四郎丸小学校のホームページです。子どもたちの活動の様子をご覧ください。

9/30 アカギーの突然お邪魔します(5年)

赤城コマランド活動の翌日,5年生はどんな学習をしているのかな?

1組はハッピーミュージックコンサートの楽曲でリコーダー練習をしていました。今日は初めて全編通して吹いてみたそうです。かなり難しい曲ですが,1組の子どもたちは頑張って練習していました。

2組は社会で「日本の漁業」について考えていました。教科書では北海道のサンマ水揚げの写真が載っています。「サンマ食べた〜い!」というつぶやきが聞こえました。ここ数年サンマの水揚げが激減しています。2組の子どもたちが何か打開策を考えてくれないでしょうか。

3組は算数で「多角形の内角の和」について考えていました。三角形の内角の和が180度ということを使って考えを導き出す難問です。3組の子どもたちは,教科書の問題とにらめっこです。物音一つしません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 アカギーの突然お邪魔します(1年)

1年生が体育館で体育をしています。

障害物を超えて走るリレーで競争していました。
大声援も後押しして,白熱したレースが展開されました。

アカギーが一番驚いた(感心した)のは,レースが終わった後の姿です。先生からの指示があったわけではないのに,写真のように整然と座って待つことができました。1年生の成長に「あっぱれ!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 アカギー記者室への訪問者(1年)

今日の15分休みに,1年生がアカギー記者室にやって来ました。昨日,一昨日とも昼休みに来たけれど来客中で入れなかったので,今日は15分休みに来たとのこと。

窓から見える工事現場を見て「すごーい!」「材料がいっぱい置いてある」「完成したらここで勉強するんだよね」「自動ドアかな?」など,1年生らしい,楽しい会話をしていきました。

うしろ姿の1年生です。

現場の責任者の方が「時々記者室から顔をのぞかせる1年生がかわいいです」と話をされていました。そういえば,以前に1年生が手を振ったり声を掛けたりしていたな〜!
こんなところで交流ができるなんて嬉しいです。工事の邪魔にならないように気を付けて見させていただきます。
画像1 画像1

9/30 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
車麩のスパイシー揚げ
れんこんサラダ
さつま汁
牛乳

「れんこん」も「さつま芋」も旬を迎えています。
れんこんのシャキッとした食感が最高のサラダです。さつま芋も甘くておいしいです。車麩のスパイシー揚げはカレー味でした。

9/30 アカギーの校舎巡り(赤城の庭)

「赤城の庭」で管理員さんが作業をしていました。
何をされているのか伺うと,校地の地面を整地するための砂を採っているところでした。普段は工事で立ち入り禁止エリアになっている場所なので,特別に許可をいただいて中に入っているとのことです。
管理員さんは,毎日,校地や校舎の保守,整備を行っています。子どもたちが安心して学校生活を送ることができるのも管理員さんのおかげです。ありがとうございます。


赤城の庭に,創立当時からあった「壁」が移設されています。現在は立ち入り禁止エリアとなっているので,工事が完成した折にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 アカギーの校舎巡り(6年)

画像1 画像1
体育館脇のお借りしている畑で,6年3組の子どもたちが穴を掘っています。
何をしているのかな?
話を聞くと,理科で地層の学習をしていて,畑の下の土がどうなっているのか実際に掘って調べているとのことでした。
お宝探しでもしているのかと思いました。(ゴメンナサイ!)

9/30 アカギーの見送り(4年)

続いて4年生が栖吉川探検に出かけました。

4年生は,これまで何度も栖吉川に出かけてきました。もう慣れたものです。
前にいた子に聞くと,今日は,川の中の生物や河原の生物,河原の植物や環境を調べるグループなどに分かれて活動するそうです。

行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 アカギーの見送り(3年)

今朝は,秋晴れで最高の校外学習日和です。

第1陣,3年生が赤城コマランドへ出かけました。
3年生のコマランドでの活動は,昨年の遠足以来だとか。子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
見送るアカギーに,バスの中から手を振って応えてくれました。

バスを見送る様子を見ていたホームページの閲覧者の方が,「今日は出発の様子を撮ることができましたね。」と声を掛けてくださいました。昨日の「アカギーからのお詫び」を見てくださっていたようです。ありがとうございます。アカギー感激!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 アカギーからのお詫び(5年)

画像1 画像1
5年生は今日の午前,赤城コマランドへ出かけてきました。
朝,出発の様子をレポートしようと考えていたのですが「時すでに遅し」でした。
これまでの学年のように,教室の黒板などの様子も撮ることができず「出かけました」という言葉だけのレポートとなってしまいました。
レポートを楽しみにしていた保護者の皆様,ゴメンナサイ!

そういえば,明日もいくつかの学年が校外学習に出かける予定です。今からお詫びしておこうかな!

9/29 今日の工事現場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きなクレーン車が作業をしています。
3階建て校舎の2倍くらいの高さまでアームを伸ばしているので,おそらく20mくらいの高さだと思います。

仮設校舎の屋根の部分の鉄骨を,先ほどの巨大クレーンで吊るしています。クレーンを操作する人と,鉄骨を定位置に組み付ける人の連携が取れていて,作業がどんどん進んでいます。さすがですね!

