チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

3月24日 第75回卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 つばさ学年41名の卒業証書授与式が行われました。今年は,3年ぶりに来賓の皆様からも会場に参列していただきました。
 41名は,一人一人が校長先生から卒業証書を手渡されました。式に臨む卒業生の表情は,緊張感もありましたが,とても晴れ晴れとしたものでした。
 つばさ学年の皆さん,阪之上小学校で学んだことを土台にし,自分の夢に向かって大きく羽ばたいていってください。

3月15日 最後の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ボランティアの皆さんによる今年度最後の読み聞かせがありました。学年ごとに2冊の本を読み聞かせてくださいました。ボランティアの皆さんのやさしい語り口調で,オープンスペースには温かな空気が流れていました。
 新型ウイルス感染拡大により,予定していたすべての読み聞かせを実施することはできませんでしたが,毎回様々な本を読み聞かせてくださいました。この読み聞かせをたくさんの子どもたちが楽しみにしています。これからも素敵な本との出会いの場となってほしいなと思います。ボランティアの皆さん,今年度もありがとうございました。

3月9日 学習参観・学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新型ウイルス感染拡大に伴い,1週間延期となった学習参観と学年懇談会が行われました。延期になったにもかかわらず,多くの保護者の皆様からお出でいただきました。ありがとうございました。
 自分の成長について発表した2年生は「自分がどんな風に大きくなったかよく分かった。しっかりと発表ができてよかった。」と自分の学びを振り返っていました。総合の成果をまとめた4年生は「虎三郎は思っていた以上にすごい人だと分かった。英語劇に今回の学びを生かしたい。」とこれからの学習への意欲を高めていました。6年生は,参観の最後に感謝の気持ちを表す手作りのブーケを保護者の皆様に渡していました。とても温かな雰囲気が教室中に感じられました。
 PTAの役員引継ぎ会,実行委員会も無事に開催されました。保護者の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。

1月21日 雪まつりを開催しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年恒例の雪まつり。中越大震災以降は,山古志小学校と一緒に開催してきました。しかし,新型ウイルスの感染拡大により,交流することができなくなってしまいました。そこで,今年度は両校をオンラインでつないで開催することになりました。
 午前中は,学年ごとにオンラインで接続し,学年の近況や願い事を伝え合いました。短い時間でしたが楽しく交流することができました。
 午後からは,グラウンドで行われる雪まつりの様子をオンラインで見ていただきました。その際焼いたするめは,教室戻ってからいただきました。また,山古志小学校からは歌のプレゼントをいただきました。素敵な歌声でした。
 例年と異なる形でありましたが,一緒に冬のイベントを楽しむことができました。来年度は,また一緒に楽しめるといいなと思いました。

1月14日 積雪時の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 感染予防対策をとりながら、今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は,積雪時に火災が発生したことを想定した訓練でした。アリーナ下のピロティ,職員駐車場へ避難をしたのですが,途中積もった雪の上を歩く場所もありました。どの学年も真剣な表情で取り組み,安全に非難することができました。
 まだまだ雪のシーズンが続きます。いつ起こるか分からない災害に対して,自分の命を守るためには何が必要かを考える良い機会となりました。

1月7日 2学期後半が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日間の冬休みが終わり,2学期後半が始まりました。大きな事故やけがもなく元気に登校する子どもたちの姿を見て,とても嬉しくなりました。
 今日の冬休み明け全校朝会は,音楽室から各教室にオンライン配信で行いました。最初に,中越教育美術展の表彰を行いました。会長賞を含め,特選以上の11名が表彰されました。次は,校長先生のお話でした。校長先生からは「わたしの今年の目標は,"仲間を支えられる人になりたい"ということです。」と話がありました。そして,「みなさんも背筋を伸ばして,気持ちを新たにがんばりましょう。」と子どもたちに言葉をかけられました。
 2学期はちょうど折り返し,残り50日です。自信をもって卒業,進級できるよう,勉強も運動もがんばってほしいと願っています。

