四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

5/29 アカギーの突然お邪魔します(6年その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
すでに企画が固まったグループは,練習も始めていました。

このイベントは1回きりではなく,何回かに分けて行われるようです。

アカギーのレポートをお楽しみに!

5/29 アカギーの突然お邪魔します(6年その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
取材で校舎内を歩いていると,6年生が向こうからやってきました。「何しているの?」と聞くと,6年生が1年生と一緒に活動する計画を立てているところだというのです。
これは格好の取材ネタです。

グループごとに分かれて,様々なイベントを考えているところでした。
ゲームの要素を取り入れて校舎案内する企画や一緒にお楽しみイベントをする企画,赤城コマランドへ一緒に行って遊ぶ企画など,楽しそうなものばかりです。

さすが6年生。1年生を頼みます!

5/29 アカギーの突然お邪魔します(5年その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の教室を覗くと誰一人いません!?
一瞬焦りましたが,今日予定を確認すると学活の時間でした。

体育館に1組の子どもたちがいました。第1回お楽しみ会を行っているとのことでした。
鬼ごっこのようなことをしているのですが,激しい動きがありません。よくよく見ていると「こおり鬼」をしていました。大勢が捕まってしまい固まっている場面に出くわしたようです。
予定時間が終了し集合したときには,全員がぐったりしていました。相当走り回った様子がありありです。お疲れさまでした。第1回ということは,第2回がるということですね。次回はどんなイベントかな?

5/29 アカギーの突然お邪魔します(5年その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて2組にお邪魔しました。
家庭科で裁縫道具を出しています。そういえば,6年生はマスクを縫っていましたが,5年生は何をするのでしょうか?

5年生は初めての家庭科,初めての裁縫でしたね。今日は針に糸を通すようです。
アカギーはもう虫眼鏡でも使わなければ糸は通せないでしょうね。それとも,秘密兵器・糸通し器かな?
さすが5年生,糸を斜めに切って,裸眼で糸を通しています。
オ〜!ファンタスティック!!

5/29 アカギーの突然お邪魔します(5年その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
最近5年生の様子をレポートしていないな〜と思いながら,教室に足を運んでみました。5年3組は社会科の授業中でした。
日本の川と世界の川の違いを資料の図から考えているところです。そしてアメリカのミシシッピー川の長さを感じ取るために,担任の先生はグーグルアースで,河口から源流近くまでを映していました。その長さに,子どもたちも驚きの声を漏らしていました。

パソコンて本当に便利ですよね。

5/29 アカギーの突然お邪魔します(砂場)

画像1 画像1
取材で校舎内を歩き回っている最中に,ふと外に目を向けると,グラウンドの砂場に人影がありました。
取材時間の関係で近くに行けないので,望遠でその様子を「パチリ!」させてもらいました。
画像を見ると,S先生が砂場を掘り起こしています。走り幅跳びの学習の準備で,砂場の砂を柔らかくしているのでしょう。いつも事前に準備を整えてくださるS先生に,子どもたちに代わって感謝です。ありがとうございます。

5/29 ほっとタイム(保護色?)

画像1 画像1
記者室の窓下からチュン,チュンとかわいい鳴き声が聞こえてきました。どこから聞こえてくるのか耳を澄ましてみると,植栽を待っている花壇の中から聞こえてきます。目を凝らして見ると,かわいい訪問者がいました。
急いでカメラを向けましたが気付かれてしまい,だんだん遠くに離れていってしまいました。
また来てね!

5/29 アカギーの突然お邪魔します(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもは静かなPC室から明かりが漏れています。

4年生がパソコンを使って授業をしている最中でした。
パソコンを使って目的のものを調べる方法を学ぶ時間だそうです。
今日は,国語辞典である漢字を調べます。次にパソコンのソフトを起動し,パソコンで漢字を調べてみるそうです。

パソコンの利便性を実感しつつ,正しく利用できる子になってほしいと思います。
パソコンに関する学習については,操作方法を習得するだけではなく,利用時のルールやマナーについても指導していくことになっています。

5/29 アカギーの突然お邪魔します(委員長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤城児童会には9つの委員会があります。
9人の委員長さんです。
昼の放送に来たチャンスを逃さず「ハイポーズ!」

5/29 アカギーの突然お邪魔します(昼の放送)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月27日〜29日の3日間,給食時間の放送で児童会の委員会紹介が行われました。
各委員会の委員長さんが,放送委員の進行で自分の委員会の活動や委員長としての意気込みなどを伝えました。その時の様子です。

5/29 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

・ごはん
・豚肉の生姜炒め
・白菜の浅漬け
・もやしのみそ汁
・牛乳

午前中の学習で疲れた体にビタミンB1の補給が一番です。豚肉はそのビタミンB1が豊富に含まれています。今日は生姜味でさっぱりと美味しくいただくことができました。

5/29 アカギーの突然お邪魔します(にこにこ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にこにこ学級の子どもたちは,何種類かの野菜を育てています。
今日は,サツマモの苗の観察と水やりです。
サツマイモは元気に育っているようですね!

