チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

レインボー学年 おなかの中にいる赤ちゃんの様子を学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
 養護教諭と一緒に,おなかの中にいる赤ちゃんの様子を学びました。命の始まりはとても小さいことを知った子どもたち。その赤ちゃんが大きくなるたびに,「髪の毛が生えてきた。」「目と口がはっきりしてきた。」「赤ちゃんが逆さまになった。」と成長している様子を知ることができました。赤ちゃんの心臓の音や生まれた時の泣き声を聞いたり,生まれた時の赤ちゃんを抱いて重さを体感したりしました。
 家に帰ったら,自分がおなかの中にいた時の様子を聞く課題を出しました。ぜひ,子どもたちにその時の思いを,話してあげてください。

レインボー学年 山古志小の友達と交流しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪まつりで山古志小の友達と会うのを楽しみにしていた子どもたち。これまで,ふれあいの道や玄関に歓迎の言葉などを付けたり,下駄箱がわかるようにお土産にもなるしおりを作ったり,控え室となる図書室の飾りつけをしたりして,お迎えするための準備を進めてきました。当日は,一緒に給食を食べました。給食後はお笑い係によるお笑いを披露しました。昼休みは鬼ごっこやフルーツバスケットをして楽しみました。とても心温まる交流ができたと思います。来年の再会が楽しみです。
 

レインボー学年 音訓カルタを楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の学習で,カルタを作りました。通常のカルタと違い,漢字の音読みと訓読みを使って,五・七・五のリズムで読み札を作りました。そして,作ったカルタで遊びました。子どもたちは,読み札を作るのは難しかったけれど,遊んで面白かった,同じ漢字が出てきたので,取るのに迷って面白かったと振り返りました。
 いくつか同じ漢字の読み札を紹介します。
   「幸」福を呼び 幸運願い 幸せだ
      幸福な 一日だった 幸せだ
   「寒」寒い冬 寒波到来 寒すぎる
      寒い日に うまいうまいよ 寒ブリよ
   「勝」じゃんけんの 勝負に勝って 嬉しいな   
      勝負する 全力出して 試合勝つ
      タイピング 勝負に勝った 嬉しいな
   「湯」銭湯で 温泉卵 湯につける
      湯を沸かし 熱湯熱い 熱すぎる
      湯をさらに 沸かすと熱い 熱湯だ

レインボー学年 なわとび大会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会体育委員会主催のなわとび大会が開かれました。前跳び,後ろ跳び,かけ足跳び,二重跳びの中から種目を選び,一番長く跳び続けられた人が優勝です。1〜3年生が一斉にスタートします。3年生のプライドにかけて,それぞれ頑張りました。結果はどの種目も3年生が優勝!!応援する姿も,素敵でした。

レインボー学年 お楽しみ会を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 イベント係が仲間にアンケートを取り,人数の多かった「ドーンじゃんけん」と「フルーツバスケット」をみんなで楽しみました。
 「ドーンじゃんけん」では,リングを踏んで出会った人とじゃんけんをしました。「フルーツバスケット」では,「朝,パンを食べた人」というお題に対して,食べていない人が動くというルールで楽しみました。楽しいだけではなく,「もっとこうするといいよね。」と話す子もいました。楽しむためにどうしたらよいか,考える子どもが増えました。成長を感じた時間となりました。

レインボー学年 発表会を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育表現運動「たから島へでかけよう」の発表会を行いました。子どもたちが,苦難を乗り越え,宝物を手に入れるまでの場面を体で表現する学習です。グループの仲間とタコやサメなどから逃げる感じや,暗闇を進む感じを音楽に合わせて表現しました。そして,感想を伝え合いました。
 学習後,「体の動きを変えるとうまく表現できた。」「協力してできたので,前より絆が深まった。」など,これまでの学習を振り返りました。自分らしさを発揮する学習となりました。