1月4日 あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2022年,令和4年,寅年の1年が始まりました。本年もよろしくお願いいたします。
 昨年と同様に,今年も寒さの厳しい年明けとなりました。新型ウイルスによる感染禍もいまだ収まりませんが,日頃の感染防止対策を十分に施しながら,教育活動を進めてまいります。

 職員駐車場入り口に,かわいい雪だるまが2体並んでいました。だれがつくってくれたのでしょうか。少しとけかかっていますが,出勤してきた職員を迎えてくれているようでした。

12月31日 よい年をお迎えください

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全国的各地から降雪や積雪の便りが届いていますが,阪之上小学校の校舎周辺も真っ白に雪化粧しました。子どもたちは,まとまった積雪を喜んでいるのではないでしょうか。
 令和3年が間もなく終わり,新しい年を迎えます。今年一年,様々な教育活動に対するご理解とご協力,大変ありがとうございました。令和4年もよろしくお願いいたします。
 どうぞ,よい年をお迎えください。

11月26日 英語劇「米百俵」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 つばさ学年による英語劇「米百俵」が上演されました。会場となったリリックホールには,およそ200人の方からお出でいただき,子どもたちの発表をご覧いただきました。
 夏休み明けから配役を決め,練習と話合いを重ね,ようやくたどり着いた本番の舞台で,精一杯表現しました。それは,これまで総合的な学習の時間で取り組んできた「わたしたちの学校」学習の成果であり,「自分たちの英語劇を創り上げるんだ」という子どもたちの思いでありました。発表を終えた子どもたちの表情からは,やり遂げた満足感や達成感,充実感が感じられました。
 この日の発表までに,多くの皆様に支えていただきました。本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

11月4日 「講談の世界」ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 文化庁「文化芸術による子ども育成総合事業」による「講談の世界」ワークショップを開催しました。全校児童のほとんどの子が初めて触れる講談の世界でしたが,講師の皆さんの巧みな話芸によって,講談について楽しく学び,体験することができました。
 学校エピソード講談では,校内音楽会の様子をユーモアを交えながら紹介してくださり,アリーナは子どもたちの笑い声でいっぱいになりました。また,子どもたちは講談調に自己紹介したり,3人組で講談の一説を読み上げたりしました。講談師になったような気分で体験活動も楽しむことができました。
 今回のワークショップを通し,講談の世界を知り,楽しむことができました。12月に行われる本公演が,今からとても楽しみです。

10月29日・30日 校内音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年恒例の校内音楽会を29日と30日に行いました。
 29日は,全校児童がアリーナに集合し,各学年の発表を聴き合いました。昨年は偶数学年と奇数学年に分かれて行ったので,2年ぶりに全校が揃って開催できました。5年生,6年生の歌声の美しさに,低学年の子どもたちは憧れを抱いていました。
 30日は,保護者の皆さんに聴いていただきました。前日の歌声も素晴らしかったのですが,30日はどの学年もさらに素晴らしい歌声を披露しました。来校いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
 マスク着用のままでしたので,口が開きづらい,声もこもりやすいという歌うことが少し難しい状態でした。そのような状態でしたが,一生懸命に自分たちの思いを伝えようと歌う子どもたちの姿が印象的な校内音楽会でした。

10月8日 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期の終業式を行いました。
 式の前に,先日行われた市科学研究発表会の表彰をしました。発表会に参加した5人に大きな拍手が送られました。
 また,3人の代表児童が1学期にがんばったことを発表しました。1学期の成果や自分の成長を堂々と述べる姿は,大変に立派でした。
 校長先生からは,1学期102日間の子どもたちの頑張りを称えるとともに,自分自身の成長やできたことを見つめてほしいという話がありました。そして,2学期にがんばることを具体的に決めてほしいと,子どもたちに語り掛けました。
 4日間の秋季休業を挟み,13日から2学期が始まります。2学期のみつばっ子の活躍と成長が,今からとても楽しみです。

