TOP

8月29日 放課後の一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ランドセルを背負って、教室から元気よく飛び出してきた下学年。職員室入り口で大きな声で「さようなら」と言ったあとプレイルームに向かいます。バス待ちの時間に思い思いの遊びをします。昨日から上学年の陸上練習が始まりましたので、少ない人数ですが楽しそうな声が聞こえてきます。最後の20分間は「勉強タイム」として、会議室へ。汗をふきながら、今日の宿題をしていました。

8月28日 夏休み作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外からは絶え間なくセミの鳴き声が聞こえてきます。学校にも子どもたちの元気な声が響き渡っています。
 各教室では、子どもたちが夏休み中に作ってきた作品が展示されていました、一部ですが紹介します。

8月27日 夏休み明け全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑かった33日間の夏休みが終わり、今日から1学期後半がスタートしました。うれしいことに、全員が元気に登校しました。久しぶりに会う子どもたちは、思い存分満喫した夏休み、おうちの手伝いをいっぱいした夏休み、勉強だってわすれなかった夏休み等と、自信に満ちた表情ものぞかせていました。
 写真は全校朝会時の様子です。左から、8、9月の生活目標について聞いている様子、生活目標にかかわっての「がんばりたいこと発表」、校歌斉唱です。

やまこし総合レクリエーション大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日に山古志体育館で「やまこし総合レクリエーション大会」が行われました。各分館対抗で、幼児から高齢者まで、地域の人たちが力を合わせ、楽しく参加できる大会です。小学生もたくさん参加しておりました。職員も参加させていただきました。ラムネ飲みリレーでは、フラフープリレー、玉入れ、綱引き、ちびっこレース、バケツリレーと、チームのつながりを大切にされているものばかりで、大きな声援や拍手、笑顔いっぱいのひと時でした。
 子どもたちにとって夏休み最後の日曜日。夏の締めくくりとして思いっきり盛り上がりました。

地域巡見

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(水)に小中合同職員研修(地域巡見)がありました。今年は種苧原地区の歴史と人物について学びました。
 まずは旧種苧原小学校内で様々な資料について説明していただきました。江戸時代の田んぼの地図や台帳、夏目漱石の小説「野分」の主人公が町を去る記述のモデルとなっている坂牧善辰さんに係わる資料など、実物を前に驚きの連続でした。
 地域は学びのフィールドです。地域を学ぶことの大切さを感じた地域巡見でした。
 長岡市立中央図書館文書資料室の室長さま、ありがとうございました。

8月20日 楽しかった交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後、新潟大学児童文化研究部の皆さんとの交流活動がありました。毎年、夏季巡回公演としてたくさんの小学校を訪問されているそうで、今年も山古志に来てくださいました。
 遊び歌や立体童話、工作などなど、楽しいひと時を過ごすことができました。児童文化研究部の皆さん、ありがとうございました!

8月6日 緑の少年団交流集会に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、国営越後丘陵公園を会場に「中越地区 緑の少年団交流集会」が開かれ、4年生3名と5年生1名が参加してきました。中越地区4校が集まり、自然を通しての交流集会でした。各グループごとに屋外をガイドしていただきました。また、工作をしたり、里山ビンゴラリーをしたり、暑い中自然にたっぷりと浸りました。中越地区緑の少年団交流集会実行委員会の皆様、ありがとうございました。

8月5日 ひまわり咲いてます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山古志中学校「ひまわりプロジェクト」のひまわりが咲きました!
7月30日に一番ひまわりが咲いてから6日、暑い日差しに誘われてたくさん開花した。左から、小学生も手伝った体育館横のひまわり、真ん中がひまわりロード、そして右が小学生も手伝ったグラウンド横のひまわりです。日の当たり方が違うためか、開花時期に違いがあるようで、これから咲くひまわりもあります。青空に映えるひまわり、楽しみです!!

7月30日 プール開放

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はとても暑く、気温が高すぎますが、水遊びをするのにいい天気です。プール開放4日目となり、みんな楽しそうにしています。
 プール開放は中学生も一緒です。中学生がいると甘えたくなるようで、遊んでもらったり、おんぶをしてもらったりしていました。中学生も小学生と上手につきあってくれています。山古志のいいところです。
 暑い日差しの中、監視に来てくださっている保護者の皆様、ありがとうございました。

7月26日 種苧原地区の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み2日目、ラジオ体操2日目の今日。種苧原地区は本日クリーン作戦としてゴミ拾いを行いました。
 ラジオ体操は、ラジオを真ん中に置き、輪になって行っているラジオ体操の後、出席のハンコをついてもらってから、全員でゴミ拾いを始めました。約30分間町内を歩き、ビニールゴミや紙ゴミ、吸い殻などを拾いました。眠そうにしていた人たちも、すっきりしたことでしょう。
 昨日の5地域と合わせて、全員でゴミ拾いをしました。自分の地区がきれいだと気持ちがいいですよね。みなさん、お疲れ様でした。

