四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

2/10 学習参観(5年)

5年生は「委員会をすいせんしよう」発表会でした。


今日の1,3,5年は,保護者参加型の授業でした。
お子さんと一緒に活動したり学んだりした時間はいかがだったでしょうか。


*保護者の皆様が写っているので画像処理してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 学習参観(3年)

3年生は「わたしの学校じまん」発表会でした。


*保護者の皆様が写っているので画像処理してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 学習参観(1年)

学習参観にお越しくださり,そして,各家庭1名という参観人数の制限に御協力くださり,ありがとうございました。

1年生は「みらくる★遊びランドへようこそ」でお出迎えでした。


*保護者の皆様が写っているので画像処理してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 今日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
お豆とかぼちゃのコロッケ
花野菜の昆布あえ
きのこのすまし汁
牛乳

今日は,少し春を感じることができるメニューです。
豆とかぼちゃのコロッケは,かぼちゃと豆の甘味が美味しいコロッケです。

ミニ知識:ゆかりごはん(Wikipediaから)
「ゆかりごはん」は皆さんご存じと思いますが,赤ジソを混ぜたごはんです。では,なぜ「ゆかり」と呼ぶのでしょうか?
古今和歌集収録の短歌に,紫草を見て縁(ゆかり)を感じるという歌があります。三島食品が,赤ジソのふりかけを商品化したときに,この歌から「ゆかり」と命名したそうです。
赤ジソのふりかけの約9割のシェアを占める三島食品の「ゆかり」は登録商標され,それが一般に広がり「ゆかりごはん」と呼ぶようになったようです。

2/10 アカギーからのお知らせ(学習参観)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2月10日(水)は,1,3,5年の学習参観日です。
13時30分から学習参観,14時30分から学年懇談会となります。
皆様の参観をお待ちしています。

・2/3以降(1週間)に,発熱や咳等の症状があった場合は参観を控えてください。
・参観の際は,上履きを持参くださり,マスクの着用をお願いします。
・駐車場がありません。自家用車の利用は控えてください。

*2月12日(金)は,2,4,6年の学習参観日です。

2/9 アカギーの校舎巡り(Chromebook)

Chromebookの一人一台分の納入が終わり,充電保管庫の設定を行っています。

これで,完全に一人一台の配置完了となります。この後は,GIGAスクールサポーターさんやICTサポーターさんから支援を受けて個人設定をし,操作などを学んでいきます。

*保管庫内の写真は画像処理してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/9 アカギーの校舎巡り(3階廊下)

画像1 画像1
教室棟の3階廊下に5年生の版画が展示されました。
来校されましたらご覧ください。

*作品内に名前が入っています。その部分を画像処理しています。

2/9 アカギーの突然お邪魔します(6年)

卒業式まであと30日(登校する日)となった6年生です。

1組は国語のテストです。ちょうど聞き取りテストが始まるところでした。緊張感が漂っています。

2組は外国語でした。「部活動の言い方を知ろう」というテーマです。中学校に入学したら何部に入るのでしょうか?

3組は版画に使う画像をChromebookを使って保存していました。Chromebookをどんどん活用してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 アカギーの突然お邪魔します(2年)

今日も雪が降り続いています。
でも,2年生は元気いっぱいです!

1組は算数で2けたの計算(たし算,ひき算)をしていました。私がお邪魔したときは,2けた+2けたの計算を,テープ図を書いて考えていました。

2組は隣の学習室で版画を刷っていました。順番待ちの子は,教育補助員さんと一緒に教室で指示された学習課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
体菜のきりざい
ごまじゃこサラダ
根菜のそぼろ煮
牛乳

体菜のきりざいは,体菜のほのかな甘味と酸味が感じられ,一般的な野沢菜のきりざいと違った美味しさがあります。
そぼろ煮は,根菜がたっぷり入っていて食べ応え(噛み応え)がありました。これも美味しくいただくことができました。

2/8 アカギーの校舎巡り(2階廊下)

画像1 画像1
画像2 画像2
教室棟2階の廊下に,3,4年生の絵画,版画作品が展示されました。
来校の際にご覧ください。

今週の10日,12日に学習参観,学年懇談会があります。
10日(水)1,3,5年
12日(金)2,4,6年
*6年生は,南中学校入学説明会も予定されています。

2/8 アカギーの突然お邪魔します(5年)

5年生は学年全員で「6年生ありがとう会」の準備を進めていました。

6年生ありがとう会は2月26日(金)に行われます。今年は,新型コロナウイルス感染防止対策として,全員が一堂に会しての催しはなく,ファミリー班ごとでの催しで計画されています。

5年生がリーダーとしてファミリー班をまとめていきます。がんばれ5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 アカギーの突然お邪魔します(4年)

朝から雪が降り続いています。暦の上では春を迎えたのですが…。
そんな愚痴は大人だけ。4年生は今日も元気いっぱいです!

