♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

11月17日(金)おはなしのくに

画像1 画像1
 今朝は、低学年の子どもたちに読み聞かせをしてくださる「おはなしのくに」ボランティアの活動日でした。
 1年生と2年生が一緒にお話の世界に浸っていました。雨模様の朝でしたが、落ち着いた雰囲気で一日をスタートすることができました。

11月15日(水)学校保健委員会

画像1 画像1
 学校保健委員会を開催しました。テーマは「メディアとの付き合い方を見直して、健康な心と体をつくろう」です。江陽中学校区では、年2回、ハッピーライフ週間を設け、中学校区全体で健康な体作りに取り組んでいます。今年度も第2回目を11月20日から行います。それに先立ち、親子で一緒に考える時間をもつことができました。
 講師の講演に子どもも大人も、とても考えさせられました。講演後の学年懇談会でも話題になりました。自分の生活を見つめ直すいい機会になりました。

11月14日(火)2年生サトイモをおすそ分け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生虹色学年の子どもたちは、先週収穫したサトイモの一部を下川西社会福祉協議会の配食サービスで使っていただこうと、みんなで持っていきました。いろいろな方に食べていただきたいという子どもたちの気持ちを協議会の方も喜んでくださいました。
 下川西コミュニティセンターにつくと、職員の方が温かく迎えてくださいました。
 また、偶然居合わせた地域の方にも「子どもたちの元気を分けてもらえる」と歓迎していただきました。
 いろいろな方とふれあうことができた朝のひと時でした。
 

11月10日(金)米百俵チャリティー

画像1 画像1
4・5年生が学校田で収穫したお米の一部を「米百俵チャリティー米」として米百俵まつり実行委員会事務局の方に贈呈しました。下川西で収穫したお米を地域外の方にも食べていただく機会になりました。

11月9日(木)ハッピーライフ週間クイズ

画像1 画像1
 11月20日(月)から始まるハッピーライフを前に、保健給食委員会の子どもたちが、睡眠やメディアコントロールについてクイズで全校のみんなに伝えて、健康について考えてもらおうと、ハッピーライフ週間クイズを企画しました。
 昼休みの10分間を使ったクイズです。希望者は、低学年、中学年、高学年と学年部ごとに指定された会場に集まってクイズを楽しみました。
 写真は、低学年会場の様子です。委員会の子どもたちが来る前から「クイズ、クイズ。」と今か今かと待っている1年生もいました。

 低学年に期待感を持たせられる高学年。素敵ですね。

11月9日(木)2年生サトイモの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生虹色学年の子どもたちが春から育ててきたサトイモを収穫しました。
 ご指導いただいたまちの先生と一緒に一人一人掘り起こしていきました。土の中から浮き上がるたびに周りの子どもたちから「おお。」という大きな歓声が上がりました。
 一株がとても重いので、学校ボランティアの方にもお手伝いいただきながら土を払い、親芋から離していきました。
 青空のもと、温かい太陽の日差しを浴びながら収穫を楽しんだ子どもたちでした。
 ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

11月8日(水)1年生校外学習 ふるさとの森

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生チャレンジ学年は、ふるさとの森へ秋を探しに出かけました。木の実や木の葉をたくさん集めました。今度はこれらを使って、いろいろな遊びを考えます。楽しみがどんどん広がった子どもたちです。

11月8日(水)6年生配食サービス見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  6年生スマイル学年は、コミュニティーセンターで配食サービスの様子を見学させていただきました。地域でどのようなボランティア活動が行われているのか、社会福祉協議会の方にお話をお聞きすることもできました。
 また、この日は4年生と5年生が稲刈りや田植え・脱穀をしたお米が使われており、昨年、自分たちが贈呈したお米もこのようにして地域の方へ届けていただいのだと実感することができました。新米のおいしさが引き立つように白いご飯での提供にしていただいたというご配慮もうれしかったようです。
 写真3枚目は、お弁当に添えられたカードです。

11月7日(火)社会を明るくする運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、雨が降る中の登校でした。
 そんな中、保護司会の方が、朝、登校してくる子どもたちに児童玄関のところで「おはようございます」と声をかけてくださいました。7月にも行っていただいた社会を明るくする運動のひとつです。

11月6日(月)お米の贈呈

画像1 画像1
4年生ひまわり学年と5年生キラキラ学年が学校田で田植え、稲刈り、脱穀をしたお米を下川西地区社会福祉協議会様に9キロ贈呈しました。今年のお米は「努力米」と名付けられました。今年も食事サービスで使っていただきます。子どもたちと地域の方の交流の一助になればと願っています。

11月2日(木)1年生が育てたさつまいもの味は

画像1 画像1
 今日の給食の時にさつまいもローストをいただきました。
 1年生は、配膳の時から
「私たちが育てたのだよね。」
「おいしそう。」
と、うれしそうにしていました。
 昼の放送で「今日のさつまいもローストは1年生が育てたさつまいもです。」と紹介されると、大喜びしていました。

