TOP

9月30日 世界国国旗

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょっと前に紹介しました「世界国国旗」。
子どもたち一人一人の思いが込められた18枚の国旗が完成しました。
26日に行われた運動会では、山古志体育館に展示しました。
さらに、10月2日の午後から10月15日の午後4時まで、アオーレ長岡の3階展示スペースにて、展示させていただく予定です。

アオーレ長岡にお出かけの際には、是非ご覧ください。

9月29日 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6年生は総合的な学習の時間に、木籠の郷見庵に出掛けました。
郷見庵の方から、中越地震の写真を見ながら、当時の話をしていただきました。
水没した家、家族である牛を助けること、たくさんの人の支えで頑張ってくることができたこと、みんなが集う場所があり、そしてそこには笑顔があること、郷見庵ができたこと、などなど。
中越地震でのたくさんの思いを教えてくださいました。

水没した家を橋の上から見に行きました。
今まで何度か見てきた風景ですが、水没した家の中は持ち出すことができなかったたくさんのものが今も残されていることを知り、5、6年生はとても驚いていました。

この時の様子を紹介します。

9月26日 保小中合同運動会!!

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、「応援団全員集合!」です。

今年の運動会は、競技と応援が赤組、ポスターは白組が勝ちました。
総合優勝は赤組でした。
赤組のみなさん、おめでとうございます。
白組のみなさん、最後まで一生けん命な姿、カッコよかったです。

閉会式の後、パネルを背に集合写真を撮りました。

9月26日 保小中合同運動会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いては、全員リレーの様子です。

9月26日 保小中合同運動会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、玉入れです。

9月26日 保小中合同運動会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山古志体育館で行われた合同運動会。
保護者の皆様、総合型クラブY−GETSの皆様、ご協力いただきありがとうございました。
子どもたち一人一人、みんなが一生懸命に取り組んだ運動会でした。
今日の様子を紹介します。
まずは、ラジオ体操とダンスです。
園児のみなさんも頑張っていました。

9月25日 合同運動会前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前日準備のために、山古志体育館に出掛けました。
5、6年生が道具類の積み降ろしや会場設営に、張りきって取り組んでいました。
3、4年生も荷物運びなど頑張っていました。


9月25日 保護者の皆様へ〜雨天による大運動会会場変更のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月26日(土)の山古志小中学校・竹沢保育園合同大運動会ですが、降雨によるグラウンド状況不良のため、会場を山古志体育館に変更することにいたしました。

つきましては、次の<確認事項>をご覧ください。
明日の運動会についての文書を配付しております。
また、「C4TH ホーム&スクール」のメールでも配信いたします。

<確認事項>

1 登下校について

○竹沢・種苧原路線バス⇒バスで直接、山古志体育館へ向かいます。(学校には立ち寄りません。)

○徒歩児童生徒⇒8:00までに、山古志体育館に集合をお願いします。係等の準備を指示された生徒は担当職員の指示した時間に集合してください。

○山古志体育館で実施の場合は、12:10支所発のバスで下校するか、保護者の方と一緒に下校します。当日の下校手段について事前にお子さんと確認をお願いします。

2 持ち物について

〇児童生徒は本日、内履きを持ち帰ります。晴天時の持ち物に加えて、内履きを持ってくるように準備をお願いいたします(下足袋も持参をお願いします)。
(保護者の皆様も内履きの持参をお願いいたします。また、下足袋もお持ちください。)

〇児童生徒は、通常の登校日と同様「体温管理表」を持たせてください。

3 その他

〇保護者の観覧席は、3階のギャラリーとなります。アリーナは児童生徒、保育園児、関係役員のみの立ち入りとします。ご協力をお願いいたします。

〇参観者受付は、正面入り口前で行います。時間は8:20、9:30頃、10:00頃です。

  ☂ ☂ ☂

明日、子どもたちのがんばりに大きな拍手をお願いいたします。

写真は、11時30分頃のグラウンドの様子です。

9月24日 消毒・清掃員さん

画像1 画像1 画像2 画像2
紹介します。
8月下旬から、長岡市より「新型コロナウイルス感染症予防のための消毒・清掃員」が配置されています。
授業日の10時から16時までの勤務です。
壁や手すり、机や棚、ドアノブやスイッチなど、子どもたちが触る場所の消毒をしてくださっています。

提出物 9月24日  I have a pen

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目、3、4年生は外国語活動の時間でした。
今日は、担任とJTLと一緒に学習を進めていました。

JTLの発音を聞いて絵カードを選んだり、同じように声に出してみたりしました。
  I have a eraser(消しゴム)
  I have a ruler(ものさし)
などなど。

授業の終わりに、JTLに英語の歌を歌ってもらいました。
歌は、2年生の音楽の教科書に載っていた「BINGO」です。
子どもたちは手拍子で参加していました。



9月23日 運動会に向けて その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日最後の紹介は、全員リレーです。

