TOP

2月17日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、子どもたちも大人も大好きな人が多い「カレー」です。
 献立 ポークカレー
    しょうゆフレンチ
    フルーツヨーグルト
    牛乳
今日の給食時間の様子を紹介します。
 1、2年生に「カレーはちょっと、辛いよね。」と聞いてみると、みんなが「ぜんぜん辛くないよ。」と、パクパクモリモリおいしそうに食べながら答えてくれました。そして、「カレーがおいしい。」「カレールーがおいしいかった。」と感想を聞かせてくれました。
 「ごちそうさま」の合図の前に連絡タイムがあります。今日は保健委員会の皆さんが、「寒い冬を健康に過ごす」ことをねらって、みんなで一緒に遊ぶ計画を伝えていました。ちなみに、みんなでやる遊びは、キツネ狩り(追いかけっこリレー)だそうです。

2月14日 なわとび大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みの大なわ練習は毎日続いています。「毎日、15分間練習をしよう」と自主的に始めた練習です。1、2年生は学級でも練習をしていて、タイミングよく跳べるようになってきました。2月6日は3分間で100回に届きませんでしたが、その後177回、209回と増やしてきました。今日の昼休みは1分間で59回でした。5時間目の体育の授業では197回でした。昨日、200回を超すことができたので、悔しい表情を浮かべる子もいました。今まで上向きだった回数を更新することができなかったことで、やる気が出てきた人もいるようです。19日のなわとび大会での挑戦が楽しみです。
 写真は、昼休みの練習風景です。

※毎日、学校の様子をお伝えしています。見てくださっている方のカウントが、今日、15000を超えました。区切りのいい数字を超えるとちょっとうれしくなります。これからも山古志小学校のことをお伝えしていきます。また、ホームページをご覧ください。

2月13日 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3、4年生が消防署見学に行ってきました。消防署内の様子、消防車や救急車の仕組みなど、たくさんのことを学んできました。午後からは、「学校の火災設備を調べよう」とグループになって各教室や廊下のどこに煙探知機や消火器などがあるのかを調べていました。

2月12日 そり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後、グラウンドにそり滑り用の山を作っていただきました。5時間目が終わった1、2、3年生に出来たことを伝え、お試しで、初滑りを楽しんでもらいました。
 今まではそり遊びをしたくても、安全な斜面が無いためにできませんでした。お試しでは歓声をあげながら乗っていました。その時の様子です。
 これからたっぷりとそり遊びを楽しめそうです。作っていただきありがとうございました。

2月10日 中学校授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週のことです。6年生は、4日(火)に中学校の英語授業を体験しました。子どもたちが英語授業に興味関心をもち、中学校の授業を知ることができるようにと、工夫をしてくださっていました。体験後、二人とも「楽しかった!」「英語の勉強が楽しみ!」と笑顔で答えてくれました。

2月7日 久しぶりの青空

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝からいい天気でした。
 休み時間にはグラウンドで雪遊びかな?と思っていましたが、
 子どもたちにとって、今は縄跳び練習をすることが一番のようです。
 3時過ぎのグラウンドは、朝のまま、きれいでした。
 そこで今日は、新しい仲間を紹介します。
 ウサギの「きなこ」です。1、2年生がお世話をしています。

2月6日 なわとび練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みのことです。給食から戻ってきた4年生がオープンスペースで縄跳び練習を始めました。得手不得手がありますので、一人一人練習している技は違いますが、自分の目標に向かって、頑張っています。しばらくすると、声を掛け合って体育館に移動しました。今度は大なわ跳びの練習です。6年生が上手に下学年をリードしていました。練習時間は20分間と決めているようで、終了時刻が近づくと、6年生から「最後に3分間計ってみるよ。今日の目標は、150回」とみんなに声を掛けました。「よーい、スタート!」元気よく始まりましたが、調子が悪かったのか、スタートで続けて止まってしまいました。今日の結果は、100回に届きませんでした。そのまま解散するのかと思っていたら、6年生が「みんな集まって。今日の振り返りをするよ。」と声をかけ、アドバイスをみんなに伝えていました。下学年もちゃんと6年生の話を聞いていました。目標に向かって努力することは、次へつながります。特に1年生は、自分たちが上達していることを実感しています。こらからが、ますます楽しみです。
 なわとび大会での大なわ跳びは、チーム間の対戦ではなく、全員で何回跳べるかのという「記録に挑戦」になります。最高記録を目指し、頑張ろう!!
 写真は、縄跳び練習、6年生からの大なわ跳びのアドバイスの様子です。

2月5日 給食時間の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪が降り続いている今日の山古志。お昼過ぎから雪の量も増してきているように感じます。
 さて、今日の給食は、主食がパンの献立でした。おかずは和風ハンバーグに大根サラダです。ハンバーグは、コッペパンにはさんで食べる人もいました。大根サラダには、中学生が作った「古志のひまわり油」が使われていました。おいしくいただきました。
「ごちそうさま」の合図まで時間があり、多くの人が友達との会話を楽しんでいました。食後の歯磨きは隣の家庭科室に移動して行っています。子どもたちは、歯磨きテープに合わせて作られた画像を見ながら、一緒に歯磨きをしていました。そんな子どもたちの様子です。

