TOP

2月27日 話し合い活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6年生からの申し出で、読書タイムの時間に臨時の話し合い活動が行われました。
議題は「バス待ち時間の宿題タイムの使い方」についてです。
「宿題などしない人の中で、大きな声でしゃべったり、少し離れたところにいる人を大きな声で呼ぶ人がいる。勉強しているほかの人に迷惑をかけるのでやめよう」
という内容です。
「勉強をしたくない人は、ほかの人のことも考えて過ごし方を工夫しよう」ということを1年生から4年生に提案をしました。4年生からの質問に答えたあと、「しばらく試してみて、困ることがあればまた、話し合いましょう」と6年生からの言葉で臨時の話し合いは終わりました。
今日から試してみるそうです。どんな過ごし方をするのか楽しみです。

2月26日 いろはにほへと

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みに、オープンスペースから元気のよい「いろはにほへと!」の声が聞こえてきました。
なわとび遊び「いろはにほへと」を知っていますか。
二本のなわとびを持つ二人は、「いろはにほへと。上か下か真ん中か。」と歌いながらなわとびをいろんな形にします。
この時に跳ぶ人たちは、持ち手の二人を見ないように後ろ向きになり、上か下か真ん中かを決めます。
下を選んだら、一番下のなわに触れないようにくぐる、という遊びです。
わいわいがやがや、どきどきわくわく
笑顔いっぱい、楽しそうに遊んでいました。

2月25日 なごみ苑訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2年生が長岡市デイサービスセンターなごみ苑を訪問してきました。
踊りを見ていただき、トランプやあやとりなどを一緒にしてもらいました。
デイサービスを利用されている方の笑顔にいっぱい触れ、子どもたちも笑顔いっぱいになりました。なごみ苑の皆様、ありがとうございました。

2月21日 雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、5時間目の体育は「雪を使って体を動かそう」で、雲一つないとってもいい天気の中、グラウンドで体育をしました。

宝探しゲームや、ボール運びリレー、雪だるま作りなど、みんなでたっぷりと体を動かしました。
5時間目の様子を紹介します。

2月20日 六年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(金)に、「六年生を送る会」が行われます。
5年生を中心に準備を進めています。
今日の3、4年生は、話し合って決めた役割分担の通りに、紙皿に文字を書いたり、型抜きをした飾りを貼りつけたりしていました。
みんなの気持ちは一つ、
「6年生によろこんでもらえるように、素敵な会にしたい!」
です。

2月19日 なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目になわとび大会を行いました。
今まで、個人種目と全員おおなわの練習を行ってきました。

個人種目は、「1分間で跳んだ回数」を数えます。
リズムよく跳べるるようになると回数も増えてきます。
多くの人がベスト記録を出すことができたようです。
全員おおなわでは、6年生がいつものように、みんなの前に立ち「記録が出せるようがんばろう」と呼びかけ、円陣を組みました。
みんなの気持ちがひとつになるよう働きかける姿がとてもカッコよく見えました。
大なわ跳びも2回挑戦できます。
1回目の結果は、214回。
目標の200は超えているので、十分だと思うのですが、誰一人として喜ぶ人はいませんでした。
誰もが昨日の練習で出した記録、220回を超すことだけを考えているようでした。
2回目の挑戦では、高学年は今まで以上に1年生をサポートしているようでした。
4年生は時折、活気をつけるように大きな声を出しています。
1回目よりも止まる回数が減っているように感じました。

結果は、なんと新記録です。240回!
練習が始まったころ、跳ぶタイミングが合わずに3、4回の空振りがあった人たちが、日に日に上達し、空けることなく前の人に続けて跳べるようになった努力の結果です。
みなさん、240回 おめでとう!!

