♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

12月21日(水)登校風景

画像1 画像1
 子どもたちが、元気に登校してきました。一列に並んで雪を踏みしめ、歩いていました。中には児童玄関前で「ああ、疲れた。」という子どももいましたが、笑顔で校舎内に入っていきました。
 19日(月)、20日(火)の2日間は、雪のため、自動車での送迎をしていただいた子どもたちがたくさんいました。ご協力、本当にありがとうございました。
 

12月20日(火)4年生 ギコギコトントン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は図工の時間に工作をしました。板をのこぎりで切って、釘で打ち付け、絵の具で色を塗ります。
 ギコギコ、トントンと図工室に音が響く中、子どもたちは自分のイメージした作品を作ろうと真剣に取り組んでいました。

12月13日(火)お米の先生に感謝する会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生と5年生は、米作りをご指導・ご支援いただいた二人のお米の先生をはじめとするお世話になった方をお招きして「お米の先生に感謝する会」をしました。5年生は昨年の経験を生かし、全ての活動をリードしました。大切なものを引き継ごうとする子どもたちの気持ちが随所に感じられました。
 また、9月に学校田で収穫した「めっちゃう米」をお米の先生が、もみがらを燃料とする釜で炊いてくださいました。炊き上がったお米で各自おむすびをつくり、収穫の喜び、感謝の気持ちをみんなで確認し合うこともできました。

12月12日(月)4年生外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、4年生はALTにおいでいただき、外国語活動をしました。お店の人役とお客さん役に分かれて、ピザの材料をそろえるお買い物ごっこをしました。
「What do you want?」
「I want 〇〇〇.」
「How many?]
「〇〇, please.」
 子どもたちは、和やかな雰囲気の中で活動をすることができました。

12月8日(木)プログラミング出前授業

画像1 画像1
 今日、4年生と5年生がプログラミングの出前授業をしていただきました。
 写真は4年生の活動の様子です。パソコンを使ってロボットに動きの指示を出しました。
「ゴリラ」「逆立ち」等の動きが子どもたちに人気のようでした。

12月7日(水)できる技を増やそう 跳び箱 鉄棒

画像1 画像1 画像2 画像2
 中学年体育の様子です。
 写真は3年生が鉄棒、4年生が跳び箱を使って学習しているところです。後半は、3年生が跳び箱、4年生が鉄棒を使いました。
 今できる技は滑らかに自信をもってできるように、まだうまくできない技はどこにポイントがあるのか考えながら活動している子どもたちです。

12月6日(火)冬の備え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真1枚目は、ケロケロの池です。金魚の池を雪から守ります。12月2日(金)の降雪の際には、この上に2センチほど雪が積もっていました。
 写真2枚目、3枚目は体育館脇と児童玄関前の様子です。天気の具合を見ながら体育館からの落雪に備えたり、玄関前の消雪のための準備をしたりしています。ホースの設置は毎年試行錯誤しながら行っています。少しでも効率的な消雪をめざすベテランの思いを感じます。

12月6日(火)なわとび

画像1 画像1
 低学年体育の様子です。なわとびをしていました。リズムよく跳ぶことができるように、続けてたくさん跳べるように、それぞれめあてを決めてがんばっていました。
 冬季間は体育の時間や休み時間になわとびをすることが多くなります。技術と体力の向上につなげていきます。

12月2日(金)校内授業研

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2年生の算数の学習の様子を校内の職員が参観し、学び合いました。
 L字型に並んでいるチョコレートの数をこれまでに学習したかけ算九九を使って工夫して求める方法を考えました。子どもたちはクロムブックを使って思い思いに書き込みをしながら自分の考えをつくり、仲間と交流することで考えを深めていきました。その様子を校内の職員が参観し、子どもたちがどのように学んでいくのか考えました。
 子どもたちも先生たちも、じっくり考えています。

12月1日(木)市政だより

 市政だより12月号の表紙と10ページに、下川西小学校の2年生の活動の様子が紹介されています。機会がありましたら、ご覧ください。

12月1日(木)さつきフェスティバル2022 出店の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真1枚目は、3年生の出店での様子です。職員も紙コップを積む競技に参加。タイムを競いました。
 写真2枚目は、4年生が設置したクイズ射的。3択クイズで正解だと思う番号が書かれているカードに輪ゴムを当てます。クイズと射的、二つの壁がありました。
 写真3枚目は、5年生の出店での様子です。ルールを説明する5年生と現物を見ながら話を聞く下級生。温かい雰囲気がつくられていました。

 全校で楽しい時間を共有した「さつきフェスティバル2022」でした。

12月1日(木)さつきフェスティバル2022開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会運営委員会の主催で「さつきフェスティバル2022」を行いました。3年生以上の各クラスが出店をつくり、全校の子どもたちがふれあう活動です。

