TOP

1月14日 百人一首朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、小中合同の「百人一首朝会」がありました。約15分間読み手の声に集中して、並べた札をじっくりと見ていました。

1月14日 スキー授業中止のお知らせ

保護者の皆様へのお知らせです。
明日予定されていた1回目のスキー授業は中止となりました。

1月11日 PTA雪上レクリエーション(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お父さんたちのあとに、子どもたちも「もちつき」をしました。杵が重く、上まで持ち上げるのが大変そうでしたが、度々できることではありませんのでよい経験になったことでしょう。

1月11日 PTA雪上レクリエーション(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中にPTA活動がありました。恒例の「PTA雪上レクリエーション大会」です。グラウンドの雪が少ないため、今年は体育館で、ドッジボールと玉入れを行いました。その後、玄関前でもちつきをしたあとは、ついたもちの入った豚汁と、きなこもちをいただきました。豚汁は食育推進委員の皆様が、家庭科室で作ってくださいました。
 今日は雲一つないきれいな青空が広がっています。午前中、楽しい時間を作ってくださった皆様ありがとうございました。
 写真は、ドッチボール、玉入れ、もちのつき始めの様子です。

1月10日 柿山伏

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が「お時間ありますか?」とやってきて、教科書に載っている「狂言 柿山伏」のせりふにあった振りを付けた音読を披露してくれました。養護教諭、事務の先生方にも声をかけ、職員3人の鑑賞タイムとなりました。
 シテ(主役)は山伏、アド(相手役)は柿主です。狂言のせりふは昔の言葉のままですが、教科書を見ながら滑らかに読み、それぞれの役になり切って演じてくれました。声の張り、堂々した態度などなど、「さすが6年生」と思わせる素敵な鑑賞タイムでした。

1月10日 すこやか朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はすこやか朝会がありました。内容は「はっぴー週間の中間結果発表」と来週行われる「元気アップ週間」(14日〜17日)です。
 今年度最後の「元気アップ週間」で特に頑張ってほしいことは「メディア」です。メディアに関する問題をすくすく隊(縦割り班)で答えていました。

第1問 なぜ、メディアを使ってもよい時間が決まっているのか
   1 先生たちが決めているから
   2 日本小児科医会で、120分以上メディアを使うと身体に悪い影響があると言われているから

第2問 2018年WHO(世界保健機関)が病気として認定したのはどれか?
   1 ゲーム障害
   2 インフルエンザ

ゲームをしているときの脳の状態や目の動きなど全部で5問でしたが、どの班も全問正解でした(上記答えは第1問が2、第2問が1です)。
 自分なりの目標を立て、元気アップ週間に取り組んでほしいと思います。保護者の皆様、ご協力お願いします。

1月9日 今日の昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みにカメラを持って各教室に行ってみました。
5、6年教室では、阪之上小学校との交流会で行うゲームの説明を担任に聞いてもらっていました。自分たちが選んだゲームを、実際にやってみて、自分たちで説明原稿を書いたものです。意見を出し合いながら、より良いものにしようと頑張っていました。3、4年教室では、4年男子が理科で使った豆電球の教材を広げていました。「授業中に終わらなかったから」と言っていましたが、きちんと最後までやり遂げようとする姿に感心しました。体育館では、大勢でドッジボールをしていました。しゃがんだり、身体の向きを変えたりしながら、勢いよく飛んでくるボールをよける時のスリルを楽しんでいました。

1月8日 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4時間目に書き初め大会がありました。
1、2年生の硬筆と3年生以上の毛筆とが同じ会場で行うことができるようにと、今年は教室横のオープンスペースを使いました。
説明等の後、「春の海」をBGMに約10秒のめい想タイム。
そして、書き初めに集中しました。これまで取り組んできた中で、最高の1枚になるよう熱心に取り組んでいました。

1月7日 給食もスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み明けの初日から給食スタートです。
今日のメニューは、
 ・ひき肉と豆のカレー
 ・大根サラダ
 ・ぶどうセリー
 ・牛乳  です。
カレーの日はいつもより早く食べ終わります。そのためか、ゼリーがまだまだ冷たくて思わず「つめたい!」。そして、全員が時間内に食べ終えた1、2年生は、全員でじゃんけんゲームを楽しんでいました。
調理員の皆様、2学期後半もよろしくお願いします!!

1月7日 2学期後半スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明けましておめでとうございます。
冬休みが明け、今日から学校です。2学期後半が始まりました。
清掃後の全校朝会では、子年にかかわる話から、失敗を恐れずにどんどんと取り組み、成長していってほしいことを伝えました。そして、12月に行われた生徒会役員信任投票で信任された、次期副会長へ委任状伝達、1月の生活目標の説明と続きました。

子どもたちは、これから行われる雪上レクリエーションや交流活動、スキー授業など、冬だからことできる活動を楽しみにしています。
今年も、子どもたちの夢チュウになっている様子、熱チュウしている様子、集チュウしている様子などなど、たくさんの山古志小学校をお伝えしていきます。
よろしくお願いいたします。

12月25日 令和元年最終号

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から冬季休業です。12時前の教務室から見える景色は、雲一つない青空の中に飛行機が飛んでいるのがよく見えます。
 昨日、5、6年生は、牛のオブジェづくりのためにトイレットペーパーの芯集めにご協力いただいた事業所等に、コマ送りアニメーション「牛の角突き」DVDの完成報告をしてきました。皆様、喜んでDVDを受け取っていただきました。本当に、ありがとうございました。
 さて、令和元年の「校長室の窓」は今日が最後です。冬休み明けの令和2年も、学校の様子をどんどん載せていきます。お楽しみください。
 みなさま、どうぞよいお年をお迎えください。