7月25日 職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から夏休み。
 各地域ではラジオ体操初日でした。5地域は、ラジオ体操後クリーン作戦に取り組みました。地域の方、地区担当職員と一緒に地域のゴミ拾いをしました。
 学校では、2つの職員研修がありました。1つめの「プログラミング講習会」の様子を簡単に紹介します。プログラミング教育の導入方法を教えていただいてから、プログラミング言語を使用した実習として、「いろいろなリズムを組み合わせて楽しもう」(音楽)を試してみました。1、2年生が使える様々な教材があることが分かりました。

7月24日 夏休み前全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の全校朝会は、3部構成でした。
その1 校長講話
 4月からの4ヶ月間。活動写真をもとに振り返りました。5、6年生を中心に熱心に取り組む姿が随所に見られたこと、「分かる」「できる」が少しずつ増えてきていることを話しました。課題についても話しました。
その2 お別れ会
 約3年間勤めていただいた事務職員の勤務が今日まででした。8月中旬から他校に移ります。今までありがとうございました。
その3 サプライズプレゼント
 教務主任から音楽のプレゼントがありました。ミニ音楽鑑賞会です。金管楽器のホルンで「ホール ニュー ワールド」を聴かせてくれました。アラジンの世界に引き込まれました。

7月23日 3、4年お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み前の授業は明日までです。25日からは子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。3、4年生では、いろいろなことに熱心に取り組んできたごほうびに、今日の午後、お楽しみ会を行いました。みんなが考えた遊びは「水鉄砲遊び」です。家から持ち寄った水鉄砲で、水をかけたりかけられたり。大きな声をあげながら楽しく遊んでいました。 

7月22日 水泳授業最終〜着衣泳〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月21日から始まった今年度の水泳授業は今日が最終日。「着衣泳」をメインに行われました。体育着姿で泳いでみる、今日はペットボトルでしたが身近なものが助けが来るまでの時間稼ぎの浮き具になる、などの体験をしました。

7月19日 休み時間の一コマです

 今日の20分休みに各教室を覗いてみると、5、6年生は何やら話し合いをしていました。テストの裏面にある思考力を育てる問題についてです。6年生が5年生のために、既習内容を思い出しながら意見を出していました。チームワークばっちりの5、6年生です。
画像1 画像1

7月18日 個別懇談1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みまで1週間となりました。今日と明日の2日間は個別懇談会のため、給食後下校です。
 各学級での「帰りの会」後の様子を紹介します。下校バスの調整時間が少々ありますので「バス待ち時間」として思い思いの活動をしています。5、6年生は教室で自主的に宿題をしていました。ある程度学校で終わらせようと考えているようです。1〜4年生は、アイロンビーズを使って好きなキャラクターづくりに挑戦しているグループ、元気よくグラウンドで友達と遊んでいるグループに分かれていました。こちらも「自分は〇〇がしたい」と自分で決めて動いていました。素晴らしいですね。

7月17日 3・4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午前中、「わたしたちの市の様子」の学習で、アオーレ長岡に見学に出かけてきました。市役所のこと、長岡市のこと、花火のことなどなど、たくさんのことを教わりました。議場では市議会議員の方々の気分をちょっとだけ体験しました。議会中は当然入ることができない特別な部屋を見学することができ、みんな、大喜びでした。
 市役所の方から分かりやすくていねいに説明していただきました。ありがとうございました。

7月16日 百人一首朝会(黄)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度3回目の百人一首朝会、1年生も今日から仲間入りです。まずは1年生だけのグループから始めました。下の句を聞いてから懸命に札を探していました。繰り返し行うことで、高学年のように上の句を聞くだけで札を取ることができることでしょう。まずは、百人一首を楽しんでもらいたいですね。

7月12日 地区子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休みに地区子ども会を行いました。内容は4月からの登下校の反省と夏休みの過ごし方についてです。中学校と一緒の活動です。まずは、歩き方やあいさつの仕方など登下校の様子を振り返っていました。夏休みの過ごし方については、地域内の危険箇所の確認、ラジオ体操、プール開放、地区クリーン作戦について確認し合っていました。地域の方と一緒にラジオ体操をしたり、地域の行事に参加したり、生活のリズムを崩さないで、健康で安全な夏休みを過ごしてほしいものです。
 夏休みまで12日となりました。

7月11日 食育タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食時に栄養士による食育タイムがありました。内容は今月の給食目標「暑さに負けない食事をしよう」についてです。夏バテ予防のための食事、食べ物からの水分補給、夏野菜などの説明がありました。どの教室もみんな静かに放送を聞いていました。
 夏の日差しをたっぷりと浴びて育った夏野菜は、ビタミンという栄養素がいっぱい含まれていること、トマト、キュウリ、なすなどには体を冷やす効果もあることを教わりました。
 ぜひ、おいしい夏野菜をすすんでたくさん食べ、元気いっぱい暑い夏を過ごしていきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31