レインボー学年 長岡市消防本部に見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科「火事からまちを守る」の学習で,長岡市消防本部へ見学に行ってきました。署員の方からたくさんの話をお聞きしました。防災公園の意義や工夫,119番通報の内容によりランプの色が違うこと,そこから指令が出ること,1階から4階までまっすぐに通ずる階段は人がぶつからないためであること,日本で一番古い消防車があることなどなど,分かりやすく教えていただきました。子どもたちは,真剣に話を聞いたり質問したりし,とても充実した時間となりました。1月や3月にイベントもあるそうです。「遊びに来てね。」とおっしゃっていました。ぜひ,ご家族で行かれてみてはいかがでしょうか。

レインボー学年 みつばフェスティバルの看板を作っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週行われるみつばフェスティバルに向けて,3年生の役割はお店の看板作りです。子どもたちは,お客さんが看板を見て,ワクワクするような気持ちになってもらいたいと,一生懸命作成しています。当日,村の人をお出迎えする大切な看板となるように,がんばります!!

レインボー学年 「たから島へ出かけよう」で生き生きと表現しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の表現運動では,「たから島へ出かけよう」をテーマに,宝物を手に入れるまでの場面を表現する学習をしています。今日は,たくさんの先生方が見守る中,走り方や体の動かし方,目線を工夫しながら,場面の様子が伝わるようにグループで学習しました。仲間の動きを真似たり,自分がイメージした動きで表現したりしました。子どもたちの感想には「タコの足から逃げる工夫がうまくできた。」「サメから逃げる時の走り方を変えたから伝わるようになった。」など,カードに頑張ったことを書きました。最後は,発表会を開きます。表現する方も見る方も楽しい時間になりそうです。

レインボー学年 駅前交番の方から 話をお聞きしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習では「事件や事故から町を守る」の学習をしています。子どもたちは,教科書や新潟県警察のホームページなどで,警察の仕事や110番の仕組みについて調べてきました。今日は,長岡駅前交番の警察署員の方から話をお聞きしました。24時間いつでも出動できるように勤務されていること,地域の方から「ありがとう」と言われるとすごく嬉しいことなど,たくさんの話を聞いたり,いろいろな道具を見たりしました。子どもたちからの「バッヂの色が違うのはどうしてですか?」「大変なことは何ですか?」など,たくさんの質問にも答えてくださいました。最後はパトカーにも乗り,子どもたちは大喜びでした。
 私たち市民が安心して暮らせるように,日々活動してくださっていることに感謝し,まとめの学習に入ります。

レインボー学年 阪之上小学校の跡地を巡りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちは,総合学習で「わたしたちの学校のはじまり」と題して,現在の阪之上小学校になるまでの歩みを調べる活動をしています。本日は秋晴れの中,5か所の跡地を歩いて来ました。グランドホテル⇒レーベン長岡の辺り⇒大樹生命ビル辺り⇒米百俵プレイス⇒昌福寺と,歴史をさかのぼりながら歩きました。子どもたちは,タブレットで画像を撮ったり感じたことをワークシートに書いたりしました。学校に戻ると,「楽しかった。いろいろなところに学校が建っていたことにびっくりした。」「たくさん引っ越しをしたことが分かった。」など,感想を話していました。これから当時の様子を詳しく調べていきます。どのような発見があるか,楽しみです。

レインボー学年 全校に呼びかけました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清掃の際に,校舎に落書きがされているのを見付けたレインボーの子どもたち。学校をきれいに使ってほしいという願いから,給食の時間に放送で呼びかけ,各教室にお願いに行きました。子どもたちは,自分の担当する学級に出かけ,「落書きがあると,悲しい気持ちになります。みんなできれいに使いましょう。」とお願いしました。また,作成したポスターも渡しました。教室に戻ると,「ドキドキしたけれど,ちゃんと伝えられたよ。」と,緊張しながらも満足した笑顔で話す子どもたち。全校のために自ら行動しようと頑張った時間になりました。

レインボー学年 悠久山の昆虫を探してきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな秋晴れの中,悠久山に出かけてきました。総合的な学習の時間では,悠久山のこん虫について調べています。長岡市立科学博物館から講師をお招きし,半日を過ごしました。子どもたちは,虫取り網を使いながら,トンボやチョウ,バッタやコオロギを捕まえました。採った虫の名前を講師の方に教えていただきました。悠久山に生息する虫について詳しく調べます。この秋の一日を,満喫した子どもたちでした。

