TOP

生き物ロード

画像1 画像1
今日の朝活動は、いつも「生き物ロード」の世話している中学年と一緒に、1年生もお世話に参加していました。イモリ、蛙、ドジョウ・・・。いろいろな生き物の世話を熱心にする姿は、山古志らしいと感じました。この活動は、命の尊さを学ぶ貴重な機会となっています。大変だけど、続けていきたいものです。
*1年生に聞きました。「カエルには、どんなカエルがいますか?」→「ヒックリカエル」「イキカエル」・・・。鍛えてきた成果が出始めました。

食育タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の食育タイムは、望ましいおやつのとり方についてでした。普段食べているおやつを書きだして指導が始まりました。子どもたちがよく食べているおやつに含まれる、SOS(砂糖、油、塩)の量について、具体的に示すことで、子どもたちは身近にとらえることができました。また、チョコと果物のように、組合せの良いものも紹介していただきました。今日の勉強を、さっそくお家で生かしていきましょう。
*「おやつは一人で食べるよりも、お家の方と2人で食べるとなおおいしいね。親2・・・・・。」子どもたちには全然うけませんでした。

今朝の風景  9月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の風景です。中学年は「生き物ロード」のお世話。2年生と5,6年生は、落ち着いた雰囲気の中での朝の会。今日も一日、なりたい自分に向かって、楽しくがんばりましょう。
*今朝、保健室で中学生が身長を測っていました。「どう? のびた君になった?」の私の問いに「やだ〜縮んだ〜」の悲鳴が・・・。

山古志ウォーク説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日は恒例の山古志ウォークです。山古志小中学校の児童生徒全員が参加します。今年は小中の縦割り班「すくすく隊」で16キロメートルを歩きます。小学校1年生から中学校3年生までが一緒に頑張ります。そこで、今朝の朝会は、小中合同で山古志小ウォークについての説明でした。全国から800人も参加するウォーキングで、小学校では、10人を目標に挨拶したり話しかけたりします。当日、晴れることを願っています。

保健関係の掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は、保健関係の掲示物です。テーマは「自分でできる応急手当」です。すりきずなどのイラストに合う手当の仕方を、下のファイルから選び、けがなどの絵に重ねて、正解かどうかを見るものです。子どもたちは、興味深そうに取り組んでいました。養護教諭さんの、子どもたちへの熱い思いを感じます。ありがとうございます。
*挑戦状問題集より
131 紅葉(こうよう)を見に行くときに、おさそいすることばは?
   (いくよ、おいで、紅葉を見にいこうよ、いかない?)

学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目は学習参観でした。多くの保護者の方からお出でいただきまして、ありがとうございました。子どもたちの学習の様子はいかがでしたでしょうか。子どもたちは朝から「今日ね、ママが勉強見に来るんだよ」(低学年)と嬉しそうに話しかけてきました。参観の後は、学級懇談会です。授業のこと、学校生活のこと、家でのくらしなと、情報交換できたらと考えています。また、気になることは、どんなことでも結構です。担任にお伝えください。よろしくお願い申し上げます。

山古志ウォーク 歌練習

画像1 画像1 画像2 画像2
9/9土に山古志ウォークがあります。この日は授業日にして、小中の縦割り班でウォーキングに参加します。その際、オープニングセレモニーで山古志小中学校の児童生徒が発表をします。呼びかけの他、「幸せはこべるように」の歌を披露します。今朝の朝活動は、その歌の練習をしました。あと一週間。参加者に感動を与えられるといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30