TOP

1月29日 丘陵公園にて その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食の後、室内遊具での遊びを楽しみました。
エアー遊具やボルタリングにも挑戦しました。
保護者の皆様、お弁当の用意をありがとうございました。

1月29日 丘陵公園にて その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、2年生と4年生男子は丘陵公園に出掛け、そり遊びを楽しんできました。
ロープ塔でそりゲレンデの上まで行き、「長いコースを風を切って滑り降りる」ことに何度もチャレンジしました。
一人で乗ったり、友達と一緒に乗ったりしながら、冬の遊びを楽しみました。

1月28日 アナウンサーに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6年生は、新潟県のキャリア教育連携促進事業「学ぼう 新潟の知恵」を活用し、BSN新潟放送よりアナウンサーの前野智郎様、経営管理局の田巻直子様をお迎えしました。
アナウンサーの仕事について学びました。
仕事のこと、発声の仕方などを教えていただき、声の出し方や伝える気持ちを大切にして、ニュース原稿を読む体験もしました。
子どもたちは前野アナウンサーの巧みな話術に引き込まれ、楽しそうに参加していました。
前野智郎様、田巻直子様、ありがとうございました。


1月28日 スキー授業3回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、今シーズン最後のスキー授業が行われました。
今日も天気に恵まれ、気持ちよく滑ることが出来ました。
滑っている姿を見ていると、姿勢に安定感があり、スピードも増してきているように感じます。
子どもたちのスキー技術が上達したことが伝わってきました。
教えてくださったスキー場長様、保護者ボランティア様、ありがとうございました。

1月27日 卓上パーテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校では、給食時間にアクリルのパーテーションをセットして給食をいただいています。
学習中はマスクを着用していますが、給食時間ははずします。
食事中の会話に気を付けていても、「つい話しかけてしまう」ことはあります。
そこで、児童用机で食事をしている2年生から4年生のみ、感染防止対策用に用意していたアクリルパーテーションを給食時間に使っています。
12月から始めたのですが、子どもたちもすっかりと慣れ、4時間目が終わると進んで準備をしています。
毎日使うものですので、消毒清掃員さんから毎日消毒をしていただいています。

今日の給食時間の様子と、消毒作業の様子を紹介します。
清掃消毒員さんは、パーテーションを机にセットし、消毒液をかけて、隅々までていねいに拭いてくださっていました。



1月26日 友峰会総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目に、令和2年度第2回友峰会(生徒会)総会が開かれました。
5、6年生が、友峰会の一員として参加してきました。
今年1年の委員会と部活動のの活動報告と質疑、そして令和3年度への引継ぎ式が行われました。
5、6年生も全員が活動報告への事前に考えていた質問を行いました。
しっかりと参加しようとする気持ちがあらわれていました。

1月25日 昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み、2年生と4年生は一緒にスライム作りをしていました。
割りばしでかき混ぜ、好きな色を付け、一生懸命に取り組んでいました。
お気に入りの色のスライムが出来上がりました。

途中から、2年生と4年生男子はなわとび遊びを始めました。
「いろはにほへと」です。
「いろはにほへと」と言いながら縄をもっている二人が、なわとびをいろいろな形にします。
他の人たちは後ろ向きになり、なわとびがどのような形になるか見ないようにしています。
そして「上」「下」「真ん中」と後ろ向きのまま、なわとびの通り方を決めます。
「下」と言った人は、なわとびの一番下を通ります。
この時になわとびに触ってしまうと縄を持っている人と交代します。

今日は中学1年生も加わり、いつも以上に盛り上がっていました。

1月22日 雪まつり その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは楽しみにしていた「雪まつり」です。
阪之上小学校の保護者の方々が作ってくださった「さいの神」の周りで、代表者の願いごと発表、さいの神の歌と踊り、点火、するめ焼きと続きました。

大きく炎を上げたさいの神。
阪之上小学校と山古志小学校の深い絆を表しているようでした。

阪之上小学校のみなさん、保護者の皆様、
温かく、楽しい交流活動&雪まつり、ありがとうございました。

1月22日 雪まつり その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4年生もそれぞれの学年との交流です。
クイズやゲームを楽しみました。

1月22日 雪まつり その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
阪之上小学校で行われた「雪まつり」に招待していただき、今年も全校で出掛けてきました。
まずは、各学年との交流活動です。
2年生は、阪之上小学校1年生、2年生と交流しました。
それぞれ主催のゲームを楽しみました。
山古志小2年生は、○×クイズを出しました。
学校で飼っている錦鯉や2年生がお世話しているうさぎのことなどを出しました。
そして、阪之上小学校のみなさんが考えてくれた、じゃんけんゲームや縄ほぐし、ボールキャッチなどを楽しみました。

