委員会活動引継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(火)のあらなみ朝会で、委員会の引継ぎを行いました。
6年生の委員長から、全校と担当した先生にお礼の言葉があり、各委員会のファイルを新しく委員長になる5年生に手渡しました。
そのあとで、ファイルを受け取った新委員長が、来年度に向けての決意を述べました。
新しく委員会を引き継ぐ5年生、4年生は、しっかりと6年生の思いを受け止めていました。

チャレてら地域検定のお知らせ

画像1 画像1
 第3回チャレてら地域検定が2月24日(日)に、寺泊文化センター「はまなす」で行われます。参加者には参加賞(まりんちゃんグッズ)や合格者には缶バッチ、満点には豪華賞品が用意されています。
 締切は15日までになっていましたが、21日(木)まで受け付けておりますので、別紙ポスターをご覧になって、お申し込みください。

「6年生ありがとう週間」の打ち合わせを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月も中旬を迎え、六年生を送る会に向けた「6年生ありがとう週間」が来週から始まります。それに先立って、今日15日(金)の朝活動で、1年生から5年生までの縦割り班毎に、打ち合わせ会を行いました。
 この計画・運営は、5年生が初めて全校の先頭に立って行う一大行事であり、最高学年に向けての意識を高める大切な取組になります。今まで、リーダーとして6年生がしていたことを思い出しながら、新リーダーとして、下学年に一生懸命説明する姿が、とても初々しかったです。最初は、少し戸惑いもあったかもしれませんが、声を張って説明を始めると、いつもと同じように、1年生から4年生まで、しっかり話を聞く様子が見られました。5年生のこれからの活躍がとても楽しみになりました。

スキー体験教室について

 本日予定していますスキー体験教室は、予定通り実施いたします。
気温が低い一日になりそうですので、防寒の準備をよろしくお願いいたします。

重要 3学年の授業再開について

3学年の学年閉鎖は、予定通り本日7日(木)までとし、明日8日(金)から授業を再開いたします。
よろしくお願いいたします。

重要 3年生学年閉鎖延長のお知らせ

 2日(土)に3年生の学年閉鎖をお知らせしましたが、土曜日以降に新たに罹患が確認された児童がおりましたので、学校医と相談の上、学級閉鎖期間を7日(木)まで延長させていただくことにしました。ご心配をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 第3学年 学年閉鎖 2月6(水)〜7日(木)延長

 なお、5年2組は、予定通り、明日から再開いたしますので、よろしくお願いいたします。

重要 オープンスクール授業公開について

明日は、オープンスクール授業公開を予定通り行います。
来校される皆様にお願いです。
インフルエンザの流行防止のため、来校される方は、マスクの着用をお願いいたします。
皆様のご来校をお待ちしております。

重要 来校の際は、マスクの着用をお願いいたします。

 17日(木)、本日は、学習参観よろしくお願いいたします。たくさんのご来校をお待ちしております。
 来校に際して、一つお願いがあります。
 新潟県全域にインフルエンザ警報が発令されました。寺泊小学校でも罹患者が出始めています。感染拡大防止のために、来校時には、必ずマスクを着用されますようお願いいたします。

校内書初め大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生「日の出」
5年生「初場所」
6年生「新雪の朝」
毛筆は、どの学年も、床で書きます。筆を立てて、紙に真っ直ぐ向き合い、一筆ずつお手本を見て、筆をつく位置を確かめながら書き進めていました。普段の書写で使う筆とは違い、大きな筆なので、墨の付け方や筆の整え方も気を遣いながら書き上げました。名前は、指導に来てくださっている地域の亀山先生に書いていただいた一人一人の名前のお手本を見ながら、丁寧に書き、作品を仕上げていました。
 17日(木)の参観日から25日(金)まで作品展を行っていますので、地域の方も、是非お越しください。

校内書初め大会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日(水)、2,3時間目に、校内書初め大会を行いました。
 低学年は硬筆、中高学年は毛筆です。
 今年は、
 1年生「青い空に、はつ日がかがやいています。」
 2年生「友だちと大きな雪だるまを作ります。」
 3年生「ふじ山」
 を書きました。
 教室に入ると、子どもたちが気持ちを集中させ、シーンと静まりかえっていました。先生の説明を聞いて、お手本をしっかり見て、いよいよ書きはじめます。一筆一筆、丁寧に書き進め、すべて書き終わると、ほっと一息をつく姿も。

