TOP

10月31日 文化祭 「ぼくらの寺子屋」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは、地域体験教室「ぼくらの寺子屋」が開かれました。
地域の方から先生になっていただき、山古志の伝統、文化、工芸を教わりました。
 ミニ面綱作り
 木牛
 わら細工(ねずみ)
 鯉の模様づけ、うさぎ
自分の教わりたいコーナーを事前に選んでおり、それぞれの教室で熱心に作っていました。

講師の皆様、ありがとうございました。

10月31日 文化祭 闘牛太鼓

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語劇に続いて、山古志闘牛太鼓「出陣」を披露しました。
23日に鼓童のみなさんとコラボ演奏できたことが、これまでの練習の成果にプラスαの力となりました。
今日も、かっこいい演奏となりました。

10月31日 文化祭 英語劇 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第4場面「小人さん、ありがとう!」

今までの靴は、小人たちのアイディアだと知ったおじいさんとおばあさん。
何かお礼をしようと、おにぎりを作ります。

小人たちは、おじいさんたちのおにぎりを美味しくいただきました。
そして、「そろそろしお時だね」と、おじいさんたちに最後の手紙を書きました。

「おじいさん、おばあさん、さようなら。お幸せに。」


10月31日 文化祭 英語劇 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第3場面は「飛ぶように売れるくつ」です。

手紙をから見つけたおじいさんとおばあさん。
手紙に書いてある靴を作ります。
まずは、山古志を説明してくれる靴。
靴に行き先を言うと、説明してくれる靴です。
次の日、また手紙を見つけました。
今度は、山古志の食べ物が生えてくる靴です。
もう買い物の必要がない靴を、お客さんが買っていきました。

10月31日 文化祭 英語劇 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2場面は「すてきなくつが」

おじいさんとおばあさんが起きてきて、見事な靴を見つけました。
お客さんが、新しい靴を買いに来ました。
アルパカのくつを気に入り、買っていきました。

喜んでいるおじいさんとおばあさんを見て、小人たちは喜びます。
そして、次は何をしようか考えた小人たちは、売れる靴のアイディアを書き、手紙を机の上に置きました。

10月31日 文化祭 英語劇 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グリム童話「こびととくつや」を、山古志オリジナルバージョンに変えて演じます。
4場面に分かれ、各場面でおじいさん、おばあさん、小人、お客さんなどが登場します。

まずは第1場面「現れた小人」です。
左から
 ナレーター
 おじいさん、おばあさん
 小人たち
です。

10月31日 文化祭 大成功!

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天に恵まれた今日の文化祭。
子どもたちは、練習の成果を出し切り、今までで最高のパフォーマンスを披露しました。

文化祭の様子を紹介します。

まずはオープニングです。
小学校18名全員で「天神囃子」を歌いました。
続いて、2年生による「はじめのことば」。
鍵盤ハーモニカで演奏しながら登場です。

10月31日 今日は文化祭!

画像1 画像1
令和2年度 山古志小、中学校合同文化祭の日です。

来賓、保護者、地域の皆様、
お待ちしております。

10月30日 ごっこ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の日が続いたある日の休み時間、2年生教室では「外で遊べないから、何か作ろう!」と工作遊びが始まりました。
その中で、新聞紙をくるくる巻いて剣ができると、「チャンバラごっこ」が始まりました。

ここから、子どもたちの発想はどんどん広がっていきます。
担任に「剣から水が出るようにしたいんだけど」と相談し、新聞紙を丸めただけの剣に手を加えていきます。
そうして始まった遊びが、映画等で話題のアニメのごっご遊びです。
登場人物になり切って、楽しそうに遊んでいます。
今日、20分休み中の様子を紹介します。

10月30日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は
 スパゲティナポリタン
 海藻サラダ
 かぼちゃの蒸しパン
 牛乳
です。

ハロウィンの時季に「かぼちゃの蒸しパン」。
季節に応じたメニューがありがたいです。

10月29日 英語劇練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に英語劇の練習がありました。
自分たちで作った衣装を着て、今までの練習の成果をJTLの先生に見ていただきました。
みんなが上手に演じていたことに驚いていましたが、もっと良くなるためのポイントを教えてくださいました。
 ゆっくり話すこと
 身振りを大きくすること
です。
自分がどのようにしたらいいのか具体的なアドバイスをもらい、子どもたちは意欲が増したことでしょう。
練習の様子を紹介します。

10月29日 作品作り

画像1 画像1 画像2 画像2
「文化展に出す絵を描く」と、熱心に取り組んでいる4年生。
イメージを膨らませながら、海の中の色を重ね塗りしていました。
何度も塗りなおしたり、「やっぱりこれはいらない」と違う色で消したり、試行錯誤しながら仕上げました。
山古志体育館で開催される文化展に出品することを楽しみにしており、完成をとても喜んでいました。
山古志文化展は、11/3〜11/8まで、山古志体育館にて開催されます。
山古志小、中学校ともに児童生徒の作品を出品しております。

