♪さつきっ子の様子をご覧ください♪

3月11日(金)2つ目の図書室オープン記念

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 以前パソコンルームとして使っていた場所の3分の2を使って2つ目の図書室をつくりました。今日は、そこでの貸し出し初日でした。昼休み、報道図書委員会の子どもたちが来場者に記念品をプレゼントする企画をしてくれました。記念品は、本のカバーを使ってつくった紙バックです。

 子どもたちの楽しそうな雰囲気に包まれていました。



3月4日(金)6年生に感謝する会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が中心になって、6年生に感謝する会をしました。看板、招待状、ダンス、メッセージカード、くす玉、6年生クイズ、劇など、各学年で分担して会をつくりあげました。
 どの学年も思いを形や行動で表していました。
 写真1枚目は、6年生の入場の様子です。
 写真2枚目は、1年生のはじめの言葉&ダンスの様子です。

3月3日(木)ひなまつり献立

画像1 画像1
 写真は、今日の給食「ひなまつり献立(いろどりちらしずし、沢煮椀、さくらもち、牛乳)」です。

 いろどりちらしずしは、エビのオレンジ色と菜花の緑色が、とてもきれいでした。子どもたちも上手に盛り付け、見て楽しみ、味わって楽しみのうれしい給食のひとときでした。
 

3月2日(水)ありがとうの気持ちを伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
今、全校で「ありがとう」の感謝の気持ちを伝え合う活動を通して、友達や自分のよさに気づくことをねらいに、「ありがとうの木」に取り組んでいます。
 休み時間にはポストにカードを投函している子どもの姿を見かけます。階段掲示板いっぱいに「ありがとう」の花が咲いています。

3月1日(火)3月の予定献立

 3月の予定献立を掲載しました。

2月22日(火) 委員会引継ぎ式

画像1 画像1
 あと1か月余りで卒業式です。一足先に世代交代をした委員会活動の引継ぎ式が行われました。まん延防止等重点措置の中、各教室をリモートで結んで実施しました。5年生の新委員長の決意の言葉には、もうすぐ6年生になることへの緊張と、それに負けない強い決意が感じられました。
 6年生、今までありがとう。あと1か月、頼りになる先輩として、みんなを見守っていてくださいね。

2月18日(金)紙芝居

画像1 画像1
 金曜日の朝は、読書の時間になっています。1年生は、読み聞かせボランティアの方に紙芝居をしていただきました。みんな集中して、お話の世界にひたっていました。

2月16日(水)昼休みの教室で

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の2人が、けん玉をしていました。最近、夢中になっている子が何人かいます。昨日の学習参観のときにも、できるようになった技を披露した子もいました。技ができた時のうれしさは、格別のようです。
 にこやかに、真剣に、そして楽しく。昼休みを楽しんでいる子どもたちです。

2月15日(火)学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科、算数、生活科、社会科、総合等、子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
 発表場面では、おうちの方から大きな拍手をもらっている光景も見られました。どの教室も、真剣さと温かさが感じられる学習風景でした。

2月14日(月)5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 水溶液をろ過させたものを蒸発させる実験をしました。一人一人器具を使って、実験、観察しました。
 蒸発する様子を見つめるまなざしは、真剣そのものです。

2月10日(木)1年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、図工の時間に、形を紙にこすりだす活動をしました。
 2種類のおはじき、1円玉、クリップを使いました。作業をしながら、時々仲間と見せ合いっこをしている子もいました。
「わあ、きれいだね。どうやるの。」
「こうしたの。」
「そっか、真似してみよう。」
そんな会話も聞こえました。
 こすりだすものの選択、おはじきの並べ方、色使い、クリップの変形など、様々な工夫を楽しんだ子どもたちでした。

2月9日(水) 初のリモート全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、学校では感染症を防ぎながら学習活動を行うために、あらゆる手段を講じています。今日は、普段は体育館に集まって行っている全校朝会を、リモートで行いました。
 校長室から各教室へ、インターネット経由で音声、動画の配信を行いました。各教室では、大型モニター越しに聞く話や映像に真剣に見入っていました。

2月8日(火)3年生 スキー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中、とてもいい天気でした。
 3年生は週末に降った雪の上をスキーを装着して、歩いたり滑ったりしました。ふかふかの雪を踏みしめる感覚、エッジを立てて止める感覚等、いろいろな手ごたえを感じていました。
 さつき山(築山)の新雪を踏んで滑りやすくすることもできるようになりました。すごいですね。3年生。

2月2日(水)2年 動くおもちゃ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目の生活科では、動くおもちゃをつくり、遊びのルールを決める活動をしました。
 うちわで風を送って動くようにしたり、ゴムの伸縮性を利用したりして、おもちゃをつくると、うまく動くか、どのように動くか試しました。
 動きが悪いと改良し、うまく動いたら、どんなルールにすると楽しいか考えていました。
 工夫を楽しんだ1時間でした。

2月1日(火)3年生 スキーがんばっています

画像1 画像1
 体育の時間、3年生は、さつき山(築山)を使ってスキーの練習をしました。短い距離ではありますが、滑り降りる感じを楽しみました。

1月31日(月)3年生リクエスト献立

画像1 画像1
 今日の給食は、3年生のリクエスト献立でした。
 わかめごはん、とりの唐揚げ、のりず和え、コンソメスープをいただきました。コンソメスープに入っている「なると」は、雪だるまがデザインされていて、子どもたちの目を楽しませてくれました。

 昼休み、3年生に感想を聞いてみました。
「私がリクエストした唐揚げと、のりず和えが入っていてうれしかった。」
「唐揚げが、カリッとしていておいしかった。」
「のりず和え、大好き。」

 みんなうれしそうに話してくれました。
 リクエスト献立は、学校生活の楽しみの一つです。

1月28日(金)一人一人の作品をじっくり見る

画像1 画像1 画像2 画像2
 階段掲示板に書初作品を展示しています。
 5年生は、全校児童一人一人の作品をじっくり見る時間をつくりました。教室で感想を聞くと、
「1年生の〇〇さんの作品が、太く、濃く書いてあってすごいと思いました。」
「2年生の〇〇さんの『雪』の雨かんむりが、間隔がうまくとれていて、いいなと思いました。」
「3年生の〇〇さんの『い』のはねが、きれいでした。」
というような声を聞くことができました。

 それぞれの感想の中に、感動とリスペクトの思いがあふれていました。

1月28日(金)2月の予定献立表

 2月の給食の予定献立表をアップしました。

1月25日(火) スキー授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが楽しみにしていたスキー授業が始まりました。
 まずは足慣らしです。子どもたちは、板を付けるのももどかしく、張り切って白銀のグラウンドへ滑り出していきました。
 一方、初めてスキーをするという子らもいます。まずは体育館でスキーの持ち方から板の着脱の仕方など、安全にスキーを楽しむためのレクチャーを受けました。

1月21日(金)給食週間特別献立

画像1 画像1
 今週の月曜日から今日までの5日間の給食は「給食週間特別献立」でした。今年の給食週間特別献立のテーマは「発酵のまち・長岡」です。この5日間、いろいろな発酵食品や調味料を使った料理が登場しました。
 最終日の今日使用した発酵食品は、からあげのソースにナンプラー、サラダのドレッシングに粉チーズ、チャウダーに酒粕とバターとバラエティーに富んでいました。
 献立を考えてくださった栄養士さん、心を込めて調理してくださった調理師さんに改めて感謝しながらいただいた今週の給食でした。

【今日の献立】
鶏肉のナンプラーから揚げ、アスパラ菜のサラダ、酒粕入り豆乳チャウダー、ごはん、牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31