TOP

3月8日 生き物ロードのお世話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、昼休みから5時間目にかけて生き物ロードの世話活動をしました。
水槽の汚れを落とし、水替えをして、きれいにしていました。
最後にはエサをあげて終了です。
ちゃんとエビがえさを食べてくれるように、長いピンセットでエビの近くにエサをおとしました。
すると、エビはすぐにエサに気づき、食べ始めました。
きっと、パクパク食べてくれることでしょう。

4年生のみなさん、世話活動ありがとうございました。
写真は、エサをあげているところです。
一番右はエビの写真です(拡大しています)。
中央から右側にエビがいます。


3月5日 こんだてを工夫して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6年生は今日の1、2時間目に調理実習をしました。
自分たちで考えた献立です。
メインのおかずは、ツナとジャガイモを使ったハンバーグです。
副菜はナムルやきんぴら、温野菜とそれぞれのグループによって違いがありました。
どの班も上手にできていたと思います。

5、6年生のみなさん、家でも家族のみなさんにつくってあげてくださいね。

3月5日 わたしたちの学校じまん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生はオンラインで阪之上小学校3年生のみなさんと交流しました。

3年生は国語「わたしたちの学校じまん」の学習で、阪之上小学校の3年生に学校のことを紹介したいという願いをもちました。
その思いが実現し、今日の交流会となりました。
事前に撮影した動画を見てもらい、質問をもらいました。
学校自慢の中には、1階に飾ってあるトロフィーのことや、錦鯉のこと、昨年の5、6年生が作った牛のオブジェのことなどが紹介されています。
その動画を見てもらってから質問や感想をもらいました。
 トロフィーは何でもらったものか
 トロフィーはいくつあるのか
 錦鯉の色は何色か
 錦鯉の種類はいくつあるのか
 水槽の大きさはどのくらいか
 牛のオブジェを作るのにトイレットペーパーの芯はいくつ使ったのか
 面綱について調べたらわらを何に入れていることが分かったけど、みんなが作ったものにもわらが入っているのか
などなど、たくさんの質問をもらいました。
阪之上小学校のみなさんからも、総合的な学習の時間に調べた「阪之上小学校の歴史」について紹介してもらいました。
阪之上小学校3年生のみなさん、ありがとうございました。

毎年、阪之上小学校4年生のみなさんが、山古志小学校に来てくださっています。
4年生になったら、学校で飼っている錦鯉や牛のオブジェなど、見に来てくださいね。

写真は左から
画面越しに阪之上小学校のみなさんとやりとりしているところ
大型テレビに映っているパソコン上の画面
  山古志小、阪之上小3年1組、阪之上小3年2組と3分割されています。
質問をもらい、答えているところ
です。

3月4日 帰りの会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に続き今日も一日いい天気が続いていました。
昼休みには、学校近辺まで春探しに出掛けた人たちもいました。
みんな元気に過ごしていました。

明日、5、6年生は調理実習があります。
6年生にとっては小学生として最後の調理実習になるのでしょうか。
楽しみですね。
3年生は、リモート会議で阪之上小学校の3年生と交流します。
国語の学習で学校紹介をします。
明日は合同体育のある日です。
跳び箱運動が終わり、ボール運動(ソフトバレーボール)をする予定です。

今日は、帰りの会の様子を紹介します。
2年生は当番が前に出て進めていました。
3、4年生は挨拶をしたところです。


3月3日 ひなまつりメニュー

画像1 画像1
3月3日ということで、今日の給食は「ひなまつりメニュー」です。
 ちらし寿司
 桃色サラダ
 すまし汁
 ひなまつりデザート(ひしもち)
 牛乳
です。
給食後、子どもたちからは、
 めちゃくちゃおいしかった。
 お寿司がおいしかった。
 デザートのおもちがやわらかくておいしかった。
 すまし汁がおいしかった。
 ももの花がかわいかった。
などの声が上がっていました。

学校栄養士は季節に応じたメニュー、行事に応じたメニューなどを大事にした献立を考えてくださっています。ありがとうございます。
そして、調理員のみなさま、
おいしい給食を毎日ありがとうございます。