アカギー記者室から見えている校舎や体育館が,仮設校舎が完成すれば見えなくなってしまいます。

9/29 アカギーの校舎巡り(体育館で)

画像1 画像1
体育館から元気な声が響いています。
4年1組の子どもたちがドッヂボールをして楽しんでいました。学級会の時間でレクリエーションをしているようです。

9/29 アカギーの突然お邪魔します(6年)

6年生の授業の様子をレポートするのは2週間ぶりです。

1組は外国語の時間でした。教室狭しとパートナーを交替して英会話をしています。今日のお題は「日本の行事とできることの言い方を知ろう」です。We have〜とYou can〜を使っての会話です。

2組は算数で「立体の体積の求め方」を考えていました。公式は「底面積×高さ」です。あれやこれや考えて,この公式にたどり着く過程が大事だと思います。たくさん考えることで,確かな知識となって理解することができると思います。

3組は鎌倉幕府滅亡直前の学習をしていました。後醍醐天皇や足利尊氏,新田義貞などの歴史上の人物の名前が次々に出ていました。先生の語りに,子どもたちが話に引き込まれて聞いています。これだけ興味深い話があれば,自分で調べてみたくなるわけです。この子たちは歴史好きになるな〜と思ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 アカギーの突然お邪魔します(3年)

3年生,今の授業はなんですか?

1組は,全員が国語の教科書を持って立っています。一斉に音読を始めました。時々手に持っているペンで印をつけています。
今日の授業は,登場人物を探すことがねらいのようです。横から教科書をのぞくと,登場人物に線を引いています。この後,線を引いた箇所を参考にして話し合いが進められるのでしょうね。

2組は算数で,3けた×1けたの計算の仕方を考えていました。一人一人が考えをノートにまとめた後,グループで考えたことを発表し合っています。「同じだ!」「え〜!」様々な反応があり,ホワイトボードに考えを記していました。意見や考えを出し合うことで学びを深めていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

アカギーの事務室から〜食べ物カードを新しくしました〜

給食室の入り口脇に、献立黒板があります。
毎日、給食委員会の子どもたちが、翌日の献立と使われる食材を食べ物カードを使って張り付けて教えてくれています。


今まで使用していたカードが古くなって色褪せていたため、今年度新しい食べ物カードを購入しました。給食委員会の子どもたちに渡したところ、大歓声が上がりビックリ!とても嬉しい反応でした。
これからも、全校のために献立の紹介をお願いします!!

(以前の食べ物カードも載せました。人参の色にご注目ください…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
スタミナ納豆
なめたけあえ
肉じゃが
牛乳

スタミナ納豆は,鳥取県の学校給食で提供されていたものが,某テレビ番組で紹介され一躍全国区の人気メニューとなりました。
今日はこのスタミナ納豆と肉じゃがでエネルギー満タンです!午後も頑張って勉強してね!

9/29 アカギーの突然お邪魔します(さくらちゃん)

画像1 画像1
うさぎのさくらちゃんが元気を回復しました!

ここのところ少し調子が悪く心配していたのですが,今日は元気に朝食をとっているところにお邪魔しました。
いつもは,アカギーのところに寄ってくるのですが,今日はチラッとこちらを見ただけで,黙々と食べています。食欲が戻ってきて本当によかったです!
1年生のみんなが心を込めてお世話したので,元気を回復することができたようです。
(獣医さんに診てもらって,注射も打ったんですよ)

9/29 アカギーの校舎巡り(花壇)

画像1 画像1
児童玄関脇の花壇の花が満開です。

花壇がある場所は,児童玄関脇の庭になっていたところですが,工事用の看板が設置されていたり駐車場として活用されていたりして,普段は人目に付きにくい場所となってしまいました。
しかし,この猛暑の夏を乗り切り,きれいな花を咲かせています。道路からは見えにくい部分になりますが,児童玄関前の道路を歩かれる機会がありましたら,花壇を御覧ください。

9/28 アカギーの校舎巡り(保健室前)

保健室前の掲示板に,「メディア機器を使うときの目の守り方」という保健ニュースが掲示されました。
先週発行された四郎丸学報(学校だより)でも,メディア視聴について,親子で適切な使用について話し合ってほしいと述べています。

10月10日は目の愛護デーです。自分の目は自分でしっかり守ってほしいと思います。
画像1 画像1

9/28 アカギーの突然お邪魔します(5年)

5年生を対象に,今日の3,4,5限,第2音楽室で各クラス1時間ずつ「ゆめづくり音楽体験教室」が開かれています。

マリンバ奏者とピアノ奏者のお二人の演奏家をお招きし,ミニコンサートとマリンバや打楽器の紹介等が行われています。マリンバは,マレットを4本持って演奏することができることを聞くと,子どもたちは「え〜!」と驚きながら,食い入るように演奏の様子を見ていました。

芸術の秋,音楽に関心をもつことができるよい機会となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アカギーの事務室から〜水書板を新しくしました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「アカギーの事務室から」を突然スタートします!
四郎丸小学校の子どもたちのために、新しく購入したり、新しくなった場所など、不定期ですが紹介していきたいと思います。


今回は、習字の授業で使用する「水書板」について紹介します。
水書板は、水を付けた筆で文字を書くことで、墨汁で書いたように文字が黒く浮かび上がる黒板です。水が乾くことで消えるため、何度でも使用できます。
今年度、3〜6学年で各1枚ずつ新しく購入しました。

3年1組の授業で、「光」という字を練習していました。
後ろからでも見えやすく、子どもたちも参考にしながら書き方をまねていました。
どんどん上手になっていってください!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

いじめ防止

出席停止関係文書

グランドデザイン

年間行事予定表

お知らせ文書