TOP

書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4時間目は全校書初め大会でした。
3年生以上はオープンスペース、1年生は自教室で行いました。
「春の海」をBGМにして、集中して書きました。

2学期後半スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生男子は、6年生になってからの活動について話し合っていました。
会話を通して、自分がやりたいことが明確になったり、知識として身につけたりしています。
5・6年生は国語の時間でした。
思いで発表のあと、新しい漢字を覚えていました。
ドリルに書き込んだり、みんなで声を出しながら空書きしたりしていました。

2学期後半スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期後半が始まりました。
冬休みを十分に楽しんだようで、全校朝会では子どもたちの笑顔といっしょに、「頑張るぞ!」という意気込みが感じられました。
1時間目の各学級の様子を紹介します。
1年生は、全校朝会の話を受けて、2学期後半に自分ががんばりたいことをワークシートに書き込んでいました。
3・4年生は道徳の時間でした。
「1枚の銀貨」の話から、家族愛について考えていました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、令和3年にいただく最後の給食でした。
献立は、 
 カレーごはんのクリームソースがけ
 もみの木サラダ
 チョコレートケーキ
 牛乳
です。

ブロッコリーのもみの木のまわりに色とりどりの野菜があり、クリスマスツリーようでした。

冬休み前全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から冬休み。
今日は2学期前半締めくくりの全校朝会がありました。
まずは、ロボコン大会表彰と来年度友峰会副会長の任命書伝達がありました。
その後校長講話、音読発表、冬休みの生活についての話、と続きました。

講話では、12月の振り返りや2学期前半の振り返りを行いました。
マラソン記録会、鼓童とのコラボ演奏、山古志のつどい、学校再開15周年記念式典、文化祭…たくさんの活動がありました。
学年での活動もたくさんありましたが、子どもたちはいつでも一生懸命に取り組んでいました。
自分の力を高めようと一人一人の努力する姿、友だちと協力し合う姿がたくさんあった2学期前半でした。
そんな子どもたちの姿を称賛し、うれしかったことや感動したことを伝えました。

写真は音読発表と冬休みの生活について聞いているところです。

ありがとう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、3・4年生女子が手洗い場をきれいにしていました。
図工か習字のあとかな…と思いながら、声をかけました。

なんと!自主的に掃除をしてくれていたのです。
担任に「水回りをきれいにしたい。」と言い、進んでしているとのこと。
みんなが気持ちよく使えます。
ありがとうございます!!

PTA学年行事

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、延び延びになっていた1年生のPTA学年行事が行われました。
「おや子クリスマスパーティー」です。

プレイルームや教室で、楽しい時間を共有しました。
1年生保護者の皆様、ありがとうございました。

しっぽとりといすとりゲームの様子を紹介します。

茶道体験 8

画像1 画像1 画像2 画像2
最後にみんなで記念撮影!

講師に来てくださった皆様、ありがとうございました。

茶道体験 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年生のみなさん、自分でたてたお茶はいかがでしたか。

茶道体験 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の様子を紹介します。

茶道の所作もしっかりとこなしていた6年生です。
背筋を伸ばし、りりしく座っていました。
さすが6年生。
足のしびれは大丈夫だったでしょうか。

茶道体験 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の様子を紹介します。

最後の一口の大きな「ずずっ」で、みんなを和ませていました。

茶道体験 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生も上手です。
自分がたてたお茶は、おいいしかったことでしょう。

茶道体験 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半は3グループに分かれ、自分でお茶をたてました。
親指と中指でしっかりと茶せんをもち、みんな、上手に動かしていました。

茶道体験 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生です。
ちょっと苦かったようですが、最後の一口をズズーと音を出しながら上手に飲んでいました。

茶道体験 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(12/21)は、1年生から4年生は3時間目に、5・6年生は4時間目に茶道体験学習を行いました。
4名の講師の方から、茶道についての講話、茶道の体験(お茶ののみ方やたて方)という流れで教えていただきました。
お茶をいただくときの所作を教えていただきながら、一人一人がじっくりと茶道に触れました。
この時の様子を紹介します。
まずは、3・4年生です。

平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目、5・6年生は長岡青年会議所の方を講師にお招きし、平和学習を行いました。

2度にわたる大きな戦災、大きな被害をもたらした震災についてお話を聞きました。
不撓不屈、常在戦場、爆撃機、焼夷弾、
生き抜く力、感謝、復興への願い、など
ポイントとなる言葉を聞きながら「長岡魂」について学び、「平和であるために自分にできることはなんだろう、ということをこれからも考えていってほしい」という言葉をいただきました。
青年会議所の皆様、ありがとうございました。

総合学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、山古志中学校の総合学習発表会がありました。
5・6年生も発表者として参加しました。

中学1年生のかぐら南蛮と防災学習
中学2年生の山古志ガイド
5・6年生の山古志レジェンドストーリー
中学3年生のひまわりプロジェクト

と発表は続きました。
5・6年生全員が中学生の発表に対して良かったところや感想を伝えました。
自分たちの発表もがんばりました。
中学生の姿から学んだことがたくさんあったと思います。
素敵な総合学習発表会でした。

学校保健委員会 3

画像1 画像1
後半は保護者と学校関係者に参加していただき、小・中学校の実践報告(体力テストの結果報告・健康教育の取組)を行いました。

最後に
学校歯科医様から「炭酸飲料の飲み方については、少しずつ飲むと口の中に酸がとどまってしまうので、飲むときには一気に飲むほうが良い。飲んだ後、うがいなどすると良い。」
学校薬剤師様からは、「一人一人が教室でタブレットを使うようになったので、教室の照度を検査した。小・中学校ともに照度に問題はない。」
と言うお話がありました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。

学校保健委員会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループワークでは、「ゲーム脳やネット依存を防ぐために私たちができること」を視点に、「メディアの上手な使い方」をグループごとに意見を出し合いました。
・ゲームをする前に「これからするよ」と伝え、時間がきたら声を掛けてもらう。
・タイマーを使う。
・食事中にスマホを見ない。
・家庭のルールをしっかり作る
・友達にも自分が使える時間を宣言する
・早寝早起き朝ごはんなどの規則正しい生活ができるように協力する
など、たくさんの考えが出されました。
子どもたちも自分を振り返りながら考え、意見を出していました。

学校保健委員会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日(15日)、学校保健委員会が開かれました。
前半は子どもたちも参加して、水野医師によるご講演「ゲームをやりすぎるとどうなる?『ゲーム』や『ネット』に潜む怖い病気〜依存症〜」を聴き、グループワーク(「メディアの上手な使い方」について)を行いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31