写真は2回目の大なわ跳びの様子、跳んだ回数発表(喜んでいる姿です)、カウンター
です。

2月18日 すこやか朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝のすこやか朝会では、1月げんきアップ週間の結果とパーフェクトだった人への表彰、2月の保健目標についての話がありました。
 げんきアップ週間では、朝ごはん、早寝、早起き、メディアの時間を家の方にも協力していただいて4回取り組んできました。回を重ねるごとに子ども自身が意識してきたのか、1月は多くの項目で一番良い達成率となりました。1月のパーフェクト賞は9名で、うち5名は年間を通じてパーフェクトでした。

 続いて2月の保健目標「お互いの心と体を大切にしよう!」について説明の後、グループに分かれてふわふわ言葉を考える活動がありました。
 卒業式の練習でセリフを間違えてしまった子に
 コンクールで賞をもらった子に
 投げたボールが当たってしまった子に
これらの場面を想定し、「どんな言葉をかけるか?」とそれぞれが考え、付せんに書いて貼りました。同じような言葉もありましたが、たくさんのふわふわ言葉が出されました。

 パーフェクト賞の人たちと、ふわふわ言葉を考えているときの様子を紹介します。

2月17日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、子どもたちも大人も大好きな人が多い「カレー」です。
 献立 ポークカレー
    しょうゆフレンチ
    フルーツヨーグルト
    牛乳
今日の給食時間の様子を紹介します。
 1、2年生に「カレーはちょっと、辛いよね。」と聞いてみると、みんなが「ぜんぜん辛くないよ。」と、パクパクモリモリおいしそうに食べながら答えてくれました。そして、「カレーがおいしい。」「カレールーがおいしいかった。」と感想を聞かせてくれました。
 「ごちそうさま」の合図の前に連絡タイムがあります。今日は保健委員会の皆さんが、「寒い冬を健康に過ごす」ことをねらって、みんなで一緒に遊ぶ計画を伝えていました。ちなみに、みんなでやる遊びは、キツネ狩り(追いかけっこリレー)だそうです。

2月14日 なわとび大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みの大なわ練習は毎日続いています。「毎日、15分間練習をしよう」と自主的に始めた練習です。1、2年生は学級でも練習をしていて、タイミングよく跳べるようになってきました。2月6日は3分間で100回に届きませんでしたが、その後177回、209回と増やしてきました。今日の昼休みは1分間で59回でした。5時間目の体育の授業では197回でした。昨日、200回を超すことができたので、悔しい表情を浮かべる子もいました。今まで上向きだった回数を更新することができなかったことで、やる気が出てきた人もいるようです。19日のなわとび大会での挑戦が楽しみです。
 写真は、昼休みの練習風景です。

※毎日、学校の様子をお伝えしています。見てくださっている方のカウントが、今日、15000を超えました。区切りのいい数字を超えるとちょっとうれしくなります。これからも山古志小学校のことをお伝えしていきます。また、ホームページをご覧ください。

2月13日 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3、4年生が消防署見学に行ってきました。消防署内の様子、消防車や救急車の仕組みなど、たくさんのことを学んできました。午後からは、「学校の火災設備を調べよう」とグループになって各教室や廊下のどこに煙探知機や消火器などがあるのかを調べていました。

2月12日 そり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後、グラウンドにそり滑り用の山を作っていただきました。5時間目が終わった1、2、3年生に出来たことを伝え、お試しで、初滑りを楽しんでもらいました。
 今まではそり遊びをしたくても、安全な斜面が無いためにできませんでした。お試しでは歓声をあげながら乗っていました。その時の様子です。
 これからたっぷりとそり遊びを楽しめそうです。作っていただきありがとうございました。

2月10日 中学校授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週のことです。6年生は、4日(火)に中学校の英語授業を体験しました。子どもたちが英語授業に興味関心をもち、中学校の授業を知ることができるようにと、工夫をしてくださっていました。体験後、二人とも「楽しかった!」「英語の勉強が楽しみ!」と笑顔で答えてくれました。