2月4日 なわとびタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日に「なわとび大会」が予定されています。短なわとびや長なわとびの練習時間として今日を含めて4回、午後2時からの15分間が「なわとびタイム」になります。
 1回目の今日の様子を見に行きました。下学年は前まわしとびやあやとびグーパーとびなど、なわとびカードの中の「基本編」を頑張っている人が多くいました。上学年になると、サイドクロスやなど二重とびなど「名人編」にあがっている技を多くの子が練習していました。
 「前まわしとびがたくさ跳べるようになった!」と、大きな声を出し、全身で喜びを表現していた1年生。練習時間は少ないですが、夢中になって練習し、できる技が、1つ、2つと増えていくことを願ってます。
 今日の「なわとびタイム」の様子です。

2月4日 保護者の皆様へ連絡です

 明日予定されていたスキー授業は、残念ながら中止となりました。

2月3日 朝清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日は朝清掃から始まります。限られた人数で、場所によっては中学生と一緒に活動しています。どの子も、自分の仕事を黙々とこなしていました。
 朝清掃の様子と世話活動の様子を紹介します。

2月3日 今朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校周り、久しぶりの積雪です。休日に積もった雪が輝いています。今朝は気持ちの良い青空が広がっています。学校から見える金倉山、グラウンド側から見える古志高原スキー場方面の様子です。

1月31日 豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、豆まき集会を行いました。
まずは4年生から「節分の由来」について説明がありました。そして、鬼の面を被った先生たちに向けて豆をまきました。きっと、一人一人が退治したい「心の鬼」を思い浮かべながら、鬼を退治したことでしょう。
最後にみんなで豆をいただきました。

1月30日 山古志GO!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みに、山古志小中学校のみんなで遊ぶ「山古志GO!」が行われました。今日は、「みんな鬼」「たすけ鬼」をしました。
小1から中3まで、先生方も加わって元気に、仲良く遊んでいました。
写真は、「たすけ鬼」の様子です。最後は、少しずつ増えた鬼のチームワークの良さに勝てず、全員つかまってしまいました。

1月30日 4時間目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目に授業を見に行きました。5、6年生は、教科書の読み物資料「銀のしょく台」を使った道徳の時間でした。ジャン・バルジャンやミリエル司教についてどう思うか、自分だったらどうするのかなど、話し合っていました。3、4年生は理科で磁石について学習していました。1、2年生は生活の時間でしたが、最初に「なわとびカード」の使い方を教えてもらっていました。2月にはなわとび大会があり、大繩や、個人の技に挑戦します。

1月29日 どんじゃんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目は合同体育で、マット運動の最終日でした。できるようになった技のテストがありました。その後、赤白に分かれた陣取りゲーム「どんじゃんけん」を楽しみました。セーフティーマットの上を四つん這いになって進みます。相手チームとぶつかったところでじゃんけんをし、負けると次の人がスタートしてきます。どうやら今日は、白チームのほうが強かったようです。
 「どんじゃんけん」の様子をご覧ください。

1月29日 保育園児との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、1、2年生は生活科で学んできた「あそびランド」で、竹沢保育園の年中さんたちとの交流会を開きました。一緒に遊んだり、校内を案内したりして、優しいお姉さん、お兄さんぶりを大いに発揮していました。
 また、3、4年生は県立歴史博物館への校外学習、5、6年生は長岡税務署の方をお招きしての租税教室がありました。5、6年生は、話し合いや質問などで、予定の時間を30分以上オーバーするほどだったそうです。かかわってくださいました皆様、どうもありがとうございました。
 写真は、1、2年生の様子です。

1月28日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校朝会は、初めに「新潟県ジュニア展覧会」「現代学生百人一首大会」の表彰を行いました。続いて2月に向けての内容です。校長講話の次に、2月の生活目標「寒さに負けず 元気よく過ごそう」についての話がありました。
 山古志戦隊感染症予防レンジャーを登場させました。頭文字をつなげると、元気に過ごすための合言葉「うまくきたえて」が出てきます。これを子どもたちに呼びかけました。7戦隊は次の通りです。
 う:うがいをするんじゃー
 ま:マスクをつけるんじゃー
 く:空気を入れ替えするんじゃ―
 き:規則正しい生活をするんじゃー
 た:体力をつけるんじゃー
 え:栄養バランスをととのえるんじゃー
 て:手洗いをするんじゃー

また、咳やくしゃみはどのくらい飛ぶのかを、ひもを使ってみんなで確認し、咳やくしゃみが続く時にはマスクをすることが大切なことを伝えました。風邪を引かないよう、自分から気をつけていけるといいですね。

1月27日 スキー授業中止のお知らせ

保護者の皆様への連絡です。
29日(水)に予定されていたスキー授業は、中止となりました。

1月27日 競技かるた講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、「小倉百人一首 教技かるた」の講習会を行いました。指導者は市内(栃尾)八千代会の皆様です。座り方、札の取り方、渡し方など基本的なことから、「競技かるた」での注意点など教えていただきました。
 八千代会の皆様、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31