TOP

寺泊水族館

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、寺泊水族館を見学させていただきました。
来館者は事前予約をしていた私たちだけ。
あっちに行ったり、こっちに行ったり、たくさんの「おもしろふしぎな海のお友だち」を見学しました。

寺泊水族館の皆様、ありがとうございました。


寺泊みなと公園

画像1 画像1
お昼ごはんは「寺泊みなと公園」でいただきました。

滑り台やうんてい、鉄棒などの遊具で遊びました。

保護者の皆様、お弁当の用意をありがとうございました。

楽しかったぶどう狩り その4

画像1 画像1
ぶどう狩り体験のあとは、試食をさせていただきました。

一人ずつ紙コップに2種類のぶどうを用意してくださり、
「おいしいね!」
と言いながら、みんなで美味しくいただきました。

佐藤農園の皆様、ありがとうございました!!

楽しかったぶどう狩り その3

画像1 画像1 画像2 画像2
大きいのがとれたよ!

みんな満足そうです。

楽しかったぶどう狩り その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちは、二房ずつ収穫しました。


楽しかったぶどう狩り その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から4年生の「自然体験教室」がありました。
行き先は寺泊。

まずは「ぶどう狩り」です。
どれにしようかな、と見上げながら選ぶ人
つま先立ちでハサミを使い、収穫している人

みんな楽しそうです。

あ〜した天気にな〜あれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
なんと、ビックリ!!
1年生よりも大きい、巨大な「てるてるぼうず」が飾ってありました。

明日は1年生から4年生までの「体験活動」があり、寺泊に出掛けます。
雨で中止にならないよう、1年生みんなで作ったそうです。

子どもたちの思いが届きますように!!


来て!来て!

画像1 画像1
1時間目が終わり、廊下であった1年生が
「教室に来て、来て!」
と、誘ってくれました。

とっても嬉しそうな笑顔です。

わくわくドキドキ、教室には何があるのかな…

金閣寺・銀閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
ほっとルームの3時間目は社会科です。
室町時代の学習をしていました。
畳敷きや床の間、ちがい棚など書院造について知り、
金箔で光り輝く金閣寺の映像を見ました。

何ができるかな

画像1 画像1 画像2 画像2
3時間目、3・4年生は図工です。
風船を膨らませ、そのまわりにお花紙を貼っていました。
水で溶いた糊を筆でたっぷりととり、お花紙の上からていねいに塗っていました。

何ができるのでしょうか?
出来上がりが楽しみですね。

今日の昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
「見て見て!わたし上手に乗れるよ!」
1年生がジャンピングボールに乗って、ぴょんぴょん飛び跳ねています。
バランスよく乗っている姿を見せてくれました。

アイロンビーズのイルカを作っている1年生もいました。
3年生が、たくさんのビーズの中から「水色」を探してあげていました。

昼休みの和やかなひとときです。

検温計

画像1 画像1 画像2 画像2
職員玄関を入った1階廊下に自動検温計を設置しました。
来校時には体温を計ってからお入りください。
また、展示スペースにはテーブルと椅子を置きました。
感染予防を心掛けながら、保護者の皆様もぜひご利用ください。

山古志ツアー その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今後、地域の方からお話を聞いたり、自分たちで調べたりしながら、まとめていきます。

今日は、久しぶりに青空が広がっています。
素敵な写真がたくさんとれたことでしょう。

山古志ツアー その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生は「総合的な学習」で山古志について学んでいきます。
今日はタブレットやデジタルカメラを持ち、中山隧道、郷見庵、共同牛舎、にこにこ広場、多菜田、薬師の陵に出かけてきました。
「山古志ツアー」です。
それぞれが記録した写真にはどんな風景が写っているのでしょうか。

すこやか朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(7日)のすこやか朝会は、来週から始まる「第2回家庭学習強調・元気アップ週間」に向けての話でした。

9月の重点は「朝ごはん」です。
養護教諭が睡眠やメディア利用時間とあわせて朝ごはんの大切さや、「朝食と生活リズム おもしろ大実験」の動画を視聴させ、朝食は学習への集中力が増すこと、活動時のエネルギーとなることを説明しました。

みんなじっくりと見ていました。
「がんばるぞ!」
と心の声が聞こえてくるようでした。

昼休みの風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが好きな鬼ごっこは、感染予防対策のため、しばらくの間できません。
天気が良ければブランコに乗ったり、教室でクロームブックを使ったり、友だちとおしゃべりしたり、読書をしたり…

今日の昼休み、アルパカルーム(空き教室)から元気な声が聞こえてきます。
6年生を中心にワイワイ楽しそうです。
ちょっと離れて、1年生がブロックやアイロンビーズでで遊んでいました。
3・4年教室では、クロームブックを開いてスクラッチを楽しんでいました。
キャラクターをどのように動かすかを考え中でした。

思い思いの遊び方で昼休みを楽しんでいます。

きれいになりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中に出来なかったプレイルーム用具室の整理を行いました。
空いている時間を見つけては作業を続け、一日かけてきれいにしました。
壊れた用具や、10年以上置いたままなのではと思われる書籍類などもありました。

掃除用具や鉄棒などが置いてあり、子どもたちも入ることがある場所です。
これから、整理整頓を心掛けていきます!

山古志の音

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から6年生の音楽では、学校で聞こえる身の回りの音に耳を傾け(sound scape)(音の風景)、山古志の音を表現する活動に挑戦しています。

車の音、足音、鉛筆の音、水槽の音などなど

目を閉じて聞こえてくる音を、イメージを膨らませ図で表現していました。

野焼きに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月31日に、5、6年生は7月6日に作った土器の野焼きを行いました。
今回も馬高縄文館職員の方を講師にお迎えしての活動です。

馬高縄文館で窯焼きをしてくださってからの野焼きです。
土器の置き方、木のくべ方などを教えていただきながら活動は進みました。

5、6年のみなさん、自分が想像していたような焼き具合になったでしょうか。

学校視察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新潟大学附属長岡小学校で教育実習を行っている実習生のみなさんが山古志小学校視察に来校されました。
「複式教育を行っている山古志小学校見学を通して、小規模校の魅力を知ってもらいたい」
という願いで計画されたものです。

校長からは、山古志、小規模校の魅力について説明しました。
その後、3グループに分かれて各学級をまわりました。
どの学級もクロムブックを使った授業をしていました。
最後に地域の方から、地域と学校について語っていただきました。

1時間半ほどの視察で、山古志小学校の魅力を充分に伝えることはできなかったかもしれません。
実習生のみなさん、今度はゆっくりと自然豊かな山古志を満喫しに来てください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31