四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

12/16 アカギーの突然お邪魔します(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて,1年教室にお邪魔しました。

1組は外国語活動です。ALTのスコット先生から果物の発音を教えてもらっていました。
先生の動作に合わせて,子どもたちも手を動かしたり体をゆすったりして,楽しそうに果物の名前を呼んでいました。

2組は図書室です。冬休みに読む本を借りていました。普段の貸し出しは2冊までですが,冬休み期間は3冊まで借りることができます。借りる手続きを済ませた子から,さっそく読み始めていました。

12/16 アカギーの突然お邪魔します(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年教室にお邪魔しました。

1組は版画をしていました。およそ1か月前に,初めて手にした彫刻刀でしたが,使い方に慣れたでしょうか。ぜひご家庭で聞いてみてください。

2組は社会で「昔から今へと続くまちづくり」の学習で,新田開発をした昔の偉人を調べていました。インターネットでサクッと検索していました。

12/16 今日の給食

画像1 画像1
・米粉めん
・きのこ汁
・厚焼き玉子
・おひたし
・牛乳

給食では,食物アレルギーに対応した献立を提供しています。
今日は厚焼き玉子の代替食として信田煮が提供(写真左上)されました。
アレルギーとなる食材を除去したり,今日のように代替食を提供したりします。
安心,安全な給食の提供に努めています。

四郎丸小学校の冬の感染症対策(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
窓の換気も常時行っています。

教室の出入口や欄間,グラウンド側の窓を開けています。
窓の少ない教室は,強制的に換気できるサーキュレーターを稼働させています。

教室内は適温になるように,暖房もフル稼働です!

四郎丸小学校の冬の感染症対策(その1)

画像1 画像1
寒くなり、教室では常時暖房を使用する季節となりました。
四郎丸小学校では、今まで行ってきた感染症対策に加えて2つの物品を設置して対策を強化しています。

1.加湿器
 →広い教室をカバーできる加湿器です。
  教室の湿度を上げて乾燥を防ぎます。

2.CO2測定器(上の写真で、青く光っているものです)
 →教室内のCO2濃度が上がると色が変わります。
  「先生!色が変わったから換気しましょう!」と、子どもたちが率先して換気をしてくれるようになりました。
  下の写真で、色が変わった様子もUPします。

画像2 画像2

12/15 アカギーの突然お邪魔します(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生に続いて3年教室にお邪魔します。

1組は外国語で「ほしいものをたずね合う」会話をしていました。星やハート,ダイアモンドなどの形に色を塗り,どの形のどんな色のものがほしいかたずね合っています。

2組は音楽です。楽器ごとに分かれて練習をしていました。途中でみんなで合わせて演奏をしましたが,リズムがピッタリ合っていました。写真に写っていない場所で,木琴や鉄琴を弾いています。

12/15 アカギーの突然お邪魔します(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年教室にお邪魔します。

1組は生活科で行った町探検の発表準備をしていました。発表原稿の最終チェックや発表練習,提示する写真選びなどをしています。

2組は国語で詩の学習です。「お気に入りの し をつたえ合おう」というテーマで,タブレットに,自分が気に入った詩をカメラで写してトリミングし,お気に入りの理由を書き込みました。それを,全員で共有(同じ画面で読み合う)して,友達の理由にコメントを書き込んでいました。
この授業は,タブレットを活用した国語の授業として,校内の職員に公開している授業でした。

12/15 今日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・さばの生姜煮
・じめじのごまよごし
・豆腐のみそ汁
・牛乳

鯖は生姜の力で臭みが除かれて,とても美味しく煮てあります。これなら,魚が苦手な子も箸がすすむと思います。
箸といえば,今日の昼の放送で,給食委員会から正しい箸の持ち方についてお知らせがありました。

<ミニ知識>
「胡麻よごし」とは胡麻和えの別名で,胡麻で汚したように見えることから,胡麻を使った料理でこのように呼ぶ料理があります。

12/14 アカギーからのお知らせ(テレビ放映)

画像1 画像1
NST新潟総合テレビ(地上波8ch)のテレビ番組「学校のお宝拝見します」で,四郎丸小学校のお宝が紹介されます。

◇放送日時
令和3年12月31日(金) 
午後 4時45分〜5時45分
県内の小学校4か校のお宝が紹介される中で,四郎丸小学校は4番目に紹介されます。

たくさんあるお宝の中から,子どもたちに一番身近なお宝が紹介されます。

大晦日の一番慌ただしい時間ですが,ぜひご覧ください。

12/14 6年生,戦災体験者の話を聞く

画像1 画像1
6年生が,戦災体験の語り部である土田様(四郎丸小学校の卒業生)から,長岡空襲時の様子や戦災後の生活などについてお話を伺いました。
実際に体験した方のお話は説得力があります。

