♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

10月25日(月)学習発表会に向けて

画像1 画像1
 今週末10月30日(土)は学習発表会です。
 4・5年生はその時に販売する学校田で育てたお米の計量・袋詰め作業をしました。お米をこぼさないように丁寧に計量し、先日5年生が米袋を使って作った専用の袋に入れました。
 当日に向けて、着々と準備を進めている子どもたちです。

10月22日(金)2年生 町探険 李崎町編

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日(金)、2年生は学校近くのバス停から路線バスに乗って李崎町まで行きました。畑を見たり、とっても大きな木を見たり、太陽の光をいっぱい浴びながら気持ちのいい時間を過ごしました。途中で、地域の方からたくさんお声がけいただくこともできました。
 下川西学区には、魅力的な場所、人がいっぱいです。
 

10月20日(水)6年 授業研究 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 立体の概形をとらえて、体積を概測することに挑戦しました。
 教室内にあるものから、それぞれが思い思いのものを選びました。自分はどんな形と見て計算しようか、クロームブックとノートを使い分けながら、じっくりと考えていました。端末で撮影した写真をカードに貼り付けて書き込みをしたり、筆算はノートを使ったりと自分が考えやすい方法を選んでいました。
 最後に仲間と紹介し合う場面では「なるほど」という声も聞こえました。それぞれがじっくり取り組んだ1時間でした。

10月19日(火)避難訓練・引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 地震を想定しての避難訓練をしました。今回も児童館厚生員のみなさんとの合同訓練でした。
 また、引き渡し訓練も行いました。子ども、学校職員、児童館厚生員のみなさん、おうちの方、それぞれの立場で動きを確認することができました。

10月19日(火)3年 里芋の収穫、販売体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、脇川新田の皆様にご協力いただき、里芋の収穫と販売の体験をさせていただきました。
 
 最初に掘る作業をしました。スコップを深く入れて、掘り出した里芋の重さに、子どもたちは、びっくりしていました。
 次に、里芋をきれいにして、袋詰めをする作業もさせていただきました。地域の方に教えていただきながら一つ一つきれいにして、大きさごとに分類して、袋詰めをしました。
 そして、なじらーて長岡に行って販売のお手伝いをさせていただきました。
「やわらかくておいしいですよ。」
「お味噌汁に入れるとおいしいですよ。」
一生懸命呼びかけました。中には、お店を出るときに
「里芋、買ったよ。」
と声を掛けてくださる方もおられて、子どもたちはとてもうれしそうにしていました。

 ご支援いただきました脇川新田の皆様、なじらーて長岡の皆様、本当にありがとうございました。

10月18日(月) 1年生 さつまいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月に苗を植え、一生懸命世話をしてきたさつまいもが収穫のときを迎えました。
 植えるときは、苗の細い茎を折らないようににそっと土をかぶせましたが、今回はパワーが勝負。生い茂ったつるを取り除き、土を一生懸命掘りました。土の中からは大地の栄養をいっぱいにため込んではち切れそうなさつまいもがごろごろと現れました。
あまりに大きいので、「こんなおっきないもをぜんぶ食べたら、おなかがはれつしちゃうよ」とつぶやく子もいました。さて、どうやって味わいましょうか。収穫後もお楽しみは続きます。
 お手伝いに駆けつけてくださったボランティアの皆さん、ありがとうございました。

10月15日(金)4年生 李埼町の盆舞体験

画像1 画像1
 4年生は、総合的な学習の時間に、地域に伝わる舞について調べています。

 15日(金)は李埼町で盆舞をしておられる方においでいただき、技をいくつか教えていただきました。
 見本を見せていただき、お盆の扱い方を教えていただきました。片手だけでやってみたり、両手で挑戦してみたり。最後にはマットの上でお盆を持ったまま前転、後転する技に挑戦した子どももいました。
 子どもたちは、真剣に、とても楽しそうに活動していました。

 今回も、まちの先生にお世話になりました。ありがとうございました。

10月15日(金)5年生 お米を入れる袋をつくりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、まちの先生においでいただき、お米を小分けにして入れる袋作りをしました。
 紙の折り方、糊付けの仕方等、手順を教えていただき、一つ一つ丁寧に作りました。先日収穫したお米をこの袋に入れて、多くの人に手渡す日が楽しみです。

10月13日(水) 地域に伝わる伝統芸能 神楽舞の学習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 李崎町より神楽舞の保存会の方をお招きして、地域に受け継がれている神楽舞について、子どもたちの質問に答えていただきました。
 一口に舞といっても、様々な種類があることや、舞にまつわる物語や、込められた願い等について、たくさんの写真や資料、そして経験をもとに子どもたちに分かりやすくお話していただきました。

