TOP

長岡市教育委員会より「就学援助制度における新型コロナウイルス経済支援対策の追加について」のお知らせ

長岡市教育委員会より、新型コロナウイルス経済支援対策の追加を保護者の皆様に周知するよう通知がありました。
「新型コロナウイルス感染症の影響で、家計が困窮し急変した世帯について、従来の認定基準を満たさない場合でも、直近の収入状況を勘案し、認定することになりました。」という内容です。

            記

1 対 象 者  
   新型コロナウイルス感染症の影響により、失業、廃業、給与の激減等経済的に困窮し、学校納入金の支払いが困難な世帯     

2 必 要 書 類 
  ・令和2年2月から直近までの間で一番収入額が低い月の給与明細
  ・失業、廃業等が確認できる書類(離職届、廃業届、雇用保険受給資格者証など)
  ・持続化給付金を受給したことを証明する書類

3 認 定 日    申請の翌月1日

(問い合わせ先)
長岡市教育委員会 学務課学事係 
   電話:0258−39−2239


                    以上



5月29日 第1回友峰会総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に、「令和2年度第1回友峰会総会」が開かれました。

今年度より、小学校児童会と中学校生徒会が一緒になり、友峰(ゆうほう)会として名前も体制も新しくなった記念すべき第1回目の総会です。
議長には、友峰会副会長の6年生が務めました。
初めて参加する5年生も、事前に用意していた質問をするなど、元気よく参加していました。

5月28日 川越の皆様より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日学校に、毎年素敵なコンサートを計画してくださっている川越の方々から大きな段ボールが届きました。

「新型コロナウイルス感染予防のために今年は訪問することが出来ないけれど子どもたちにぜひ」とたくさんのプレゼントが入っていました。
食の会の皆様、歌のグループの皆様など、51名の方々が山古志の子どもたちのためにと用意してくださったものでした。

さつまいものお菓子や、大きな麩菓子、手づくりの「弓矢、けん玉、水鉄砲」、おしばなの手作りしおり、手作りの守護人形。
どれも愛情たっぷりのプレゼントです。

保護者の皆様、今日、いただいたプレゼントを持ち帰りました。
是非家族団らんの時間に話題にしていただけたらと思います。

川越の皆様、本当にありがとうございました。
来年こそ、是非、コンサートを開いていいただき、皆様が山古志に来てくださることを願っております。
ありがとうございました。

5月27日 今日の学習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4年生は算数です。
4年生はわり算の筆算の仕方を説明する学習でした。
2年生は国語です。
「かんさつ名人になろう」という、「書く」学習です。
自分が観察したことをプリントにまとめ、発表していました。
聞き手は、どんなことが書かれているのかに気をつけながら聞いていました。

学校が再開した時に、教室では大きな声を出さなくもいいことを伝えました。
だからでしょうか、どちらも落ち着いた雰囲気の中で学習を進めていました。

5月26日 しんぶんしとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の図画工作の造形遊びに「しんぶんしとなかよし」があります。
新聞紙を使って、さまざまな形を見つけたり、ちぎったり、丸めたり、つなげたり、ならべたりと工夫して使い、身体全体で楽しむ学習です。

昨日の図工の時間、オープンスペースでの様子です。
なんと全員がくるくる丸め、刀づくりから始まりました。
きっと、かっこいい刀ができたことでしょう。

5月25日 給食再開!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1週間は、午前4時間授業をし、給食後下校となります。
先週より、1時間半長く学校にいます。

今日は、1か月ぶりの給食をいただきました。
給食時間の様子を見に行きました。
人数が1番少ない2年生は、隣の人と大きく間隔をあけ、おいしそうにいただいていました。
隣の3、4年生教室でも、「おいしい!」と大好評でした。

給食の様子を紹介します。

5月22日 下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月13日から学校が再開し、今日までは午前中3時間の授業を進めてきました。
下校は正午、12時です。
3時間目の終了は、11時40分。
帰りの支度や、帰りの会をしてから玄関前に集合します。
早いときは、バス出発までブランコに乗ったり、追いかけっこをしたり、とちょっとした遊びの時間になることもあります。
今日は、玄関前で友達と楽しそうに話をしている姿が見られました。
バスの出発時刻が近づき、全員がそろうと、整列をします。
代表の人の「さようなら」の合図で、全員が「さようなら」と元気よく挨拶をします。
先生たちの「さようなら」を聞いてバスに乗り込みます。

今日の様子を紹介します。

5月22日 歩はば調べ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数は、「平均」の学習をしています。
今日は自分の歩はばについて調べました。
10歩歩いた長さを3回計り、その平均を出します。
次に3回の平均を10で割ることで、自分の1歩分の長さが分かりました。
普通に歩くのは意外と難しいようで、普段より大股になったり、モデル歩きになったりしたようです。
この時の様子をご覧ください。