10月5日・7日 マラソン記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年もマラソン記録会が行われました。雨天による順延もありましたが,低学年900m,中学年1200m,高学年1500mの距離を,自分の目標達成に向けて走り抜きました。
 1年生は,初めてのマラソン記録会です。体育授業で学習したことを生かし,最後まで力いっぱい走り抜きました。
 6年生は,最後のマラソン記録会です。力強く走り抜く姿は,とても立派でかっこよかったです。
 当日の運営には,先導と監視のボランティアに多くの皆さんからご協力をいただきました。また,保護者の皆さんにもたくさん応援していただきました。大変,ありがとうございました。

10月6日 本日のマラソン記録会について

本日のマラソン記録会は,グラウンドコンディション不良のため,明日7日に順延とします。日程は,6日と同様とします。

10月5日 本日のマラソン記録会について

本日のマラソン記録会は,予定通り実施いたします。
なお,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,応援場所はグラウンドのみつば山側のみといたします。グラウンド東側(遊具付近)からの出入りをお願いいたします。
校舎付近や歩道上での応援はお控えください。

9月30日 南中生の職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月28日から30日までの3日間,南中学校3年生の4名が職場体験を行いました。将来,教育にかかわる職業に就きたいという希望を持っている4名は,真剣に授業を参観したり,休み時間に子どもたちと関わったりしていました。
 4名のうち3名は阪之上小学校の卒業生です。英語劇「米百俵」の練習を始めた6年生に対し,自分たちの経験や学んだことを伝えてくれました。先輩たちの話を聞き,6年生の表情が引き締まったものになりました。
 職場体験の最後に,4名は3日間の学びを校長先生に話しました。それぞれが自分の学びを自分の言葉で語る姿に頼もしさを感じました。この学びを,これからの進学先の選択や職業選択に生かしてほしいと思います。

8月26日 1学期後半スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 35日間の夏休みが終わり,今日から1学期後半が始まりました。新型コロナウイルスの感染拡大が続いていますが,校内の予防対策を強化しながら子どもたちの教育活動を推進してまいります。
 全校朝会では,校長先生から,「東京オリンピックのメダリストのように,今,自分でできることは何かを考えやり切って,目指していたことを手に入れてほしい」とお話がありました。
 各教室では,夏休みの思い出や自由研究の発表をしたり,夏休み前の学習を振り返ったりしていました。子どもたちの自由研究は,どれも力作でした。久々に子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきてくれて,とても嬉しく思います。

8月4日 阪上学「本となかよし」「プチ生け花」「裁縫教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 阪上学最終日は,3種類の講座が行われました。
 「本となかよし」では,図書ボランティアの皆さんから本の読み聞かせをしていただきました。その後,ミニ絵本を作りました。
 「プチ生け花」では,4〜6年生の子どもたちが,一輪挿しに挑戦しました。一輪の花をじっくりと観察し,それに合った花器を選んで生けました。
 「裁縫教室」では,雑巾づくりに取り組みました。家庭科の学習を生かしながら,一生懸命に作成しました。

 いずれの講座でも,真剣に取り組む子どもたちの姿が見られました。また,普段できない活動をすることができ,とても楽しそうでもありました。ご協力いただいた保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。

7月28日 阪上学「エッグポプリ」「アダージョ福住オンライン訪問」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二日目は,2種類の講座が行われました。
 午前は,「エッグポプリ」です。卵の殻に乾燥させたラベンダーを入れ,思い思いに飾り付けをして完成です。毎年人気の講座で,今年も100名を超える子どもたちが参加しました。一人一人の個性が表れたエッグポプリが完成しました。
 午後は,アダージョ福住とのオンラインによる交流を行いました。子どもたちは自己紹介や得意なこと発表,クイズなどを行いました。アダージョ福住の皆さんからも特技を紹介していただき,交流を深めました。

7月27日 阪上学「絵手紙教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も,保護者の皆様,地域の皆様からご協力いただき,「阪上学」を実施しました。三日間,全9回の講座に,延べ312名の子どもたちが参加し,豊かな体験活動を行うことができました。
 初日は「絵手紙教室」が行われました。1〜6年生まで,自分の描きたい野菜や果物を持参し,用紙いっぱいに伸び伸びと描きました。1時間ほどの活動で,2枚の絵手紙を描き上げました。子どもらしい感性があふれた素敵な絵手紙ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31