2月7日 久しぶりの青空

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は朝からいい天気でした。
 休み時間にはグラウンドで雪遊びかな?と思っていましたが、
 子どもたちにとって、今は縄跳び練習をすることが一番のようです。
 3時過ぎのグラウンドは、朝のまま、きれいでした。
 そこで今日は、新しい仲間を紹介します。
 ウサギの「きなこ」です。1、2年生がお世話をしています。

2月6日 なわとび練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みのことです。給食から戻ってきた4年生がオープンスペースで縄跳び練習を始めました。得手不得手がありますので、一人一人練習している技は違いますが、自分の目標に向かって、頑張っています。しばらくすると、声を掛け合って体育館に移動しました。今度は大なわ跳びの練習です。6年生が上手に下学年をリードしていました。練習時間は20分間と決めているようで、終了時刻が近づくと、6年生から「最後に3分間計ってみるよ。今日の目標は、150回」とみんなに声を掛けました。「よーい、スタート!」元気よく始まりましたが、調子が悪かったのか、スタートで続けて止まってしまいました。今日の結果は、100回に届きませんでした。そのまま解散するのかと思っていたら、6年生が「みんな集まって。今日の振り返りをするよ。」と声をかけ、アドバイスをみんなに伝えていました。下学年もちゃんと6年生の話を聞いていました。目標に向かって努力することは、次へつながります。特に1年生は、自分たちが上達していることを実感しています。こらからが、ますます楽しみです。
 なわとび大会での大なわ跳びは、チーム間の対戦ではなく、全員で何回跳べるかのという「記録に挑戦」になります。最高記録を目指し、頑張ろう!!
 写真は、縄跳び練習、6年生からの大なわ跳びのアドバイスの様子です。

2月5日 給食時間の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪が降り続いている今日の山古志。お昼過ぎから雪の量も増してきているように感じます。
 さて、今日の給食は、主食がパンの献立でした。おかずは和風ハンバーグに大根サラダです。ハンバーグは、コッペパンにはさんで食べる人もいました。大根サラダには、中学生が作った「古志のひまわり油」が使われていました。おいしくいただきました。
「ごちそうさま」の合図まで時間があり、多くの人が友達との会話を楽しんでいました。食後の歯磨きは隣の家庭科室に移動して行っています。子どもたちは、歯磨きテープに合わせて作られた画像を見ながら、一緒に歯磨きをしていました。そんな子どもたちの様子です。

2月4日 なわとびタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日に「なわとび大会」が予定されています。短なわとびや長なわとびの練習時間として今日を含めて4回、午後2時からの15分間が「なわとびタイム」になります。
 1回目の今日の様子を見に行きました。下学年は前まわしとびやあやとびグーパーとびなど、なわとびカードの中の「基本編」を頑張っている人が多くいました。上学年になると、サイドクロスやなど二重とびなど「名人編」にあがっている技を多くの子が練習していました。
 「前まわしとびがたくさ跳べるようになった!」と、大きな声を出し、全身で喜びを表現していた1年生。練習時間は少ないですが、夢中になって練習し、できる技が、1つ、2つと増えていくことを願ってます。
 今日の「なわとびタイム」の様子です。

2月4日 保護者の皆様へ連絡です

 明日予定されていたスキー授業は、残念ながら中止となりました。

2月3日 朝清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日は朝清掃から始まります。限られた人数で、場所によっては中学生と一緒に活動しています。どの子も、自分の仕事を黙々とこなしていました。
 朝清掃の様子と世話活動の様子を紹介します。

2月3日 今朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校周り、久しぶりの積雪です。休日に積もった雪が輝いています。今朝は気持ちの良い青空が広がっています。学校から見える金倉山、グラウンド側から見える古志高原スキー場方面の様子です。

1月31日 豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝、豆まき集会を行いました。
まずは4年生から「節分の由来」について説明がありました。そして、鬼の面を被った先生たちに向けて豆をまきました。きっと、一人一人が退治したい「心の鬼」を思い浮かべながら、鬼を退治したことでしょう。
最後にみんなで豆をいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31