チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

あおぞら学年 こんにちはあかちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月17日(金)学級活動で,「こんにちはあかちゃん」の学習をしました。胎児がお母さんのお腹の中で育つ様子を聞いて,子どもたちは「始めはすごく小さかったのに,どんどん成長している!」と驚きの声を上げていました。実際に妊婦さんからもお話を聞くことができ,実感をもって胎児の成長を学ぶことができました。また,保護者の皆様からも妊娠・出産時のエピソードをお寄せいただきました。ご協力いただきありがとうございました。子どもたちは今回の学習で,胎児の成長の知識を得るだけでなく,自分の命の大切さも感じることができました。

あおぞら学年 140周年の頃の阪之上小〜小海校長先生のお話〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月10日(金)総合で,校長先生から140周年の頃の阪之上小学校の様子についてお話を聞きました。校長先生は,当時,教頭先生として阪之上小に勤務されていました。140周年を記念した運動会,ダンスフェスティバル,マスコットキャラクターの作成などについてお話を聞いて,子どもたちは「すごい!」「楽しそう!」と話していました。阪之上小は今年150周年を迎えます。子どもたちは,150周年は自分たちが楽しく盛り上げたいという気持ちを高めていました。

あおぞら学年 学校の歴史を探ろう!〜現在の校舎に込められた願い〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(木)現在の校舎を設計した建築士さんにお越しいただき,校舎に込められた思いを聞きました。新校舎竣工に当たっては,バリアフリー,ユニバーサルデザイン,省エネなど当時の最先端の考え方が取り入れられました。また,「子どもが楽しく遊んで,楽しく学習できるようにしたい。」,「子どもの個性を伸ばせるような空間を作りたい。」という建築士さんたちの願いにより,様々な工夫が施されていることが分かりました。話を聞き終えた子どもたちは,「阪之上小に通えてよかったね。」と話していました。

あおぞら学年 学校の歴史を探ろう!〜教えて!高橋前校長先生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日(火)高橋前校長先生にお越しいただき,1つ前の校舎や当時の子どもたちの様子についてお話を聞きました。高橋先生は,1つ前の校舎の時代にも阪之上小学校にお勤めでした。グラウンド,中庭,裏庭にそれぞれ鉄棒が設置されており,当時から阪之上小学校は鉄棒に一生懸命取り組んでいたという話を聞いて子どもたちは驚き,今自分たちがしている行事にも歴史と伝統を感じていました。高橋先生から「変わったものもたくさんあるが,皆さんには変わらないものもを見付け,自分の言葉で語れるようになってほしい。」とお言葉をいただき,子どもたちは,学校の歴史調査にさらに意欲を高めていました。

あおぞら学年 山古志小学校との交流〜3年生 学校紹介〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日(金)に山古志小学校をお招きし,学年部で遊び,グラウンドで雪まつりを行いました。3年生は,山古志小学校の友達が楽しい気持ちで過ごせるように,事前に玄関や壁に折り紙やお花紙などを貼りました。当日は山古志小の友達に学校紹介を行いました。クイズ形式にして紹介し,楽しく学校紹介ができました。自分の学校を誇りに思う気持ちが伝わってきました。子どもたちは終始笑顔で,充実した行事となりました。

あおぞら学年 発見!消防署の秘密!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月15日(木)に長岡消防署へ社会科見学に行きました。子どもたちは消防車や救急車に大興奮でした。また,たくさん並んだ消防車を見て,消防車にはたくさんの種類があることに驚いていました。消防士さんは指令が入ったら1分以内に出動することや,24時間勤務であることを知り,子どもたちは消防士さんたちの工夫や努力により自分たちの安全が守られていることを感じていました。子どもたちの中には,将来消防士になりたいと言う子もいました。充実した見学となりました。

あおぞら学年 探検!学校の跡地めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(木)にふるさと遠足で,学校の跡地めぐりに出掛けました。国漢学校発祥の地である昌福寺から始まり,5か所めぐりました。子どもからは,「昔学校だったところがビルになっている!」という驚きの声や,「どうしてこんなに何度も場所を変えたのかな?」という疑問の声が上がりました。今回の探検での気付きや疑問から,さらに学習を深めていきます。

あおぞら学年 教えて!警察官の仕事

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(火)に長岡駅交番からお二人の警察官にお越しいただき,まちの安全を守るための取り組みのお話を伺いました。3年生は,社会科の学習で「事故や事件からまちの安全を守る人々の働き」を学習しています。子どもたちは,警察官がパトロールを行ったり,巡回訪問を行ったりしてまちの安全を守っていることを聞いて,自分たちが守られていることを感じていました。最後には,パトカーを見せてもらい,子どもたちは大興奮でした。

あおぞら学年 発見!まちの安全を守るものや人

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(水),社会の学習で,交通事故防止や防犯につながる施設や設備を探しに町探検に出掛けました。学校の周辺には,たくさんの交通標識や「こども110番の家」があることに子どもたちは気付き,驚いていました。交番では警察の方が出てきてくださり,挨拶をしてくださいました。探検で気付いたことをもとに,身の回りの安全についてさらに学習を深めていきます。

あおぞら学年 みんなに知ってほしい!悠久山の植物と昆虫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期,あおぞら学年は,総合的な学習で悠久山の植物と昆虫について調べました。現地で専門家の話を聞いたり,観察したりして調べたことを,たくさんの人たちに知ってもらいたいと図鑑を作りました。
 児童玄関入ってすぐのみつばホールに掲示・展示してあります。明日は学習参観です。ご来校の際にぜひご覧ください。

