TOP

3月25日 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山古志小学校、山古志中学校の合同離任式が行われました。
調理員さんや清掃消毒員さん、中学校非常勤講師の先生を含めて9名の先生方とのお別れです。

今までお世話になり、ありがとうございました。

3月24日 卒業おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の卒業式は、下学年の子どもたちと一緒に6年生3名を送り出すことが出来ました。

2年生は、6年生のために頑張るぞ!という気持ちを体全体で表現していました。
式の間、姿勢を崩すことなく、前に座っている6年生に集中していました。
3、4年生は、「門出の言葉」の時に、明るい声で元気よく6年生に感謝の気持ちを伝えていました。6年生の入退場の拍手も頑張っていました。
1年間一緒に学校生活を過ごした6年生との思い出がたくさんある5年生。
一人一人の表情は、いつも以上に真剣でかっこよかったです。
6年生への感謝に気持ちと、4月からは自分たちが頑張ります!という気持ちを伝えているようでした。

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!

写真は左から
 卒業生3人
 5、6年生による卒業合唱「カイト」
 玄関前で児童全員で記念撮影
です。

3月24日 卒業式

画像1 画像1
本日、山古志小学校第21回卒業証書授与式が行われます。
青空が広がる、気持ちの良い朝です。

6年生のみなさん、保護者の皆様
 ご卒業おめでとうございます。

3月23日 ありがとうの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校でお世話になっている方々に感謝の気持ちを伝える「ありがとうの会」がありました。
いつも美味しい給食を作ってくださった調理員さん
給食の献立を考えてくださっている栄養士さん
みんなが困ることなく学習を進められるように様々なものを準備してくださっている事務員さん
楽しく学校生活を送ることが出来るように支えてくださっている管理員さん
一年中安心して登下校できるのは、クローバーバスの運転手さんのおかげです。

子どもたちからみなさんへ感謝の気持ちを伝えました。
1年間、ありがとうございました!!

3月23日 終業式&卒業式前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は令和2年度2学期の終業式がありました。

2年、4年、5年生の代表児童による「2学期の振り返り」の発表がありました。
 漢字を頑張ったこと
 理科の学習が楽しかったこと
 自然科学館に行けたこと
 スキーのこと
など、楽しかったことを話してくれました。
とても上手に発表していました。
限られた条件の中でも前向きに学校生活を過ごし、学年でやらなければいけないこと、自分たちで考え進めてきたことなど、いろいろなことに一生懸命に取り組んできた2学期でした。

また、学級活動の後で、全員で明日の卒業式のための準備をしました。
6年生教室を飾り付け、玄関の掃除や受付周辺の掃除、会場に花を並べるなど、全員で協力して行いました。

3月22日 令和2年度給食最終日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は給食最終日でした(山古志中学校は明日もあります)。
6年生の卒業と2年、3年、4年、5年生の進級を祝って、お祝いデザートがつきました。

6年生にとっては小学校での最後の給食となります。
そこで5、6年教室にお邪魔してみました。
しかし!!
ちょっと遅すぎて、ほとんどの人は食べ終えていました。
食べている人たちは、みんな美味しそうな笑顔を見せてくれました。

調理員さんのみなさん、毎日おいしい給食をありがとうございました。

3月22日 雪わり

画像1 画像1 画像2 画像2
山古志支所産業建設課の計らいで、大石組さんがグラウンドの雪わりをしてくださいました。
雪の部分と土が見えている部分が、きれいな道のように見えます。
一本の道のりなのですが、2階からの風景は、迷路のようにも見えてきます。

3月19日 雪遊び その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6年生の雪遊びは雪上サッカーへと続いていました。
雪上を走り回るのは大変です。
今日は天候もよく雪もやわらかくなっていると思われるので、なおさら走ることは大変だと思います。

ゲームの様子を見ていると、思いっきり蹴っているのにちょっとしか転がらなかったり、すぐに足がもつれたり、と苦労しているようでした。
ですが、それが楽しいのでしょう。
笑い声がたくさん聞こえてきました。

担任から、「走りにくくって、筋肉痛になりそうです」と話がありました。
5、6年生はどうだったでしょうか。
普段走っている筋肉とは違うところをたくさん使ったと思います。
お風呂などでゆっくり身体をほぐしてください。

3月19日 雪遊び その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目が始まりしばらくすると、グラウンドから5、6年生の楽しそうな声が聞こえてきました。
みんなで雪遊びをしていました。

卒業式まで3日。
5、6年生の今日の時間割は、学級活動で「お楽しみ会」の1日です。
その第1弾が、全員での「雪遊び」です。
青空が広がり、絶好の雪遊び日和です。
5年生が6年生と共に過ごすのもあとわずか。
仲間と過ごす時間を思いっきり楽しんでください。

3月18日 卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2回目の全体練習がありました。
上手にできた前回よりもさらに、姿勢や声の出し方が上手になっていました。
全員が真剣な表情を見せていました。



3月17日 ソフトバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育での今年度最後の学習は「ソフトバレーボール」です。
二人一組になったり、円陣を組んだりして練習しています。


