徒

4月25日(火) 生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、生徒朝会を実施しました。
2・3年生の本部役員は、このような行事の運営に慣れてきたようです。
充実した内容で朝会を運営していました。

写真左…各学年に語りかける副会長男子
写真中央…全校レクを楽しむ生徒たち
写真右…「生徒会信条」を生活委員長のリードにより全校で発声

4月11日(火) 新入生歓迎会その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活動紹介の後は、全校レクリエーション・激励応援等を行い、予定どおり歓迎会を終えました。新入生と2・3年生の教理がぐっと近づく会となりました。

写真左…全校レクリエーション:共通点探し
写真中央・右…激励応援

4月11日(火) 新入生歓迎会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
会の後半は、部活動紹介を行いました。
各部、工夫を凝らした紹介を行いました。

写真左から…吹奏楽部・バレーボール部・サッカー部
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31