12月24日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校朝会では、表彰、冬休みに向けての校長講話、生活指導主任から、日常生活の中から実際にあった良い行動と気になる行動の話と冬休みの生活について、そして、音楽のプレゼントがありました。3、4年生から「音のシンフォニー」の合奏、教務主任と校長からリコーダー二重奏「パプリカ」の2曲です。話も音楽もみんな目を向けて聞いていました。
 明日から子どもたちが楽しみにしている冬休みです。やるべきことはきちんとやり、その上で、事故や怪我が無く、思いっきり冬休みを楽しんでほしいと願っています。
 

12月23日 国際ジュニア映画祭に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(土)に内野まちづくりセンター(新潟市)にて、第3回GCL国際ジュニア映画祭が開催されました。5、6年生は自分たちで作った「こま送りアニメーション」を出品しており、この映画祭に参加してきました。
 出品したのは、小学校では山古志と新潟市の小学校の2校、上越の中学校1校、県立高校1校、県外の高校2校、外国から3校の計9校です。レッドカーペットが用意されていたこと、他の作品もたくさん見ることができたことなど、「映画祭」の雰囲気をたっぷり感じてきました。

12月20日 今日の20分休みです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3、4年生教室でパズルをしている人たちがいました。先日訪問した「山古志地域福祉センターなごみ苑」様からいただいたパズルです。熱心に取り組んでいました。1、2年生教室では、手作りおもちゃづくりに夢中になっている人がいました。ペットボトルを上手に切り、プロペラのように広げ、ストローや竹ひごも使っていました。「上手に作れるかな?」と言いながら見せてくれたのは「せんぷうき」でした。
 図柄をたよりに合わせたり、動かしながら調整したりと、考えながら遊んでいました。

12月19日 ドッジボールしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間になると「ドッジボールしよう〜!」という元気な声が聞こえてきます。男子が、みんなに聞こえるように大きな声を出し、仲間を集めます。以前に紹介した「Sケン」から、遊びのブームはドッジボールに替わりました。ときには「ドッジボールするよ!」の言葉の時もあります。自然とたくさんの仲間が集まり、楽しい休み時間を過ごしています。
 今週は、昼休みに中学生も加わってくれています。そんな様子をご覧ください。

12月18日 4〜6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4〜6年生は、5限に薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師の先生に来ていただき、薬の正しい飲み方や飲酒や喫煙が体に及ぼす影響、薬物乱用の危険について教えていただきました。「薬物は1回の使用でも体に大きな被害があることがわかった。」「誰かにすすめられてもきっぱりと断りたい。」と、薬物の危険性について理解を深めました。

12月18日 バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、小中合同バイキング給食でした。すくすく隊(縦割り班)ごとに座り、クリスマスソングをBGМに、和やかにいただきました。子どもたちの中には、バイキング給食を楽しみにしすぎて、「いっぱい食べたいから、朝ごはん食べてこなかった」という人もいました。「いつもの給食もおいしいけど、今日の給食は一番。」という人もいました。みんな、おいしそうに、満足そうに食べていました。
 写真はバイキング給食の様子です。おかずは3種類の中から2つ選び、スパゲッティやポテト、サラダは自分が食べられる量を盛り付けてもらっていました。右の写真は伝言ゲームをしているところです。

12月17日 ♪おねがい、カメさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のすこやか朝会のテーマは「手洗い」です。風邪予防の一つとして、正しい手洗いの仕方を教わり、「あわあわ手あらいのうた」に合わせて実際にやってみました。自分の手洗いの様子が分かるように、事前に専用のローションを手に塗りました。これは、ブラックライトを当てると光るもので、手洗い後にブラックライトを当て、きれいにローションが落ちているかどうか確認してみました。
 高学年は比較的きれいにローションを落とすことができていました。1年生は力加減や利き手が関係してくるのか、白く光る手の人が多くいました。「どうしてだ〜!」「ぜんぜん落ちていない!」と賑やかに自分の手を眺め、手洗いに再チャレンジしていました。 指と指の間、爪のまわり、手の甲など、自分の手洗いの仕方で汚れが落ちにくいところが分かりました。
 写真は、話を聞いているところ、音楽に合わせて手洗いをしている4年生、手洗い後にブラックライトでローションの落ち具合を確かめているところです。

12月16日 1、2年国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に1、2年の国語授業を見に行きました。教科書に載っている「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の物語を通して、「自分が好きな場面を見つけながら読む」「読み終わった後の感想を書いたり伝えあったりする」という読書活動につながる学習でした。教科書をじっくりと読んだり、友達と意見交換したりしながら、自分の読みを深めていました。授業中の様子を紹介します。

12月12日 個別懇談会です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、明日と個別懇談会を予定通り行います。そのため、2日間いつもより早い下校となります。よろしくお願いします。

 さて、12月7日(土)から1月26日(日)まで、長岡市栃尾美術館で「ながおかのこども作品展」が開かれています。園児から小・中学生までの作品展です。山古志小学校からも1年から4年までは各学年1名の作品と、5、6年からは共同作品「ブラックりしたろう」を出品しました。写真は、展示されている様子です。また、5、6年生が制作した「こま撮りアニメーション」の観られるようになっております。こちらも一緒に見ていただけるとうれしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31