3月16日 土笛作りに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生男子は、馬高縄文館の方から教えていただき、土鈴、土笛作りに挑戦しました。
形を整えたり、つなぎ目を水でなじませたり、集中して作っていました。

2人とも、自分の作りたいものがはっきりしており、その形にするためにどうしたらいいのか考えながらどんどん手を動かしていました。
作品の完成が楽しみですね。

馬高縄文館様、ありがとうございました。

3月15日 2年生と園児のみなさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生と竹沢保育園児のみなさんとの交流会が行われました。

段ボールを使ったキャタピラーリレーや的あてなど、2年生がみんなで考えた遊びを一緒に楽しみました。
2年生は交流会を楽しみにしており、優しいお兄さん、お姉さんぶりを発揮していました。

竹沢保育園児のみなさんの入学まで約20日となりました。
みんなで首をなが〜くして待っています!!

3月12日 卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3時間目、1回目の卒業式全体の通し練習がありました。
今までしっかりと練習してきたのでしょう、椅子の座り方や進行合図での起立や礼が大変上手にできました。
6年生は緊張した面持ちで参加していました。
下学年からは、6年生のために頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

3月11日 おらたるにて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やまこし復興交流館「おらたる」希望の鐘前で、「3.11追悼、復興祈願の集い」が行われました。
2年生から4年生でが、この集いに参加してきました。
午後2時40分、小さな山古志楽舎のみなさんの進行で厳かに始まり、
午後2時46分、黙とうをささげました。
その後、希望の鐘の鐘撞をさせていただきました。
 希望の鐘の音が多くのみなさんに届きますように…

3月11日 小学生もお見送り

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校卒業式では、閉式のあとに全校合唱がありました。
1年から3年まで全員による「旅立ちの日に」。
令和2年度最後の中学生全員による合唱になったのではないでしょうか。
きれいな2部合唱でした。
卒業記念の歌は、SEKAI NO OWARI の『サザンカ』です。
後輩へのメッセージとしてこの歌を選んだそうです。
独唱の姿はかっこよく、素敵な歌でした。

玄関前のお見送りには、小学校も全員で参加しました。
みんなで「おめでとう!」の気持ちを伝えました。

3月11日 山古志中学校卒業式

画像1 画像1
今日は、山古志中学校の卒業式が挙行されます。
山古志地域のみなさんが祝福してくださっているのでしょう、気持ちの良い青空が広がっています。
ご卒業おめでとうございます。

3月10日 今日の給食から〜卒業おめでとう!〜

画像1 画像1
今日の献立は
 コッペパン(ラフランスジャム)
 車ふの豆乳グラタン
 大根サラダ
 かぶのトマトスープ
 お祝いデザート
 牛乳
でした。

おぼんの上には、三角の箱があります。
そう、お祝いデザートの箱です。
2年生に何のお祝いなのか聞いてみました。
2年生はデザートがでることが楽しみで、そこまで考えていなかったようです。

明日は山古志中学校で卒業式があります。
「卒業おめでとう!」のお祝いデザートであることを伝えると、ちょっと驚いていました。
昨年の3月は臨時休校中だったために、2年生にとって、卒業のお祝いデザートも小学校の卒業式(24日)に参加するのも初めてなのです。
1年が経つのは早いなあ、と改めて思いました。

今まで友峰会会長として小学生もリードしてくれた中学3年生。
ありがとうございました。
そして、ご卒業おめでとうございます!!

3月10日 あったかい温水が出ます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
温水式自動水栓で手洗いがより衛生的に行われるようになりました。
これは新型コロナウイルスの接触感染予防のために長岡市教育員会が全小学校に取り付けてくださったものです。

流水での手洗いがつらい冬季間ですが、温水が出ることでていねいな手洗いを続けられると思います。

3月9日 すこやか朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、すこやか朝会の日でした。
養護教諭より、「歯っぴー週間がんばったで賞」の表彰と健康、新型コロナウイルス感染症にかかわっての話がありました。

全員が歯っぴー週間期間中に染め出し液で自分の歯磨きについて知りました。
その後、歯磨き指導の一つとして、染め出し液を使って歯磨き確認をすすめていました。
進んで取り組んでいたことで「歯っぴー週間がんばったで賞」に選ばれ表彰されました。

新型コロナウイルス感染症にかかわっての話では、日本赤十字社や日本学校保健会の資料、動画等を使って行いました。

「新型コロナウイルス感染症についてどれくらい知っているのか」
「新型コロナウイルス感染症によって困ったことが起きている」
という投げかけから、このウイルスの「3つの感染症という顔」について説明がありました。
第1の感染症は「病気」、新型コロナウイルスのことです。
   予防策は、手洗い、せきエチケット、3密をさける
第2の感染症は「不安」
   予防策は、うわさ話をひろげない
第3の感染症は「差別」
   予防策は、言い出しにくい空気にしない

朝会では、子どもたちに分かりやすく具体的に説明されていました。
みんな、真剣な表情で話を聞いていました。
子どもたちになりに気をつけなくてはいけないこと、思いやりをもって接すること、感謝の気持ちを忘れてはいけないことなどを考えることができたのではないかと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31