 まずは、放送による開会式。(写真1枚目)
 開会式が終わると、お店回りをする子どもたちは、張り切って出店のある場所に向かいました。(写真2枚目)
 写真3枚目は、6年生が設置した紙ずもうのコーナーでの様子です。

11月29日(火)中学年体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目、グラウンドで体育をしました。土の上を走ってハードルを跳び越す心地よさを感じていたようです。冬が近づいてきました。土の上を走る感覚を楽しむことができる日も少なくなってきていますね。

11月28日(月)低学年体育

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目、低学年は体育の時間でした。後片付けは仲間と協力して安全に行っていました。今日の学習の振り返りもしっかりできていました。学ぶ姿勢ができています。

11月25日(金)ワールドカップ献立 コスタリカ料理

画像1 画像1
 今日の給食は、ワールドカップ献立第2弾、コスタリカ料理でした。メニューは、ガジョピント、オジャデカルネ、コーヒーゼリー、牛乳です。普段とは違った感じの給食で、学校に居ながらにして、少しお出かけをしたような気分になれた気がします。子どもたちの感想は、いかがでしたでしょうか。ご家族での会話の一つにしていただければ幸いです。

11月24日(木)和食の日の献立

画像1 画像1
 今日の給食は「和食の日献立」でした。メニューは、ごはん、ぶりとレバーの琥珀揚げ、和だしのカレーチーズあえ、はりはりもずく汁、牛乳でした。
 昼の放送で栄養士が説明した内容を一部紹介します。
「11月24日は『いい日本食』の語呂合わせから『和食の日』とされています。和食の中心となるものは、主食であるごはんとだしの味とも言われています。給食でだしを使う時は、かつお節やこんぶのだしパックを給食室で煮て、だしをとっています。ですから、煮物やみそ汁、すまし汁などのしょうゆ汁を一口食べると、だしの香り・うまみが口いっぱいに広がりますよね。ほっとする味わいだと思います。味わって食べてください。」

 22日(火)はワールドカップ献立として、対戦国ドイツの料理。
 24日(木)の今日は、和食。
 そして、明日25日(金)は、これまた対戦国コスタリカの料理。
 連続して味わうことで、それぞれの持ち味が一段と光るのではないでょうか。

11月22日(火)学習参観 学校保健委員会 学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(火)に学習参観、学校保健委員会、学級懇談会を行いました。
 学習参観では、全学級で道徳の様子を参観していただきました。(写真1枚目)
 学校保健委員会は、PTA文化教養委員会の皆様にご尽力いただきました。全校児童と保護者の皆様、そして来賓として学校薬剤師・学校運営協議委員の皆様に加わっていただき「眠育のすすめ」についてのお話をお聞きしました。(写真2枚目)
 また、終了後には、先日の学習発表会の折にできなかった「学校田で収穫したお米販売」も実施しました。(写真3枚目)

 子どもたちの学習の様子を見ていただいたり、生活習慣について一緒に考える機会をもっていただいたりとたくさんご協力いただきました。本当にありがとうございました。

11月22日(火)ワールドカップ献立 対戦国ドイツ料理

画像1 画像1
 今日の給食は、ドイツ料理をいただきました。メニューは、ヒューナーフリカッセ、クラウドザラード、りんご、牛乳です。いろいろな国の料理を味わうことができることが子どもたちの楽しみになるといいなと思います。

11月18日(金)それぞれの昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みの様子です。
 3階の図書室では、報道図書委員会の子どもが本の貸し出しをしていました。ここは、絵本、物語の本を中心に置いてあります。どんな本を借りたのでしょうか。(写真1枚目)
 体育館では、ドッジボールをしている子どもたちがいました。低学年も中学年も一緒です。今日は担任の先生も入っていました。(写真2枚目)
 グラウンドでは、ジャングルジムで遊んでいる子どもがいました。太陽の光を浴びてとても気持ちよさそうでした。これから、だんだんこういう機会が減っていきますね。今年はあと何回くらい遊べるかな。(写真3枚目)
 とても穏やかな昼休みの様子でした。

11月18日(金)3年外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の外国語活動の様子です。

 お客さんとお店屋さんにわかれて、
「"K"card,please.」
「Here you are.」
と会話をしながら、アルファベットカードをやりとりしました。お客さん役は、自分のイニシャルになっているアルファベットを自信をもって言えるように、お店屋さん役は、求められたカードを手渡せるように考えながら活動していました。役割の交代もしました。
 最初は、やや緊張した面持ちでしたが、何度も繰り返すうちに、にこやかな表情に変わっていきました。
 慣れるって、大切ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31