3月2日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火曜日は朝会のある日です。
今日は全校朝会がありました。

5、6年生が総合的な学習の時間に調べたことをDVDにまとめコンクールに応募しました。
昨年に続き、「令和2年度 県自作映像・視聴覚教材コンクール」で優秀賞をいただきましたのでその表彰を行いました。
3年度友峰会副会長の任命もありました。
今年度最後の音読・朗読発表は4名が挑戦しました。
「平家物語」を音読しました。

3月1日 体育館横の雪が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山古志地区除雪隊のみなさま、今日は一日ありがとうございました。
パワフルな除雪機と除雪隊のみなさまのお力で、体育館横の雪山がなくなりました。
すごい!

ちょうど昼休み中に午後の除雪が始まりましたので、
グラウンドの雪山から見学する子どもたちもいました。
ドーザーやロータリーの働いている様子を、
同じ場所で長い時間見る機会は、雪国育ちとは言え、そうそうありません。
貴重な体験となったことでしょう。

午後の作業の様子
見学中の子どもたち
作業後の体育館横
を紹介します。

3月1日 除雪、ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山古志支所産業建設課の計らいで、山古志地区除雪隊のみなさんが体育館脇の除雪作業に来てくださっています。

玄関の入り口付近の雪は除雪車により体育館横に積み上げられたり、道路を挟んだ斜面に飛ばされたりしています。
積み上げられた雪に体育館から落ちてくる雪も重なって、体育館横の雪山はとても高くなり屋根の高さまでとどいていました。

降雪時、屋根に積もった雪の落ちる場所がなくなってしまい、雪山と屋根の雪はつながってしまいました。
このままでは、体育館窓や屋根の破損が懸念されるため、今日の除雪作業となりました。

屋根近辺は人力です。
大きな雪山は除雪ドーザーで崩しています。
崩された雪をロータリー除雪車が、道路を挟んだ斜面側に飛ばしています。
見事な連携プレイで、どんどん作業が進んでいました。

午前中の様子を紹介します。

3月1日 6年生を送る会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
閉会式にはインタビューマンが登場し、6年生や保護者に元気よくインタビューしていました。

5年生を中心にみんなで一生懸命に準備を進めてきた「6年生を送る会」は大成功でした。
「楽しい笑顔の六送会を6年生へ」というタイトルのように、笑顔いっぱいの中に6年生への感謝を表した素敵な会でした。

全校のみなさん、一緒に作り上げてきた先生方、そして保護者の皆様、ありがとうございました。


3月1日 6年生を送る会 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会の閉会です。
ここでも、5年生のアイディアがキラリと輝いていました。
6年生に技披露をリクエストする場面を作っていたのです。
6年生は、お礼の出し物の時に鉄棒やなわ跳びを見せてくれたのですが、さらに6年生のカッコイイ姿を見ることができました。


3月1日 6年生を送る会 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生からは、かいけつゾロリに変身して下級生にメッセージを伝えました。

会場内に6年生からの5つ暗号が隠されており、それを全部探すとメッセージを手に入れることができるという、全員参加の出し物を考えてくれました。
2年生から5年生は、合図とともに会場内を探し始めました。
ステージ台の下や会場飾りの花の中などに隠されており、宝探しゲームのようでした。

みんなが集めた暗号は、6年生3人の名前でした。
その暗号を頭につけて、次のようなメッセージがあらわれました。

 ら 来年からも
 み みんな仲良く
 い いつも元気で
 れ れいせいに
 ゆ ゆめへ向かって頑張れ

   中学校で待ってるぜ!
   一足先に・・・

6年生の皆さん、下級生へのあたたかいメッセージをありがとう!
 