5月21日 米百俵号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は中央図書館から借りている本の入れ替えの日です。
中央図書館の米百俵号がやってきました。
順番に車の中に入り、自分が読みたい本などを選びました。
「元素が載っている本を借りたい」
「見たい本があったよ」
「読みたい歴史の本を見つけたよ」
と教えてくれました。
お目当ての本を素早く見つける人、借りる本をなかなか決められずに時間をかけてじっくりと本を見ている人と様々ですが、米百俵号から降りてくるときはみんな笑顔でした。

米百俵号の中で本を選んでいる様子、児童玄関で自分が選んだ本を読んでいる5年生、選び終わって米百俵号から出てくるところを紹介します。

保護者の皆様へ

 長岡市教育委員会より、「教育活動の再開について(お知らせ)」がありました。
本日は休校ですので、内容のみお伝えします。
お便りは明日配付いたします。よろしくお願いいたします。


         記

1 教育活動の再開について
   5月25日(月)から、市立学校の教育活動を再開します。また、
  給食も通常どおり実施します。
(1)25日(月)から29日(金)までの間の授業は、小学校4時間、
  中学校5時間とします。
   6月1日(月)から、通常どおり実施する予定です。
(2)放課後活動(部活動を含む)も再開しますが、活動時間は平日1時
  間程度とします。
(3)プールを利用して行う体育の水遊び・水泳運動は、今年度実施しな
  いこととします。
(4)総合支援学校は、25日(月)から登下校は通常どおりとします。
  また、高等総合支援学校は、現状の時間差登校を29日(金)まで継
  続し、6月1日(月)から通常の時間での登校とします。

2 お子さんの健康管理等について
(1)引き続き、毎日の検温及び健康観察をしっかり行ってください。発
  熱(37.5度以上とは限定しない)がある場合、咳などの呼吸器症状
  (アレルギー症状は除く)がある場合、体のだるさなどがある場合は、
  登校させないようにしてください。
(2)各家庭におきましても、手洗い、咳エチケットの励行に加え、「3
  密」換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、間近で会話等をす
  る密接場面)を避けるよう指導をお願いします。

以上です。25日からの下校時刻は明日のお便りでご確認ください。

5月20日 臨時休校日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、山古志小、中学校は臨時休校となっております。
山古志小学校の皆さん、午前中の家庭での勉強は進んでいますか?

今日は昨日の4年生男子校外学習の様子を紹介します。
昨日は、自分たちで一生懸命に作った畑に植える苗を買いに出かけました。
電卓を使いながら苗を選んでいたそうです。
自分たちが大好きな生き物のコーナーにも足を延ばし、鑑賞タイム。
有意義な時間を過ごしました。


5月19日 大きくなってね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が朝顔の種をまきました。
山古志小学校は複式学級のため、社会や理科、生活科や家庭科などは2学年が一緒に同じ内容を学習します。
朝顔を育てる学習は1年生の教科書に出てきますが、昨年2年生と一緒に野菜づくりに取り組みましたので、今年は1年生の教科書の内容を学習しているのです。
昨日、鉢の準備をしました。
今日は教室に鉢を持ってきました。
指の第1関節までの穴をあけ、
「大きく育ってね」
「宇宙に届くくらい大きくなってね」
など、思いを込めて種を植えました。
芽が出るのが楽しみですね。

3、4年生は、ちょっと前に畑の畝づくりをしていました。
理科で育てるものや、サツマイモやトウモロコシなどの野菜の苗を植えるようです。
シャベルや鍬の使い方が上手です。


5月18日 2年生 帰りの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の「帰りの会」の様子を紹介します。

今日の3時間目は体育でした。
汗の始末や着替え、手洗いうがい等、下校前の支度がいつもよりたくさんあります。
2年生は一つ一つ段取り良く進め、持ち帰るものもランドセルに入れていました。
昨年よりも作業への取り掛かりが速くなっているようです。
学年が1つあがると違いますね。
さすがです。

担任の声掛けで「帰りの会」が始まりました。
当番が前に出て進めていきます。
当番の仕事が終わると、クイズや読み聞かせなどをしています。
今日は、子どもたちが「昔話しよう。」「昔話がいいな。」と提案していました。
読み聞かせかな?