図書室では,忍たま乱太郎の本が散乱しています!?
ところが,この本の同じ表紙を集めて,並べて,本棚に戻すのです。まるでパズルを楽しんでいるようです。今度はアカギーも仲間に入れてもらいます。よろしくね!

5/29 アカギーの突然お邪魔します(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝から五月晴れです! さあ,取材に出かけるぞ!!

1年生がアサガオの観察に,校庭に出てきました。

すでに葉を伸ばし始めている鉢や土から顔を出したばかりの鉢,まだ芽が出ていない鉢と様々です。アサガオの成長にもそれぞれ個性があり,成長の度合いに違いがあります。夏になればみんな同じようにきれいな花を咲かせます。
今は焦らずに,じっくりと成長を見守ってあげたいですね。

5/28 アカギーの突然お邪魔します(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は6年3組のものですが,6年生は家庭科で布マスクを製作しています。

裁縫の学習は5年生の時に経験しているので,手際よくサイズを測りマチ針を打っています。
中には,自分の顔に合わせてサイズを決めている子もいました。
目が隠れてしまうよ!これじゃ大きすぎ!?(笑)

自分で作ったマスクで新型コロナウイルスの侵入を防ごう!

5/28 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

・うどん
・山菜かきたま汁
・かき揚げ
・かぶの甘酢漬け
・牛乳

給食の前から,校舎中にかき揚げのいい匂いが漂っていました。給食の時間が待ち遠しく思っていたのは誰かな…?
4限の授業に集中できていたか心配になりました。(笑)

5/28 アカギーの突然お邪魔します(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年の教室にお邪魔しま〜す。
と,軽いノリで教室に入ってみると,1組の教室は「シ〜ン!…」物音一つしていません。どうやら国語の教科書を黙読している最中でした。アカギーも物音一つ立てずに写真だけ1枚撮って退出です。
すごい集中力でした。すばらしい!

続いて2組の教室を覗くと,何やら見たことのある絵が教室中にあるではないですか!
書写の時間に,筆の持ち方や動かし方の練習で,疫病退散を祈願して描かれる「アマビエ」を書いているところでした。
線の太さやハネ,はらい,止めなどに気を付けながら,新型コロナウイルスの終息を願って書いたようです。あっぱれ!

3組は外国語活動の時間でした。「友達を遊びにさそおう」という場面設定で,How's the weather? という問いかけに,友達が今の天気を答えるという活動です。答える天気は配られたカードに絵が描かれていて,その天気を答えていました。
英会話を楽しんでいました。nice!

5/28 アカギーの突然お邪魔します(にこにこ)

画像1 画像1
昨日は屋外活動を紹介したので,今日はにこにこ教室4での学習をレポートします。
(にこにこ学級は全部で4クラスあります)

パソコンの画面で,漢字の書き順の学習をしていました。
正しい書き順で画面をなぞらないと次の漢字に進めません。よ〜く思い出してなぞるんだよ!

にこにこ学級の子どもたちは,学習する教科や活動する内容に応じて,にこにこ教室で学んだり交流学級で学んだりしています。
四郎丸小学校では,インクルーシブ教育の理念を大事にして,一人一人の教育的ニーズに応じて,適切な環境で学べるようにしています。

5/27 アカギーの突然お邪魔します(2年3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ準備完了です。

苗をポットから抜いて,植木鉢に植えます。
2年生は説明をよく聞いていたので,上手にポットから苗を抜くことができました。

苗を鉢に入れ,土を隙間なくかぶせて完了です。

明日から毎日水やりなどの世話をして,大きく育ててください。
たくさん収穫できるといいですね。

お忙しい中,2年生の子どもたちに御支援をいただいた,鈴木さんとJAえちご長岡の職員さんに感謝申し上げます。

5/27 アカギーの突然お邪魔します(2年2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植木鉢に土(約1/3の量)を入れています。

作業は,鈴木さんやJAの職員さんに確認しながら手シャベルで慎重に入れている子,大胆に手でどんどん入れている子など,個性が表れています。

この個性を大事にしたいですね。

5/27 アカギーの突然お邪魔します(2年1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日,2年生が野菜の苗を植えると聞いていたので,突然ではなく計画的にお邪魔しました。
担任の先生が,子どもたちに希望を聞いて買いそろえた苗が用意してありました。ミニトマト3種類と大玉のトマト,ナスとピーマンの6種類です。

今日の野菜は畑に植えるのではなく,一人一人の植木鉢に植えます。その理由を担任の先生に聞いたところ,収穫時期がちょうど夏休みと重なることから,夏休み中は各自の家に持ち帰って観察と収穫を行うためとのことでした。

今日は,鈴木農園の鈴木さん(PTA副会長)とJAえちご長岡の職員さん4名が,子どもたちに苗植えを教えに来てくださっています。ありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書