「悠久山の植物」について情報発信しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまで総合的な活動の時間に「悠久山の植物」について,まとめてきました。地域の人に知ってもらいたいという思いから,新聞や本,ポスターにまとめたものを,各施設に展示するお願いに出かけました。悠久山の植物を紹介することで,悠久山に出かけて自然に親しんでほしいという自分たちの思いを伝えます。ぜひ,ご家族でも見に行かれてください。
 展示させていただいた施設
   アオーレ長岡  児童館 今朝白保育園 三幸旅館 今朝白コミュニティ


越後製菓工場へ見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習では,おせんべいができるまでの過程や働く人の努力について学習しています。調べたことや分からないことを確かめに,越後製菓片貝工場に見学に行きました。工場の方から分かりやすくお話をいただいたり,工場を見学したりしました。最後は,「家族の人と一緒に食べてね。」と,お土産までいただきました。
 これから分かったことや伝えたいことを,新聞にまとめていきます。越後製菓の皆様,本当にありがとうございました。

レインボー学年 音楽会に向けて♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月の150周年記念音楽会に向けて,4年生との合同練習が始まりました。3年生は,リコーダーと鍵盤ハーモニカを担当します。4年生と一緒に演奏することで,迫力が増してきました。音楽的な表現ができるように,練習を積み重ねていきます。合唱でも,素敵な歌声を届けられるように,みがきをかけます。どうぞお楽しみに♪


レインボー学年 着衣水泳の学習を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 万が一,海や川などでおぼれた場合,どのようにしたらよいかを学ぶために,着衣水泳を行いました。子どもたちは,服を着たまま歩いたり,ペットボトルなどを使って浮いたりしました。「服を着たままだと,重くて動きづらい。」「空気が入って変な感じ。」など,着衣を付けたままだと思うように動けないことを体感しました。もうすぐ夏休みです。水の事故に遭わないように楽しく過ごしてほしいと願っています。

レインボー学年 原信へ見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日,社会科「お店ではたらく人と仕事」の学習で,原信美沢店に行ってきました。子どもたちは,お店の工夫を見付けてタブレットで画像を撮ったり,働いている人に質問したりしました。また,お店のご厚意で,奥にある作業室にも入らせていただきました。お店の方の丁寧な説明で,子どもたちは,たくさんの情報を得ることができました。「買い物に行ったときに,また工夫を見付けたい。」「家の人に教えてあげたい。」と見学後に感想を話していました。今後の学習では,家の人に伝えるために,新聞を作成します。
 原信美沢店の皆様,本当にありがとうございました。

レインボー学年 親子行事「静電気の不思議を体感!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 長岡工業高等専門学校の先生をお迎えして,静電気の不思議を体感しました。はじめに,下じきで静電気を起こして,髪の毛を逆立てる実験をしました。これは,経験したことがある子もいました。次に,その下じきで,アルミ缶を転がす実験をしました。子どもたちは一生懸命下じきをこすり,それで作られた電気を利用して,アルミ缶を転がすことができました。最後は,カップに白い粒を入れてマラカスのように1分間振り続けました。すると,素材はカップのあちらこちらに散らばりました。逆さにしても,カップに張り付く不思議を体感しました。
 終わりに,子どもたちは「電気を作れて楽しかったです。」「また電気を作ってみたいです。」と感想を述べました。先生からは,「『なんで?』と思ったことを,興味を持って調べることが大切だ。」というメッセージを頂きました。親子で静電気の不思議を体感した素敵な時間となりました。役員の皆さん,ありがとうございました。

レインボー学年 歌って踊った音楽朝会♪

画像1 画像1
 6月の音楽朝会で,レインボー学年の子どもたちがステージで歌って踊りました。いつも朝の会や音楽の時間にイントロが流れると,いつも踊り出す子どもたちでした。今日の音楽朝会では,この姿を全校の人に披露しました。すると,他の学年の子どもたちも前に出て一緒になって踊りながら歌いました。子どもたちは,大満足です。教室に戻っても「もう一回歌いたい!」と。しかし,その願いはかなわず,算数の勉強に取り組んだ子どもたちでした。とっても素敵な音楽朝会となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31