読み聞かせではなく、一文(一場面)ずつリレーでつなぐ創作昔話でした。
「昔々おじいさんとおばあさんが、」で始まりました。
「山の中にどんどん入っていきました。」
「山の中には鬼ヶ島があり、たくさんの鬼がいました。」
などとつないでいました。

今日は6場面までつながりました。
子どもたちは一生懸命に考えながら発言していました。


5月15日 順調な3日間でした

画像1 画像1 画像2 画像2
学校が再開して今日で3日目。
毎日午前3時間の授業と、午後からはZoomミーティングを使っての学習支援を行ってきました。
今日のZoomミーティングの様子を紹介します。
3、4年生では、今日の宿題についての質問がありました。
担任が授業でやったことなど振り返ってアドバイスを伝えると、すぐに問われていることを理解したそうです。
5、6年生では、来週の外国語活動で歌う歌をみんなで歌いました。

さて、4年男子は昨日、校外学習に出掛けました。
学校奥の道を下りて行くと、生き物がたくさんいそうな草むらや川など自然がいっぱいです。
網をもって探検している様子をご覧ください。
山古志の生き物をたくさん見つけたようです。

5月14日 フェースシールド作成中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2時間目に、5、6年生がフェイスシールド作りに挑戦していました。
理科担当が「理科の実験では、どうしても密接してしまう。誰もが安心して取り組める方法はないか?」と考え、今、いろいろな場所で使われているフェースシールドを試作してみたのだそうです。
材料は、すべて学校にあるものです。
実験時にゴーグルを掛けていてもくもらないように、上部に空間もあります。

子どもたちは「安全ガード」と名付けて作り始めました。
残念ながら完成は次回に持ち越しとなりましたが、自分でもできる身の守り方の一つであると実感してくれたと思います。

5月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も青空が広がり、気持ちの良い一日です。
午前中3時間の授業ですが、子どもたちは元気に過ごしていました。

今、学校周りにはツバメがたくさん飛んでいます。
休憩時間にグラウンドを見ようとしたときに、ベランダの手すりに止まっているツバメを見つけました。
子どもたちが遊んでいる様子を見ていたのかもしれません。

グラウンドを見ている2羽のツバメと休み時間終了後元気よく教室に戻ってくる2年生を紹介します。

5月13日 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目の様子を紹介します。
2年生は国語「ともだちをさがそう」の勉強をしていました。
大事なことを落とさずに相手に伝える学習です。
挿絵の中から自分が選んだ人を迷子に見立てて場内アナウンスをし、探してもらっていました。
3、4年生は理科で種の観察をしていました。
また、休校中に芽を出した写真を丁寧に見て描いていました。
5、6年生はしばらくの間、会議室で学習をします。
5年生は国語「説明文のしくみを知る(見立てる)」、6年生は算数「分数のかけ算」でした。
先生と一緒に進めたり、先生が他学年で指導しているときには自分たちで進めたりと、一生懸命に取り組んでいました。

5月13日 みんな元気です

画像1 画像1 画像2 画像2
約2週間半ぶりの子どもたちの登校。
子どもたちも職員もみんな元気です。
久しぶりに友達に会い、みんなうれしかったことでしょう。
休み時間には、グラウンドの遊具で遊ぶ姿も見られました。
遊具の使い方を守ってブランコに乗っていましたが、「友達と一緒にいる」ことを楽しんでいるように感じました。

休み時間の様子を紹介します。

5月12日 Zoomミーティング2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に引き続き、午前9時半より3、4年生と5、6年生に参加してもらうZoomミーティングを行いました。
5、6年生では昨日伝えていたように歌に挑戦したのですが、ちょっと難しかったようです。接続やミーティング中のルールなど、さすが高学年です。昨日より、よりスムーズに進みました。漢字クイズや国クイズなどをしました。
3、4年生では昨日より参加者が増えました。2年生も参加していました。家庭での様子や遊んだ時の様子を伝えたり、教師による質問に答えたりしていました。

明日から学校再開です。
午前中は学校での授業で、午後3時からはZoomミーティングを使っての学習支援となります。
山古志小学校のみなさん。
明日、全校のみんなと会えるのが楽しみですね。
元気に登校してください。

今日は、3、4年生Zoomミーティングの様子を紹介します。

5月11日 Zoomミーティング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生以上のご家庭にご協力いただき、本日、初めて学校が開催するミーティングを開きました。
都合が悪く参加できなかった人もいましたが、たくさんの人が参加してくれました。
保護者の皆様、Zoomミーティングのための環境設定ありがとうございました。
子どもたちの声は聞こえるけれど学校からの声が届かないという場面もありましたが、
無事、1回目のZoomミーティングを進めることができました。

明日も行います。
5、6年生の皆さんは音楽の教科書を準備して、明日のミーティングに参加してくださいね。「明日という大空」を歌います。

5、6年生の今日の様子を紹介します。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31