2月26日 6年生を送る会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、進行を務めました。
自分たちで計画したことを、協力し合って作り上げました。
お笑いを取り入れた、ダンスを取り入れたり、アイディア豊富な5年生です。

6年生に楽しんでもらえる会を作ってくれましたね。
チームワークの良さに感激!
5年生の皆さん、どうもありがとう。

2月26日 6年生を送る会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4年生は会場の飾り付けと全員が参加するクイズを担当しました。
飾りは、6年生に喜んでもらえるように頑張って作ってきました。
学校のことや6年生のこと、山古志のことなどを盛り込んだクイズでした。

3、4年生のみなさんの飾り、素敵でした。
クロームブックの台数や、6年生は中学校の部活を楽しみにしてことなど、知ることができました。
ありがとう。

2月26日 6年生を送る会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、「6年生を送る会」が開かれました。
学級の仲間と協力し合い、5年生を中心に、準備が進められてきました。
各学年の様子を紹介します。

2年生は、音楽とアイロンビーズで作った写真立てをプレゼントしました。
写真立ては、配色や考え、ていねいに作っていました。

2年生の皆さん、
素敵な演奏とプレゼントをありがとう。

2月25日 HOW ARE YOU?

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の3時間目の授業は外国語活動でした。
山古志中学校ALTの先生との学習です。

今日は「HOW ARE YOU?」を使った、あいさつの言葉を覚えました。
答え方は5つです。
 暑い (hot)
 寒い (cold)
 お腹がすいた (hungry)
 眠い (sleepy)
 幸せ(happy)
これらの言葉を使って、楽しく学習しました。

昼休みが終わってから2年生の教室に行き、「HOW ARE YOU?」と元気よく話しかけました。
2年生からは、声をそろえて「HOW ARE YOU?」と返ってきました。
授業の時のように、元気よく、真似をして発音してくれたのです。
「そうじゃなくって・・・」と説明すると、
みんなが「Hot」と答えました。
昼休みに鬼ごっこをして走り回っていたからだそうです。
元気いっぱいの2年生です。

2月24日 今日の昼休みです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は朝から、雪、雪、雪の一日でした。
昼休みはみんな校舎内で和やかに過ごしていました。

2年生と4年生は一緒にトランプ遊びをしていました。
3、4年生は今週末に行う「6年生を送る会」の準備をしていました。
5、6年生は全員が、教室にいました。
楽しそうにおしゃべりをしている人、得意なイラストを描いている人、クロームブックを開いて、何かしら文書を作っている人、終わらなかった課題をしている人等々。
楽しそうなおしゃべりの中には、勉強のことも、6年生を送る会のことも話題になっていたようです。

昼休みの様子を紹介します。


2月22日 学校評議員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(金)に学校評議員会が開かれました。
小、中学校の授業を観ていただいた後、今年度の活動報告、学校評価、次年度の予定について説明と意見交換が行われました。

意見交換では、
 キャリア教育は、小さいころからのたがやしが必要
 少人数だっからなのかもしれないが、落ち着いた雰囲気で学習するのにいい環境である
 「思いやり」を取り入れた体育授業もできる
 自分たちが中学生の頃の英語授業とは違い、英語だけで授業が進んでいくことに驚いた
 「言葉を知る」「表現力をつける」ことに読書は有効な手立てのひとつである
などのお話をいただきました。
評議員の皆様、ありがとうございました。

写真は、
小学校体育の参観 跳び箱の準備運動でアザラシに変身し、腕力で前進しているところ
中学校1年英語の参観
評議員会で意見交換しているところ
です。

2月19日 跳び箱に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育は、今日から跳び箱です。
体つくりの活動の後、跳び箱の準備の仕方について確認しました。
その後、昨年のことを思い出しながら跳び始めました。
自分の今の力を確認する時間でした。
次回からは、それぞれが学習のめあてを立て跳び箱に挑戦します。

2月18日 体験入学 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者説明会のつぎは体操着の採寸のため、2年生教室に迎えに行きました。
教室ではお絵かきに続いてクイズをしていました。
2年生も、年長児さんも、笑顔いっぱいでした。

2年生のみなさん、年長児さんたちに優しく接してくれてありがとう。
年長児さんと保護者の皆様、お子様のご入学を楽しみに待っています!

2月18日 体験入学 その2

画像1 画像1
音楽ではパプリカを歌ったり、リズム遊びをしたりししました。
音に合わせて身体を自由に動かすことで、2年生も年長児さんも、のびのびと音楽を楽しみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31