チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

3月25日 離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春は別れの季節です。先日のスマイル学年とのお別れに続き,この日は,お世話になった先生方とのお別れの日,離任式です。
 離任される7名の先生方からは,今日までたくさんのことを教えていただきました。どの先生も阪之上小学校のために力を尽くしてくださいました。
 子どもたちは,先生方との思い出を心に思い浮かべながら,お話を聞いたり,心をこめて校歌を歌ったりしました。お別れするのはさみしいですが,次にお会いしたとき,成長した姿を見ていただけるよう,がんばります。
 7名の先生方,ありがとうございました。お元気で。さようなら。

3月22日 第72回 卒業証書授与式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スマイル学年48名の門出を祝う,第72回 卒業証書授与式を行いました。
 卒業証書を受け取る姿,決意を述べる表情,「旅立ちの言葉」や歌「絆」の声,退場の際の晴れやかな姿…。どれも,在校生への最高のお手本となる素晴らしい姿でした。
 「スマイル学年」の名の通り,4月からの1年間,私たちにたくさんの「笑顔」を残してくれました。お別れするのはさみしいですが,中学校でのさらなる飛躍を期待しています。ご臨席いただいたご来賓の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。そして,これまでスマイル学年を支えてくださった,全ての皆様に感謝します。ありがとうございました。

3月20日 第2学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 103日間の2学期の締めくくり,終業式を行いました。2学期にがんばったことの発表では,1・3・5年の代表児童が発表に臨みました。自分のがんばりや学級・学年でのがんばり,全校のためにがんばったことなどについて堂々と発表しました。1年間の成長がよく分かる素晴らしい発表でした。1年間の一人一人の成長を新しい学年での活動につなげていきます。
 その後の校長講話では,熊倉校長から各学年の子どもたちへ,がんばっていた姿や成長したことを伝えるとともに「春休みに自分の1年間の取組みを振り返り,新しい学年への心構えをつくってほしい」という話がありました。4月からは,新しい学年での生活が始まります。子どもたちのさらなる活躍と成長が楽しみになる終業式でした。
 保護者の皆様,地域の皆様,1年間,子どもたちの活動を支え見守っていただき,ありがとうございました。新年度もよろしくお願いいたします。

3月15日 図書ボランティア 読み聞かせ(今年度 最終回)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちへの読み聞かせや図書館の環境整備,蔵書の整理等の協力をしていただいた図書ボランティアの皆様による読み聞かせも,本日が今年度の最終回。一年間を通して,季節や行事,社会で話題になっていることなどから,様々な本を選び,楽しく読み聞かせていただいたことで,子どもたちは,たくさんの素敵な本と出合うことができました。
 終了後は,一年間お世話になったボランティアの皆様に感謝の気持ちを伝えました。4月からの読み聞かせも楽しみにしています!

3月11日 阪之上防災の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東日本大震災で起きた事実と教訓から学び,「自分の命は自分で守り抜く」という防災意識を高めることをねらい,毎年3月11日を防災の日とし,防災授業と全校集会を行っています。
 震災から8年,子どもたちの多くは震災の記憶がありません。そこで,全校集会で,NPO法人ふるさと未来創造堂の方から,東日本大震災で起こった津波の恐ろしさについて教えていただいた後,縦割り班(村)ごとにグループワークを行いました。「初めて訪れた場所で地震と津波が起きたときに,自分も家族も100%命を守れる方法」について話し合う中で,家族が互いを信じ,一人一人が自分の命を守るための「最高の避難」をすることが大切であることを学ぶことができました。
 また,「新潟県防災プログラム【原子力災害編】をもとに,各学年で防災授業も実施しました。「原子力災害とはどんなものか」「原子力災害が発生したときに,どのように行動すればよいか」などを学年の発達段階に応じて学習しました。
 命を守るための行動の難しさと大切さ,助け合うことの大切さ,日頃から防災意識を高めておくことの大切さなどについて,深く考える一日になりました。

3月1日 学習参観・学年末懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の学習参観に,多数の保護者の皆様からお越しいただきました。
 1年生は,できるようになったことの発表。2年生は,誕生からの成長の記録「自分ものがたり」の発表。3年生は,阪之上小学校の歴史について調べたことの発表。4年生は,日本語で演じる『米百俵』についての話し合い。5年生は,総合学習で調べた三島億二郎の業績についての発表。6年生は,これまで育ててくれたお家の方への感謝の気持ちを,手作りの郷土料理とともに伝える「感謝の会」。どの学年も,一年間の自分たちの成長や学習の成果を,一生懸命伝えることができました。
 その後行われた学年末懇談会にも,多数ご参加いただき,一年間の子どもたちの成長について,保護者の皆様と語り合うことできました。
 ご多用の中,ご来校いただき,ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31