あおぞら学年 音楽会に向けて一生懸命練習中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽会が近付き,子どもたちの練習にはさらに熱が入ってきました。「聴いている人たちが感動するような合唱・合奏をしたい」と,毎日練習に取り組んでいます。3年生は,リコーダーで合奏もします。指使いが難しくてもあきらめずに練習を繰り返し,きれいな音が出るようになりました。
 音楽会は10月28日(金)・29日(土)です。本番に向けてこれからも練習を重ねていきます。

あおぞら学年 越後製菓片貝工場へ見学に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日(火)に越後製菓片貝工場に見学に行きました。「すごい!大きな機械だ!」「形が悪い煎餅を取り除いている!」「箱詰めは手作業でやっているんだ!」など,工場で働く人の工夫や努力をたくさん発見することができました。見学で学んだ知識をもとに,さらに学習を深めていきます。

あおぞら学年 学年行事「ドライアイスでフィルムケースロケットを飛ばそう!」

画像1 画像1
 9月9日(金)に学年行事を行いました。長岡工業高等専門学校から講師の方に来ていただき,様々な実験を見せていただきました。特に液体窒素を使った実験では,凍らせた花が粉々になる様子にお家の方も子どもたちも驚きの声を上げていました。
 最後にはドライアイスを使ってフィルムケースロケットを飛ばす実験をしました。親子で高く飛ぶ様子に驚き,何度も挑戦しました。
 親子で楽しく過ごし,二酸化炭素の不思議に興味をもつ貴重な時間となりました。

あおぞら学年 悠久山の昆虫を観察しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月2日(金)悠久山へ昆虫の観察に行きました。子どもたちは一生懸命に虫取り網を振り,トンボやコオロギなどたくさんの昆虫を捕まえました。捕獲後は虫かごに入れて昆虫たちをじっくり観察しました。長岡市立科学博物館から専門家の先生に来ていただき,昆虫の名前や特徴について詳しく教えていただきました。観察後,昆虫は元の場所に逃がしました。楽しく充実した学びの時間を過ごすことができました。

あおぞら学年 アゲハ・モンシロチョウ、元気でね!

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の方からいただき,理科の学習で育てていたアゲハとモンシロチョウが成虫となりました。子どもたちは,幼虫に愛着をもち,名前を付けて大切に育ててきました。それぞれの幼虫がさなぎを経て,そして成虫になったことを見た子どもたちは、大興奮でした!
 最後の観察を終えた後,チョウを外へ逃がしました。子どもたちは寂しがりながらも「元気でね!」と明るくチョウたちを見送りました。外ではヒマワリとホウセンカも大きく育っています。花を咲かせるまでもう少し!これからも大事に育てていきます。

あおぞら学年 大発見!スーパーマーケットの秘密!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月30日(木)に,マルイ長岡駅前店に見学に行きました。子どもたちは,現在社会科で,お店の工夫について学習しています。子どもたちは店内を見学する中で,「お米は重いからレジに近い所に置いてあるんだ。」「食材と調味料のように合わせて使うものは近くに置いてある。」「料理のイメージをもてるように調理見本が置いてあるんだな。」など,様々な発見をしていました。
 今後は,今回の見学での気付きを生かして,お店で働いている方やそのお仕事について,より詳しく学習していきます。

あおぞら学年 悠久山で植物を調べよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(火)総合学習で悠久山へ出掛けました。これまで子どもたちは教室で悠久山の植物について調べてきました。しかし,「インターネットだけでは分からない。」「実際に見たり触ったりして調べたい。」と,現地での調べ学習に学習の意欲を高めていきました。
 当日は市立博物館の方にお越しいただき,詳しく解説していただきました。子どもたちは,実際の植物を観察して「触るとふさふさだ!」「おもしろい形している!」と,楽しみながらたくさんの発見をしていました。

3年あおぞら学年 チョウの成長を観察しよう!

画像1 画像1
 理科の学習で,チョウを育てています。地域の方からアゲハの幼虫が付いた木とモンシロチョウの卵を付けていただいたキャベツを持ってきていただきました。それぞれのチョウの幼虫は日に日に大きくなり元気に育っています。子どもたちは毎日テラスに出て成長を見守っています。どのようにして,幼虫が成虫へと姿を変えていくのかしっかり観察していきます。

大発見!私たちのまち調査隊!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(水)に社会科の学習で町探検に出掛けました。
 今回の探検で,子どもたちは,自分たちの町にはたくさんのお店や公共施設などがあることに気付きました。普段から生活している町ですが,じっくり見ると新しい発見も多かったようで,子どもたちは「この場所が前から気になっていたんだよね!」,「思っていたより家がたくさんある!」と話し,持参した地図にたくさんの発見を書き込んでいました。
 当日はたくさんの保護者ボランティアの皆さんにも参加していただきました。暑い中ありがとうございました。

学校の周りはどんな様子なのかな?

画像1 画像1
 子どもたちは現在、社会科の学習で自分たちの住むまちの様子について学習しています。
 4月26日(火)は、ホテルニューオータニさんの屋上をお借りして、学校の周辺を見渡しました。まちの様子を高いところから見渡したいという子どもたちの思いから、今回の活動を行いました。子どもたちは、「自分の家は東にあるよ。」「西には高い建物がたくさんある。」など、方位を活用しながらたくさんの発見をしていました。
 今後は、もっと詳しくまちの様子を調べたいと願い、5月18日(水)に、まち探検を計画しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31