【メニュー】
ごはん、ししゃもの甘酢漬け、さつまいもロースト、とりごぼう汁、牛乳

10月31日(火)ハロウィン献立

画像1 画像1
 今日の給食はハロウィン献立でした。メニューは、ひじきのくろくろライス ハロウィンハンバーグ添え、カボチャのポタージュ、牛乳でした。

 しばらくお膳を見て、にっこりしてから食べ始める子、
 好きなものは先に食べようと、ハンバーグから食べ始める子、
「ハンバーグは最後!」と嬉しそうに話す子、様々でした。

 今日は、給食のことを話題にする子が、いつも以上に多かったようです。

10月28日(土)さつき学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、さつき学習発表会を開催しました。
 この日を迎えるにあたり、子どもたちは、クラブの仲間と、クラスの仲間と、高学年の仲間と、楽しく、真剣に、準備をしました。より思いの伝わる表現をめざして自分たちでセリフを考え、練習することで、お互いのよさを感じたり、仲間意識を高めたりしてきました。このプロセスに大きな価値があると考えます。
 また、このステージに立つ緊張感を共有し、皆様の温かいまなざしと大きな拍手を全身で感じる喜びを共有できる貴重な経験になったと思います。
 「もみじ」を全員合唱したときには、ご来場の皆様と子どもたちの一体感を感じました。

 ご支援、ありがとうございました。

10月27日(金)さつき学習発表会に向けて5 給食編

画像1 画像1
 今日の給食は、デザートがつきました。その名も「さつき学習発表会がんばってねデザート」です。調理員さんが、カップにコーンフレークやゼリーなどを入れて、クリームをトッピングしたものをつくってくださいました。
「わあ、クリーム増しまし。」
「私、大好き。」
と、子どもたちも大喜びでした。

10月27日(金)さつき学習発表会に向けて4

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、さつき学習発表会です。
 子どもたちが自信をもって当日を迎えられるように、最後の仕上げをしました。
 3年生と4年生は、お互いの練習を見合ったり、「もみじ」の合唱をしたりしました。最後の振り返りの場面では、お互いのこれまでの努力に拍手を送り、明日も応援し合おうと話していました。(写真1枚目)
 5年生と6年生は、リコーダー演奏です。お互いの音色を聴きながら演奏するゆとりも出てきました。

 明日が楽しみです。

10月26日(木)さつき学習発表会に向けて3

画像1 画像1
 今年のさつき学習発表会では、ご来場の皆様と「もみじ」を全員で合唱します。音楽の時間にアルトパートを学習した4年生は、ソプラノパートを歌う3年生と朝の会の時に一緒に歌っています。いつもの朝の会よりも大勢で、音の重なりを感じながら歌う心地よさを感じていました。写真は今朝の様子です。
 本番では、体育館いっぱいに歌声が響くことを楽しみにしています。

10月25日(水)さつき学習発表会に向けて2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 クラブの時間に、太鼓クラブと伝統芸能クラブの子どもたちはリハーサルをしました。衣装を着けて、ステージ上で本番通りにやってみました。下川西保育園の園児の皆様もお招きしてのリハーサルです。また、今日は、3年生の子どものクラブ見学の日でもありました。ステージに上がる前は、少しの照れと緊張感が入り混じっていた子どもたちも、いざ始まると堂々とした姿になりました。
 保育園の皆さんと3年生の拍手がとてもあたたかかったリハーサルでした。

10月25日(水)さつき学習発表会に向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日(土)は、さつき学習発表会です。
 3年生と4年生は、合同練習をしました。先生方が機材をセットしている間、子どもたちはセリフの練習をしたり打ち合わせをしたりしています。自分たちの思いがしっかりと伝わるように、話し合い、練習していました。(写真1枚目、2枚目)
 また、お互いに見合い、アドバイスしあう時間もつくりました。

 学年の仲間だけでなく、学年をこえて力を合わせるさつきっ子。いいですね。

10月24日(火)サツマイモを食べました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生チャレンジ学年の子どもたちは、先日収穫したサツマイモを試食しました。
 学校ボランティアの方のご支援をいただいてできた蒸かし芋を大事そうに食べる子どもたちの姿が印象的でした。秋ですね。

10月12日(木)サトイモ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生あおぞら学年は、サトイモの出荷作業と店舗でのPR体験をさせていただきました。
 前半は、学校でサトイモをきれいにして袋詰めをする作業をさせていただきました。
 後半は、関原にある「なじらーて」で販売されるサトイモのPRをしました。自作のポスターを持って生き生きとPRする子どもたちに、お客様もたくさん声をかけてくださいました。
「去年小学生が来た時に買って、正月に食べたらおいしかったから、今年もポスターを見て来ました。」
「来年も、また来るね。」
「がんばってね。」
と声をかけてくださる方もいらっしゃいました。
 ご協力いただいた脇川新田町の皆様、なじらーてスタッフの皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31