1月21日 快晴です

画像1 画像1 画像2 画像2
プレイルームから望む、今朝の金倉山方面の景色です。
校舎の陰で、青く見える雪と、きれいな青空に挟まれた雪景色に、見入ってしまいました。

今日は天気の良い一日のようですので、外遊びを楽しむ子もたくさんいることでしょう。
積雪のおかげで、目線が高くなり、夏場と違う風景が見えています。
雪のないときにはできなかった木登りに挑戦している人もいます。

冬だからこそできること、感じられることがたくさんありますね。
今朝の金倉山方面と、昨日のスキー授業後、玄関前の雪山で遊んでいる子どもたちの様子を紹介します。

1月20日 スキー授業2回目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リフト組の様子です。

1月20日 スキー授業2回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目のスキー授業がありました。
今回も天気に恵まれ、ゲレンデコンディションもよく、子どもたちは気持ちよさそうに滑っていました。
スキー経験が少ない人たちも、前回の滑りをちゃんと覚えているようで、滑り方が上達していました。
斜面の上り方も慣れてきたようで、それが自信につながっていました。

スキー場での様子を紹介します。

1月19日 百人一首朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
百人一首朝会がありました。
対小学生、対中学生、同時に二人などど、対戦する相手はまちまちですが、みんな、並べられた札に集中していました。

1月18日 発見!何の足跡?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中、気持ちの良い青空が顔を出してくれた時間に、4年生男子が教頭先生とグラウンドに出掛けました。
グラウンドには昨日からの雪が積もっており、先週までの足跡はみんな消えています。
校舎2階から様子を見ていると、踏まれていない雪の中を歩くうしろ姿がとても楽しそうです。
そんな中、2種類の動物の足跡を発見!!
1つはすぐにうさぎだと分かりました。
もう1つはきつねかな?と思い足跡を追ってみましたが、途中で断念。
2人は校舎に戻ってきてから、足跡をインターネットで調べました。
やはりきつねの足跡だったようです。

自然豊かな山古志です。
きれいな山古志の風景と一緒に紹介します。
左から1枚目、2枚目の写真は、左下にうさぎの足跡が続いています。

1月15日 ロボットプログラミング出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6年生は「ロボットプログラミング出前授業」を体験しました。お手本通りにプログラムを組むことでロボットが動く仕組みを知り、動きを加えたり言葉を話させたりしました。グループごとに動きを合わせるためのプログラムを組むこともできました。

1月15日 校内書き初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日から16日まで校内書き初め展として錦鯉の水槽前に作品を展示しております。
来校時、またはPTA雪上レクリエーション時に、じっくりとご覧ください。
中学生の作品も展示しております。
また、2年生から4年生は図工作品も展示しておりますので、あわせてご覧ください。

1月14日 介護福祉について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4年生は総合的な学習の時間に、介護福祉について学びました。

公益社団法人 新潟県介護福祉士会様より2名の方が講師として来てくださいました。
前半の講義では、介護のお仕事について、グループホームでの日常の様子などなど、ていねいに説明してくださいました。
後半の体験では、高齢者疑似体験をしました。
利き腕や利き足に重りをつけ、サポーターのようなものを膝、ひじにつけて曲げにくくし、ゴーグルやイヤホンをつけて「聴こえにくさ、見えにくさ」の体験をしました。
実際に歩いてみて、今の自分とは違う歩きにくさを感じてくれたと思います。

講義、疑似体験を通して、3、4年生なりに高齢者の大変さを知ることができました。
介護福祉士会の皆様、ありがとうございました。

1月13日 スキー授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
スキー場長様、保護者ボランティア様のグループは、リフトを利用しました。

冬休み中から何度も滑っている人もいれば、今日が初めての人もいますが、みんな上手でした。
風を切り、気持ちよさそうに滑っていました。

1月13日 スキー授業 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月に3回計画されている、スキー授業の1回目が行われました。
昨年度は残念ながら小雪のためできませんでしたので、2年ぶりのスキー授業です。

スキー場長様、保護者ボランティア様が指導者になってくださり、学校職員も加わって5つのグループに分かれてスキー授業が始まりました。

それぞれの場所で一生懸命に滑っていました。
初めてスキーをする、という人もいました。
滑っては坂を上り、転んでも何度でも挑戦している姿を見て、子どもたちはすぐに上達しそうだと感じました。

雪国ならではの冬のスポーツをたっぷりと楽しんでほしいものですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31