1組は社会で新潟市の特色を調べていました。まずは地図帳を開いて新潟市の位置を確認しています。皆さんは,新潟市といえば何を思い浮かべますか?

2組は理科で「もののあたたまり方」の実験をしていました。温度によって色が変わる示温テープを試験管に入れて水を温めます。どの辺りから温度が上がるか調べることができます。

3組は「6年生ありがとう会」で流すビデオメッセージの内容をどんなものにするか話し合っていました。6年生に感謝の気持ちが伝わる内容を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
れんこんのきんぴら
里芋のみそ汁
牛乳

鮭は脂がのっていて美味しかったです。れんこんのきんぴらは,れんこんの食感が美味しさを倍増させています。

ミニ知識:鮭とサーモンの違い
「日本では,基本的に天然のものを鮭(焼いて食べる),養殖されたものをサーモン(生で食べることができる)と呼ぶ」とテレビ番組で紹介されていました。念のためインターネットで調べても同様の解説がありました。
(参考までに)

2/5 アカギーからのお願い(コロナ警報継続中)

画像1 画像1
新潟県から出されている,新型コロナウイルス感染拡大に伴う警報が継続されています。

幸いにも長岡市では,ここ数日感染者の確認がありませんが,十分注意しなければならない状況に変わりありません。
週末を迎えるに当たって,感染防止対策【手洗いとマスク着用】の徹底,感染拡大がみられる地域との往来や会食等を極力避けるなどの対応をお願いします。(県のHP「警報継続に伴うお願い」参照)

家族やお子さんが「PCR検査を受けることになった」「濃厚接触者ではないが感染の心配がある」などの状況になった場合及び「登校に不安な状況がある」などの場合は,学校へお知らせください。

〜ただいま,おかえりって言いあえるまちに『シトラスリボンプロジェクト』〜
これは,コロナ禍で生まれた差別・偏見を耳にした愛媛県の有志がつくったプロジェクトです。シトラス色のリボンで「ただいま」「おかえり」の気持ちを表しています。長岡市でも賛同し,取り組みを始めています。
シトラスリボンは,アオーレや市民センターなどで配付しています。詳細は長岡市のHPを御覧ください。

2/5 今日の工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに大規模改造工事の様子をレポートします。

大雪の中,吹雪の中,そして氷点下の中でも,工事関係者の皆さんは着々と工事を進めてこられました。ありがたいことです。

外観の変化は,ブルーシートに覆われているため見てとれません。しかし,よく見ると,玄関の壁がきれいになっているように見えるのですが…?
外壁は,どんなカラーになるか楽しみです!

内部工事は順調に進んでいるようです。現在仮設校舎に入居中の職員室,校長室,第1音楽室等は,順調にいけば,3月8日(月)から本校舎に戻れる予定です。あと1か月です!

2/5 アカギーの突然お邪魔します(3年)

3年生は,講師を招いて「手話」を学びました。

生まれながらにして耳が不自由な方2人と,手話通訳してくださる方2名の4名の講師様です。

初めに,学年全員で耳が不自由な方への接し方や手話についての知識を学びました。
続いてクラスごとに分かれて,実際に手話を使ってコミュニケーションをとる練習をしました。クイズや歌を交えながら,楽しく手話に親しむことができました。そして障がいがある方への配慮や対応の仕方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 アカギーの突然お邪魔します(6年)

第1音楽室から素敵な歌声が響いています。
6年1組が音楽で「Wish〜夢を信じて」という曲を歌っていました。卒業を控えている6年生にピッタリの歌です。思わず聞き入ってしまいました。

2組は国語で「平仮名の起こり」について学んでいます。今日は万葉仮名を使って自分の名前を書いています。教科書から自分の名前の万葉仮名を探しているのですが,驚きや感嘆の声が上がっていました。

3組は社会です。第2次世界大戦の終盤「沖縄戦」の写真を見ています。1組や2組と違って声がありません。じ〜と見入っています。戦争の惨さ,平和な世の中のありがたさを考えるきっかけとなることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 アカギーの校舎巡り(給食ニュース)

給食室前の掲示板に,「ヨーロッパの給食を調べてみました」という給食ニュースが掲示されています。

先日,4年生の外国語活動で,スコット先生がアメリカの給食を紹介してくれました。この給食ニュースで,+ヨーロッパの給食の様子も知ることができます。
外国では,さまざまな人種や宗教に配慮した給食の形態となっているようです。
視野が広がります。
画像1 画像1

2/5 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
銀だらの甘みそ焼き
なめたけあえ
厚揚げのみそ汁
牛乳

銀だらは,中から脂がジュワーと出てきます。脂がのっていて美味しかったです。
その脂を,なめたけあえがさっぱりと整えてくれます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書