縦割り班対抗大縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20日(木)のロング昼休みに、体育委員会が主催した「縦割り班対抗大縄跳び大会」が行われました。これは、3分間で大縄跳びの8の字とびを何回跳べるかを縦割り班グループで競うものです。もちろん、記録を競うだけでなく、縦割り班のきずなを深めることも大きなめあてになっています。
 先週から6年生を中心として、各班ごとに練習を行い、当日を迎えました。初めて練習した時には、回す縄が長かったのですが、本番では、どの班も短くなり、スピードもゆっくり目になっていました。きっと練習の中で、1年生や苦手な子が跳びやすいように、いろいろと考え工夫したのだと思います。
 本番では、みんなで声を掛け合い、背中を押してタイミングをとってやったり、回し方を変えたりして、何とかみんなで回数を増やそうと協力する姿が見られました。
 結果は、
 優勝が1・7班で63回
 2位が1・2班で60回
 3位が9・10班で59点
 4位が3・4班で53回
 5位が13・14班で37回
 6位が11・12班で36回
 7位が5・6班で22回でした。

12月19日 チャレてら子ども検定を行いました

画像1 画像1
 19日の5時間目、全校児童が、チャレてら子ども検定を行いました。
 ビギナーコース(25問)を151人、ミドルコース(50問)を23人、プロコース(50問)を17人が受けました。
 結果は、プロコースでは、マイスター(100点)が1名、1級(90点以上)が1名、2級(80点以上)が1名でした。
 ビギナーコースでは、マイスター(100点)が、1級(90点以上)が3名でした。
 1年生は今回初めて受検しましたが、いきなり3級(70点以上)が2人、4級(60点以上)が3人という頑張りを見せました。
 次回は、1月17日の学習参観後に、親子検定を行います。おうちの方々の参加をお待ちしています。

11月30日(金)あらなみ祭りが行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った「あらなみ祭り」の日です。
 今年は、3年生が「なぞめいろ&宝探し」「魚釣り」「的あて名人」、4年生が「3段階クイズ大会」「つりぼり」、5年1組が「劇:楽しく学べる交通安全」、5年2組が「キックゲーム」「ピッチングゲーム」、そして、6年生が「すごろくゲーム」「教室:トモダチニナッテ」というお店を出しました。
 本山保育園、白岩保育園、寺泊保育園の園児もたくさん来校して、一緒に開会式を行いました。ステージには、2年生がつくったとっても巨大な法被。カラフルでお祭り気分を盛り上げてくれました。また、1年生は、お神輿をかついで登場し、開会のあいさつをしました。
 最後に、全員で、「あらなみ音頭」を踊って、開会式が終わり、前半のお店がオープンしました。オープンと同時に、6年生の「トモダチニナッテ」に長蛇の列ができました。釣りぼりでは園児たちが、楽しそうに釣りを楽しんでいたり、保護者の方もクイズや的あてに挑戦したりしていました。
 お店を担当する子どもたちは、水を得た魚のように元気いっぱい、張り切ってルール説明や接客をしていました。これまでになかった5年生の劇にもたくさんのお客さんが集まっていました。
 お客さんも、お店の人もとっても充実した表情をしてお祭りを楽しんでいる姿が印象的でした。

あらなみ祭り(児童会祭り)近づく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の30日(金)に、児童会主催の「あらなみ祭り」が行われます。
毎年、3年生以上のクラスが、お店をだし、前半後半に分かれて、全校でお店を楽しみます。
 27日(火)のあらなみ朝会で、各クラスのお店の紹介と、当日の開会式で踊る、あらなみ音頭の練習を行いました。当日は、学区にある3つの保育園の年長児も来校し、一緒にあらなみ音頭を踊り、お店を楽しみます。
 3年生以上のクラスでは、先々週あたりからお店についての話し合いや準備を着々と進めています。より楽しいお店になるようにと、意見を交わし合い、当初の計画よりもずいぶん改良が重ねられてきてきました。今から、当日が楽しみです。
 保護者や地域のみなさんのご来校をお待ちしています。ぜひお越しください。

