田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高橋農産様の圃場をお借りして、田植えを体験しました。
植えたのは「新之助」です。県のHPによると、「新之助」は、
きれいでツヤのある大粒で、ほんのりとした香り、豊潤な甘みとコク、
しっかりした粘りと弾力を併せ持つのだそうです。

コシヒカリよりも田植えの時期は遅く、ちょうどこの時期だと言うことです。
高橋農産は、スマート農業に取り組んでいます。
下町ロケットのように、自動で田植えや稲刈りができる機械を使っているそうです。
スマホに圃場の作業状況などを入力できるようになっているそうです。

米作り体験をするだけでなく、ICTを使った
これからの米作りについても学んでいきたいと思っています。

「潮風の林」で遊ぶ子どもたち

画像1 画像1 画像2 画像2
「潮風の林」は、学校の裏山に手作りした遊び場です。

創立140周年事業として整備を始めて、
少しずつ広さや遊具を充実させてきました。

今年も、木こり隊の草刈り、会長団の遊具点検後、
10連休明けから使用を始めました。

今週は、天候に恵まれ、水曜日と金曜日の昼休み、遊びに行きました。
両日とも70〜80名が、元気いっぱいに遊びました。
ターザンロープ、ブランコが人気ですが、
木登りしたり、鬼ごっこで駆け回ったり、
木立の中で寺泊の自然に存分に触れ合っています。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式は、1年生を地域の方にお披露目する意味もあります。
1年生を迎える会は、1年生が児童会の一員となる会です。

6年生が1年生と手をつなぎ、入場しました。
4年生が勇壮なあらなみ太鼓を披露しました。
2年生がダンスを見せてくれました。
3年生はプレゼントを作り、手渡しました。
5年生は、会場の飾りつけをしてくれました。

1年生は、2〜6年生へのお礼のことばと決意を述べてくれました。
代表1年生によるくす玉割りも盛り上がりました。

学校の雰囲気に慣れ、がんばっている1年生です。

津波避難訓練のための遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
寺泊小学校は海抜31m、3階は40m以上あります。
1次避難所に指定され、町内には多くの案内看板が設置されています。

しかし、南海トラフ地震でも30m以上の津波が予測されるなど、
想定外の事態が起きることを考慮しなくてはいけない時代になっています。

学校では、2次避難所である寺泊中学校への避難訓練として、
縦割り班で寺泊中学校までの歩行遠足を行っています。

縦割り班の絆を深める目的もあるので、
各班の旗を作成し、それを掲げて中学校まで歩きました。
いざという時に、自分で自分の命を守る力を身に付けさせたいと考えています。

花苗の植え付けボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
10連休明けになかよし像脇の花壇に花の苗を植えました。

放送でボランティアを募集し、20分休みに実施しました。
30名ほどが集まり、144ポットを植えました。
手前からベゴニア、マリーゴールド、サルビアを
24ポットずつ植えました。

ボランティアの子どもたちのがんばりで、
玄関前花壇の花が、子どもたちやお客様を出迎えてくれています。
校内のボランティアは、地域貢献の第一歩です。

一斉海岸清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
寺泊の各海岸で一斉海岸清掃が行われれました。

今年の重点目標は
「長岡・寺泊を愛し、貢献する寺小っ子」です。
始業式で、海岸清掃への参加の働きかけをしました。

当日は、寺泊小学校以外の子どもたちも多数参加して、
各海岸でゴミ拾いなどが行われていました。
寺泊の観光は、多くのボランティアによって支えられていることを再認識しました。

地域に貢献する素晴らしい姿を見ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備10:30〜12:00 新6年生の希望者
米百俵号13:00〜13:40 JTL高学年英語指導