10月28日 3、4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4年生は今日の1、2時間目「総合的な学習の時間」に、木籠の「郷見庵」に出掛けてきました。
店内にはどのようなものがあるのか見学し、質問もさせていただきました。
山古志で採れた山菜や野菜、山古志の特産物で作られた加工品などをはじめ、山古志に関かかわる品物がたくさんあることが分かりました。
また、建物裏手の畑で、旬の菊の花摘みも体験させていただきました。

郷見庵の皆様、ありがとうございました。

10月27日 わり算をしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生男子は今日、わり算の学習をしました。
頭の中で計算したり、絵カードを動かしたりしながら「分ける」ことを繰り返しました。また、分けた数が本当に合っているのか確かめるのに、計算機を使うといいことも学びました。
学習の様子を紹介します。

10月26日 復興の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月23日に行われた「復興の集い」。
「小さな山古志楽舎」進行のもと、おごそかに行われました。
小中学校全員で参加してきました。

「小さな山古志楽舎」の方が講話で話されていた、「君たちも山古志をつくっている一人なんだよ。」という言葉。
子どもたちは「復興の集い」に向け、練習を積み重ねてきました。
地域の方からたくさんのことを学んだり、学習で学んだことを発信したり、地域の方々に伝えたり、そして、昨年までの追悼式や「復興の集い」に出させていただいていること。

様々な場面で、子どもたちの元気な姿を見ていただくことが、
子どもたちも「山古志をつくっている一人なんだ」につながるのだと改めて思いました。

「復興の集い」での様子を紹介します。
左から、
中越地震の起きた時刻、午後5時56分に合わせて「希望の鐘」を鳴らすところ
「ありがとう」の合唱
バルーンリリース直前
です。

10月23日 感激!感動!感謝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鼓童のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました。
子どもたちも身を乗り出して聴いていました。
そして、コラボ演奏もありがとうございました。昨日以上に子どもたちの良さを引き出してくださいました。
山古志闘牛会のみなさん、貴重な体験の場を作ってくださりありがとうございました。
とっても素敵な宝物として、一人一人の心の中に残ったことと思います。
山古志小、中学校体育館に来てくださったみなさま、子どもたちの演奏にも大きな拍手をくださりありがとうございました。
大勢の方の前で演奏でき、子どもたちも張りきりました。

みなさん、本当にありがとうございました。

10月23日 大切な一日

画像1 画像1 画像2 画像2
私たちにとって忘れてはならない10月23日。
今日は子どもたちにとって充実した一日になることでしょう。

朝、2年生教室から元気のよい声が聞こえてきました。
「しあわせ運べるように」では、手話の確認もしていました。
3、4年生にリードされ上達してきた2年生です。
本日午後5時50分から行われる「追悼の集い」でも、元気よく2年生らしさを発揮してくれることでしょう。

さて、毎年行われている追悼の行事には、補食を準備して参加してきました。
今年は木籠の郷見庵様からいただいた、非常用保存食「アルファ米」炊き出しセットを使って、調理員さんに準備していただきます。
郷見庵の皆様、ありがとうございました。


10月22日 リハーサル 闘牛太鼓「出陣」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館でリハーサルを行いました。
子どもたちの表情には、一生懸命さの中にも鼓童のみなさんと演奏できることの楽しさが感じられました。
子どもたちの演奏は素晴らしく、自分の力を十分に発揮していました。
また、山古志闘牛会の方から、頭につけるハチマキもいただきました。
面綱のような「ねじりハチマキ」です。
山古志闘牛会の皆様ありがとうございました。

リハーサルの様子を紹介します。

10月22日 闘牛太鼓「出陣」

画像1 画像1
山古志小学校のクラブ活動は1つです。
全員で闘牛太鼓「出陣」の練習をし、親善音楽会や文化祭で練習の成果を発表しています。
新型コロナ感染症予防対策として今年の親善音楽会は中止となりましたが、新聞でも紹介していただいたように、明日の山古志闘牛場での追悼場所のイベントに出演される鼓童の皆様と一緒に、闘牛太鼓「出陣」を演奏します。

保護者の皆様、
明日は雨の予報が出ているために、太鼓イベントは学校で行うこととなりました。
本日お便りを配付いたしますのでご覧いただき、明日は鼓童の演奏、そして子どもたちの鼓童とのコラボをお楽しみください。

10月21日 就学時検診がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、就学時検診が行われ、来年4月入学予定の5名の園児が保護者と一緒に来校しました。
園児のサポート係として5、6年生が出迎えました。
空いた時間を読み聞かせをしている人、一緒に走って遊んでいる人、鬼ごっこをしている人と、5、6年生は園児が何をしたいのか話を聞いて行動していました。
保護者の皆様には、学校からの説明と長岡市教育委員会から来てくださった先生の家庭教育講座のお話を聞いていただきました。

保護者を待つ間、園児のみなさんと2、3、4年生も加わって、全員がプレイルームに集まり、「だるまさんがころんだ」をしていました。

5、6年生の皆さん、就学時検診のお手伝いありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31