今日は4チームに分かれて行いました。
スタートは小学生です。
そして、中学生へとバトンをつないでいきます。

人数の関係で、中学生と一緒に走る人もいますが、走順は自分たちで決めました。
テイクオーバーゾーンに気を付け、みんな真剣に走っていました。

9月23日 運動会に向けて その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて玉入れの練習風景を紹介します。
今までは、入退場など動きの確認が中心でしたが、今日は初めて運動会での競技時間で行いました。

今年は、「保育園児と2年生」「3、4年生」「5、6年生」「中学生」の4つに分かれて、玉入れをします。
1回戦は、この4回の合計になります。
どうぞ楽しみにされてください。

写真は、
ネットに向かって「エイ!」と頑張っている2年生、4年生
ピストルの合図で中央までダッシュする、赤組の5、6年生
です。

9月23日 運動会に向けて その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援合戦は制限時間内に終わらないといけません。
赤組は先週の予行では少しオバーしましたので、今日は隊形移動の時間を短くしていました。

赤白両チームとも、リーダーを中心に日に日にまとまってきています。
26日には、保護者の皆様に最高のパフォーマンスをお見せできることでしょう。

赤組の応援合戦の様子を紹介します。

9月23日 運動会に向けて その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、グラウンドで予行練習が行われました。
内容は、応援合戦、玉入れ、全員リレー、閉会式、です。

まずは白組の応援の様子から紹介します。
今日は、新たなグッズ「扇子」を持って、応援ダンスを披露しました。

9月18日 運動会に向けて 予行練習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
白組の応援合戦の様子です。

白組はキラキラ光るボンボンをもって入場しました。
白組は円の形からスタートするようで、声を掛け合って丸く大きな円の隊形に並びました。
赤組と同じように「ゴーゴーゴー」を歌い、ダンスを披露しました。
円の形から直線になり、カッコよくポーズを決めていました。

写真は左から
入場後、円の形になり、始まりのあいさつをするところです。
2枚目、3枚目はダンスの場面です。
ポーズを決めたり、手を大きく動かしたり、全身で表現しています。

9月18日 運動会に向けて 予行練習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
応援合戦の様子を紹介します。

まずは赤組。
ダンスを2曲披露しました。
その後、リーダーのフォイッスルを合図に隊形移動。
前後左右、斜めといくつかのパターンがあるようで、最後は応援リーダーを先頭にV字になりました。

分かりにくいかもしれませんが左から
応援曲「ゴーゴーゴー」を歌っているところ
応援ダンスで、両手をあげ左右に大きく揺らしているところ
前後に隊形移動しているところ
です。

9月18日 運動会に向けて 予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は予行練習がありました。
朝から雨でしたので、体育館で行う雨天案での予行です。
開会式、応援合戦、赤白2チームで競う全員リレー、防災リレーを中心に行いました。

開会式の様子を紹介します。
まずは、3年生から5年生による「天神囃子」。
開会式の進行は小学生2名が務めます。
選手宣誓やパネル紹介、ラジオ体操等を行いました。

9月17日 運動会に向けて 全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目に中学校と合同の運動会全体練習がありました。
今日は小中全員で行う団体競技「防災リレー〜君は防災リーダーだ!」の練習です。
2年生は、水の入ったバケツを運びます。消火活動をイメージしています。
3、4年生は、一輪車を使ってボールを運びます。
ボールが跳ねたり、転がったりしないよう、ていねいに一輪車で運びます。
5、6年生は、簡易担架を作るための材料や、救援物資に見立てた段ボールを運びます。中学生は、小学生が運んだもので簡易担架を作り、負傷者役の人を運びます。
練習の様子を紹介します。

9月17日 保健学習「けがの防止」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6年生の保健体育学習「けがの防止」では、担任と養護教諭の2人で学習を進めています。
昨日は、「自分でできる正しいけがの手当てにはどんな方法があるだろうか」を仲間と一緒に考えました。
けがの種類は、すり傷、切傷、鼻血、つき指、やけどです。
これらは、4月から子どもたちが保健室で見てもらったものです。

自分たちの経験をもとに、養護教諭に見てもらう前に身近にあるものを使って自分たちもできるけがの手当ての方法を考え、発表し合って、みんなで確かめました。
そして、速やかに手当をすることで、けがの悪化を防ぎ、回復を早めることを学びました。

写真は左から
グループで話し合っているところ
身近にある消しゴムや鉛筆で指を固定をすのはどうかと考えているところ
切傷の手当について発表しているところ
です。



9月16日 激励会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みに中学生が参加する「新人戦励会」がありました。
山古志中学校では、1、2年生が陸上とバトミントンの大会に参加します。
この激励会を友峰会(生徒会)の5、6年生が進行し、小中全員で行いました。
陸上大会は9月24日、バトミントン大会は10月8日です。
新人戦に参加するみなさん、大会まで、もうひと踏ん張りです。
自分の力を思う存分発揮してください。
ファイト!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31