6年生はこの話を皮切りに,市内戦災資料館などを巡って学習を深める予定です。

12/14 四郎丸散歩〜5年生図工〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(月)より、上越教育大学からの出前授業で図工の授業が行われています。
授業内容は、のこぎりや電動糸のこぎりを使って作る「宝箱づくり」です。
材料や、作業道具を用意してもらい、来週まで授業が行われます。

写真は、電動糸のこぎりを使っている場面の様子です。
「あぁーーー」、「違うとこ切っちゃった…」
下書き通りに切る作業に大苦戦!どんな作品が完成するのか、楽しみです(^^)

12/14 今日の給食

画像1 画像1
・揚げ鮭ご飯
・ごまネーズあえ
・厚揚げと大根のオイスターソース煮
・牛乳

ゴマとマヨネーズのあえ物で「ごまネーズ」のネーミングです。ネーミングと美味しさがマッチしておいしいあえ物でした。

給食用の大鍋で煮込む料理は,家庭用の鍋では出せない味わいがあると思います。毎日美味しい給食をいただくことができて感謝です。

12/13 今日の工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1
仮設校舎からグラウンドが見えるようになりました。工事区画とグラウンドを仕切っていた囲いが外されました。雪が積もる前に囲い鉄板も撤収でしょうか。

写真2
3階廊下の天井板がきれいに貼られました。中ほどにある穴はLEDライトが入ります。
真白な天井がきれいです。

写真3
東階段脇からグラウンドに続く出口の前に鉄板が敷かれました。まもなくここが工事エリアになります。
積雪で出入り禁止が先か,工事エリアとなっての出入り禁止が先か。どちらが先になるでしょうか。

12/13 今日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・れんこんと豚肉のまろやか炒め
・じゃこおひたし
・さつま汁
・牛乳

れんこんのサクサクとした食感,じゃこの香ばしさ,さつま芋の甘さ,どれも美味しかったです。
一見ごく普通の特徴がないメニューに見えますが,どれも美味しい充実した給食でした。

12/10 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

・ごはん
・白身魚の塩麹トマトソースかけ
・白菜漬け
・厚揚げのみそ汁
・牛乳       592キロカロリーでした。


白身魚の塩麹トマトソースかけが絶品でした。ごはんとの相性抜群です!

【今日の白身魚ってなんの魚?】
今日の白身魚は、「ホキ」という魚でした。身はふっくら、ほどよく脂がのっている美味しいお魚です。主な産地は、ニュージーランドやオーストラリアで、1970年代から日本で流通しているようです。
気になる人は、調べてみてくださいね!

12/9 アカギーの突然お邪魔します(6年)

今日は6年教室にお邪魔しました。

1組は書き初め練習中でした。2つの教室に分かれて,広々とした空間で練習をしています。題字は「新年の夢」です。6年生はどんな夢を抱くのでしょうか。

2組は理科でした。BTB溶液を使って,身近にある液体を酸性,中性,アルカリ性に分類する実験を行っていました。
BTB溶液やリトマス試験紙という言葉を聞いて懐かしく感じる保護者の皆様もいるのでは?と思いました。

3組は算数で比例の学習をしていました。コーラの量とその中に入っている砂糖の量を例題にして,比例の問題を考えていました。「おっと難しそう!」アカギーの足も止まってしまいました。子どもたちも真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・ハヤシライス
・ほうれん草サラダ
・りんご
・牛乳

蜜が入っていて美味しいりんごでした。りんごが美味しい季節ですね。

12/8 アカギーの校舎巡り(図書室)

画像1 画像1
図書室が新装になって,およそ2か月が経ちました。
新しい図書室は子どもたちに大人気です。

今年度購入した図書の登録作業が済みしだい,新刊図書として子どもたちに紹介しています。

12/8 アカギーの突然お邪魔します(5年)

5年教室では1組と3組が図工,2組は算数の時間でした。

図工では人物画を描いています。鮮やかな色合いが印象に残る絵が多くありました。

算数では割合の学習で,今日は大きな飛行機と小さな飛行機の込み具合を計算していました。コロナ禍で飛行機の利用者が激減しているようですが,今日の問題にある搭乗率に一日でも早く戻る日がくることを願うばかりです。

*3枚目の写真は,絵具道具を洗う1組の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 アカギーの突然お邪魔します(2年)

2年教室にお邪魔したときは,1組と2組合同で,総合で行った町探険のまとめをしていました。

「町たんけん2」に出かけたグループで発表原稿を考えています。原稿を書き終えて,先生から点検をしてもらった人から発表練習をしているようでした。

ということは,近々発表会が開かれるかもしれません。取材の都合が合えば,発表会の様子をレポートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書