「令和6年度 年間行事予定」は、R06.03.12段階のものです。その時々のおたより文書でご確認をお願いします。

2/24 サンクス集会 総務の出し物

生徒会総務は
堤岡中クイズと思い出の劇を頑張ってくれました。
3年生の楽しそうな表情がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 サンクス集会 3年生思い出の写真

3年生の思いで写真のスライドショーを作ってくれました
昔の写真を見て、懐かしさと昔の写真のあどけなさが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 1年生平和学習 長岡空襲について聞く

5限に長岡空襲の語りべの方より来校いただき平和学習を行っています。
長岡空襲については学んだのですが、実際を体験した方からのお話を今日は聞かせていただきます。
人と人とのふれあいで直接伝えらえる機会はそうはありません。
貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 生徒会誌「堤友の声」が出来上がりました

表紙には生徒の活動の様子がいっぱいです。
配付して笑顔があふれるのは楽しみですね。
学級のコーナーも注目してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 卒業式に向けて体育館の照明交換

管理員と教頭で体育館の照明の切れているところを交換しました。
電球は30cmくらいあるとても高価な電球です。
これも卒業式の準備の一つです。
画像1 画像1

2/24 水曜恒例今日の給食室 卒業リクエスト

上の写真ははさみなどの刃物の保管庫に刃物を入れる様子だそうです。

今日のメニューは
ジューシー(卒業生のリクエスト)
おからサラダ
みそ中華スープ
ブルーベリークレープ(卒業生のリクエスト)
牛乳
でした。
3年生はこの美味しい給食もあと3日
最後の給食はカツカレーとのうわさです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 水曜恒例 今日の給食室

今日のジューシー(沖縄風炊き込みご飯)はとても美味しかったです。
実際には具材を作って混ぜているのですが、味付けがとてもいいです。
調理員さんの腕前すごいなー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 受験について一斉の指導

1限は公立高校受験について一斉指導でした。
すでに進路が決まっている生徒も一緒に聞きました。
受験は団体戦。
協力して確認し合って当日に力を発揮しましょう。
ご家庭でも確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 3学年朝会後の連絡2点

副生徒会長から
サンクス集会で下級生がエールをしてくれたら、それに対して返すよと言う連絡。

学年の生徒指導からは
卒業式に向けて、髪を短くするなどを整えている人が見られます。
髪やソックスなども土日でしっかりと整えて卒業式を迎えるようにとの指導。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/24 おはようございます 生徒玄関

サンクスウィークでの学級のあいさつ運動もあり、
生徒玄関に活気があります。
今日は風が強く、カバンに雪のついている生徒が多くいました。
卒業式前の最後の冷え込みになりそうですね。
登下校には気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 最後の3学年朝会 評議委員ありがとう

今日の3学年朝会では3学年評議委員のあいさつでした。
2年半を務めた評議委員もいれば、今回が初という人もいました。
みんな自分自身の思いを語り、
卒業に向けての呼びかけを行った評議委員もいれば、
1年生の時からの学年の成長を語った評議委員もいました。
本当にお疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 今日から公立高校志願先変更

本日から公立高校一般選抜の志願先変更手続きが設定されています。
志願先変更の学校間の動きの一般的なイメージは下図のようなものです。
志願先変更1件当たり、2つの高校を行き来して行いますので、
事前に書類の準備や確認などを丁寧に確実に行っておく必要があります。

これを経て、いよいよ公立高校一般選抜の最終倍率が決定します。
3年生の皆さん、頑張っていきましょう。
画像1 画像1

2/22 サンクス集会での3年生へのエール練習

盛りだくさんな今日の締めは、あさってのサンクス集会での3年生へのエール練習です。
1年生と2年生が集まり、新応援団長の指示のもと行いました。

あさって晴れ晴れと「生徒会としての卒業式」であるサンクス集会を行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 3年生の同窓会入会式

5限に同窓会長と副同窓会長よりご来校いただき
3年生の同窓会入会式を行いました。

副同窓会長より同窓会の組織についての説明
同窓会長より歓迎の言葉
校長よりお祝いの言葉が述べられました。

138名の同窓会入会、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 3年生でがん教育を実施しました

今日の体育館は暖かくて良かったです。
3年生は2時間がん教育を行いました。
講師は、市内の総合病院から病院長の方から来ていただきました。

専門的な話をたくさんいただきました。
ご家庭でも是非聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 卒業まで登校5日 今日は5分の3が体育館

今日の3年生は、
3限4限ががん教育
5限が同窓会入会式で
3時間が体育館です。
ずっと姿勢を保つことが多くてお疲れさまでした。

登校もあと5日です。
いよいよカウントダウンですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/22 卒業証書授与式の会場配置図 最新版

さまざまな点から修正して微妙に変更があります。
3年生保護者の皆様はご自分のお子さんの場所をご確認ください。
卒業合唱では、向かって左が女子、右が男子となります。
画像1 画像1

2/22 サンクスウィークの取組 あいさつ運動

おはようございまーす。
1年生と2年生が学級ごとに朝の3年生を迎えます。
早いものですね。
来週の明日が第54回卒業証書授与式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 3年生卒業式練習 入場

1枚目
間隔しっかりとって、男女で息を合わせて直角に!

2枚目
はい、緊張感を解いて、ちょっと楽にしていいですよ

3枚目
先生方集まってください、今の入場はどうですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日は黒条小学校での入学説明会

画像1 画像1
今日は午後から黒条小学校での入学説明会です。

黒条小学校6年生と保護者の皆様、よろしくお願います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業