寺泊芸能祭に参加しました 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  

寺泊芸能祭に参加しました 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月18日(日)、寺泊文化センター「はまなす」で、第35回寺泊芸能祭が開催されました。そこに、5・6年生が、参加してきました。
 これは、一昨年から総合的な学習の時間や道徳、音楽の時間を活用して、地域の伝統芸能を伝承されている方から伝統芸能を教わり、子どもたちの地域への関心を高め、愛着を持ってもらおうと始めたもので、今年で3年目になります。
 5・6年生が5つの伝統芸能(寺泊音頭・塩たき節・大和舞・八幡ばやし・野積盆踊り)に分かれ、6月末から月に1,2回練習時間を設定して教わってきました。限られた時間の中ではありましたが、地域の指導者の方々の熱心な指導のお陰で、芸能祭で発表できるまでになりました。6年生は、昨年も経験しているので、年々上達してきているように感じました。
 大きなステージで、緊張もしたと思いますが、会場にいらっしゃった地域の方や家族の方から大きな拍手や声をかけていただいて、気持ちよく発表ができたのではないかと思います。
 地域の皆様、ご家族の皆様、ありがとうございました。子どもたちの中から、一人でも二人でもこの寺泊に伝わる伝統芸能を伝承してくれる子が出ることを願っています。

3年 寺泊漁協鮭孵化場の見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日(木)1,2時間目に3年生が野積にある「寺泊漁協鮭孵化場」の見学に行ってきました。
 寺泊では、寺泊漁協が大河津分水路に遡上する鮭をとって採卵し、稚魚を育てて放流しています。その採卵の様子を見学させていただきました。
 最初に、大河津分水路の河口で鮭を網でとる様子を対岸から眺め、その後、建物の中に入りました。中では、雌の鮭が用意され、2匹の雌のお腹から卵を取り出す様子を見せていただきました。お腹から卵が出てくると「わー!」という声が上がりました。1匹から約2600〜2800個とれるそうです。取り出した卵はそのままでは稚魚にはならないので、雄の精子をかけて受精させる様子も見学させていただきました。その後、鮭の雄と雌の見分け方などの話を伺いました。
 寺泊漁協では、11月13日から約2週間の間に採卵を終えるそうです。年末に稚魚になり、春まで育て、放流されるそうです。寺泊の宝が、また一つ見つかりました。

4年生総合的な学習「寺泊のまちづくり」Part2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目は、体育館で、実際の撮影用に使うドローンを飛ばして、その性能の一端を見せてもらいました。(晴れていれば、実際にリアルタイムの寺泊のまち並みを見せていただける予定だったのですが、残念ながら雨だったので体育館となりました。)コンピュータで制御され、非常に安定した飛行姿勢に、「おー!」という声が上がりました。現在行われている大河津分水路の工事は、こうしたITを活用したモデル事業で、最先端技術を駆使して行われていることを教えていただきました。最後に、ドローンを使って全員で記念撮影を行いました。
 4時間目は、「寺泊のまちを変え、つくってきた人たち」について地域整備部の方から教えていただきました。特に、海岸部分は、砂浜が広くなり、港も大きくなりました。それに伴って、波を防ぐための防波堤や砂が田や畑に飛んでくるのを防ぐ防砂林がつくられたことなどを、画像を見ながら確かめました。

4年生総合的な学習「寺泊のまちづくり」 Part 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、今年度、長岡地域整備部や土木学会、大河津資料館などの協力をいただいて、総合的な学習の時間に、土木的な視点から「寺泊のまちづくり」について学んでいます。
 今日は、地域整備部、金井度量衡、大河津資料館、土木学会の方々が講師としておいでになり、1〜4限まで、学習を行いました。
 1,2時間目は、「寺泊のまちの何が変わったのか」「まちがどう変わったのか」を昔(1972年)の航空写真と現在(2018年)の航空写真とを比較して海岸線やまち並みの変化を見つけました。また、地図でもその違いを探し、たくさん変化していることに気づきました。さらに、事前にドローンで撮影した寺泊のまち並みの様子や海から見た海岸線の様子、大河津分水路の上空からの映像などを見せていただきました。
 子どもたちは、普段見ることのない視点からの映像を見て、自分たちの住む寺泊の町がこんなにきれいな景色だったということに初めて気づき、興奮していました。海から見た港の様子や砂浜のライン、また、大河津分水路をゆっくりと登りながら飛んでいく映像は、本当に素敵でした。

11/3 コスモス音楽会が行われました No.2

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月から練習をスタートし、休み時間も自主練習する姿が、あちこちで見られました。きっと家庭で練習していた子もいたと思います。
 歌も合奏も子どもたちにとっては結構難易度の高い曲だったと思いますが、どの学年も心を一つに、しっかり音を合わせて素敵な歌声、演奏を響かせてくれました。会場にお越しくださったご家族の方々、地域の方々からとても大きな拍手をいただきました。ありがとうございました。
 5年生は、11月9日(金)に、リリックホールでの親善音楽会に参加し、発表してきます。応援よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31