10月12日(火)2学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2学期です。朝、全校で体育館に集まって始業式をしました。
 写真1枚目は、高学年が音楽の時間に親善音楽会に向けてリコーダーの練習をしている様子です。
 写真2枚目は、中学年が体育の時間にキックベースボールの作戦を立てている様子です。
 2学期も仲間と関わり合い、高まろうとする子をめざしていきます。

10月8日(金)目の愛護デーにちなんだ献立

画像1 画像1
1学期最後の給食は、10月10日の「目の愛護デー」にちなんだ献立でした。
 目を大切にするために、食事の面からも考えていただきました。アントシアニンたっぷりの紫いもを使ったクリームシチュー、ビタミンAたっぷりのキャロットサラダ、米粉パンにはブルーベリージャムといった具合です。
 目を大切にすることを意識付ける教育の一環です。

10月7日(木)2年生 音読劇

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の時間に声と簡単な体の動きで、お話を表す音読劇をしました。

〇〇のように聞こえるには、どう読めばいいかな等と考え、実際にやってみて録画し、映像で確かめて、改善をする。

 登場人物の気持ちを表現するために子どもたちは、グループで一生懸命がんばっていました。

10月6日(水)落ち着いて学習しています

画像1 画像1
 1学期も今日を入れて残り3日になりました。今日は暑さも和らいだせいか、子どもたちは、昨日の校内マラソン記録会の疲れも残さず、落ち着いて学習しています。
 写真は2年生の音楽の時間の様子です。鍵盤ハーモニカで一生懸命個人練習に励んでいました。一人一人真剣です。

10月5日(火)今日の給食はマラソン記録会お疲れ様献立

画像1 画像1
 マラソン記録会で全力を尽くした子どもたちが閉会式後の10時半頃から楽しみにしていたのが今日の給食「マラソン記録会お疲れ様献立」です。
 
 給食後、子どもたちに、どれがおいしかったかたずねると
「ごはん。」
「ごはん。」
「全部。」
という答えが返ってきました。
 1年生も今日はいつもよりも食べ終わるのが早かったようです。

 下川西の「チーム給食」の皆さん、ありがとうございました。

【今日の献立】
 レンコンのケチャップライス、生揚げのコンソメスープ、みかんゼリー、牛乳

10月5日(火)秋風の中、駆け抜ける 校内マラソン記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
校内マラソン記録会を実施しました。
写真は秋風になびく応援の旗と地域の方の拍手に力をもらって、子どもたちが駆け抜ける様子です。

10月4日(月)最後の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 校内マラソン記録会に向けて、20分休みに練習を続けてきた「走れ走れ運動」も今日が最終日となりました。明日の大会本番を前に子どもたちは最後の調整をしました。

 ちょうどその時間に近くを通りがかった保育園児の皆さんが、木陰から応援してくださいました。「〇〇さん、がんばって。」と職員の方に声を掛けられた小学生が、パワーアップして走っていく姿も見られました。保育園のみなさん、ありがとうございました。

 今日も気温が高くなったので、ミストを設置しました。

 さつきっ子のみなさん、体調を整え、明日、思う存分、力を発揮してください。応援しています。

10月1日(金)5年理科流れる水のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は理科の時間に「流れる水には、地面や土地に対してどんなはたらきがあるか」、予想し、実験をし、考えました。
 土を入れて平らにしたところにヘラで削って溝をつくり、水を流す実験をしました。
「土が削られていく。」
「外側と内側はやっぱり違う。」
 子どもたちは、目を凝らし、気付きを言葉にしていました。

9月29日(水)脱穀

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・5年生が脱穀をしました。
 天日干しをしていた稲をみんなで運び、お米の先生と一緒にコンバインを使っての脱穀作業をしました。落ちてしまった穂もていねいに拾ったり、コンバインから出てきた藁に残っている穂を抜き取ったりすることに集中している子どももいました。
 また、千歯こきを使っての脱穀を一人一人体験させていただくこともできました。

 秋晴れのもと、貴重な体験ができました。お米の先生、ボランティアとしてご支援いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

9月28日(火)小中合同挨拶運動

画像1 画像1
 今朝は、運営委員会の子どもたちが当校出身の江陽中学校の生徒さんと合同で挨拶運動をしました。

 登校する児童を待つ間、顔なじみの先輩と談笑する姿は微笑ましいものがありました。久しぶりに触れ合う機会をもつことができました。

 中学生のみなさん、ありがとうございました。

9月27日(月)まだまだ採れます 2年生の野菜

画像1 画像1 画像2 画像2
「こんなに採れたよ」

 2年生が生活科の時間に育てている野菜は、まだまだ収穫が続いています。
 各自収穫したピーマン、なす、パプリカ、オクラ、ミニトマトを並べて、みんな楽しそうに話しています。

 特にオクラは、自分の身長をはるかに超えた高さのところで実をつけているものもあって、大人の手を借りての収穫になりました。

 息の長い活動になっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31