チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

きらり学年 おいしいみそ汁ができました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の「食べて元気に」という学習で、みそ汁を作りました。煮干しで出汁を取るところから行い、実を煮る順番や煮たたせないことに気を付けて調理しました。油揚げとネギと大根の入ったおいしいみそ汁が出来上がりました。中には、出汁を取った煮干しをおいしく食べる子もいました。家庭でも実践してみようとやる気いっぱいの子どもたちでした。

英語劇「米百俵」延期のお知らせ

11月24日(金)にリリックホールにて上演を予定しておりました、英語劇「米百俵」ですが、季節性インフルエンザによる6年生学年閉鎖のため、12月7日(木)に延期とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

カラフル学年 生活科「秋のたからもの」まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 悠久山活動で拾ってきたどんぐりで、どんな楽しいことができるかをみんなで話し合い、チームに分かれて、どんぐりのおもちゃを作ったり、ゲームを考えたりしました。
 どんぐりのコロコロ迷路、けん玉、マラカス、やじろべえ、まとあてなどの楽しいお店を準備して、ルールや説明も考えました。子どもたちは交代で店番をしながら、みんな夢中で楽しんでいました。歓声を上げたり、体を動かしたりして、めいっぱい楽しんだカラフルの子どもたち。秋の終わりに、すてきな「秋のたからもの」の学習のまとめになりました。

レインボー学年 駅前交番の方から 話をお聞きしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習では「事件や事故から町を守る」の学習をしています。子どもたちは,教科書や新潟県警察のホームページなどで,警察の仕事や110番の仕組みについて調べてきました。今日は,長岡駅前交番の警察署員の方から話をお聞きしました。24時間いつでも出動できるように勤務されていること,地域の方から「ありがとう」と言われるとすごく嬉しいことなど,たくさんの話を聞いたり,いろいろな道具を見たりしました。子どもたちからの「バッヂの色が違うのはどうしてですか?」「大変なことは何ですか?」など,たくさんの質問にも答えてくださいました。最後はパトカーにも乗り,子どもたちは大喜びでした。
 私たち市民が安心して暮らせるように,日々活動してくださっていることに感謝し,まとめの学習に入ります。

レインボー学年 阪之上小学校の跡地を巡りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちは,総合学習で「わたしたちの学校のはじまり」と題して,現在の阪之上小学校になるまでの歩みを調べる活動をしています。本日は秋晴れの中,5か所の跡地を歩いて来ました。グランドホテル⇒レーベン長岡の辺り⇒大樹生命ビル辺り⇒米百俵プレイス⇒昌福寺と,歴史をさかのぼりながら歩きました。子どもたちは,タブレットで画像を撮ったり感じたことをワークシートに書いたりしました。学校に戻ると,「楽しかった。いろいろなところに学校が建っていたことにびっくりした。」「たくさん引っ越しをしたことが分かった。」など,感想を話していました。これから当時の様子を詳しく調べていきます。どのような発見があるか,楽しみです。

あおぞら学年 ふるさと遠足に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日(火)は、4年生のふるさと遠足でした。山古志小学校との交流会、山古志復興交流館「おらたる」見学、防災公園見学と、一日かけて出かけてきました。
 交流会では、学校紹介やゲーム、カード渡しをしました。「山古志小学校は中学校と同じ校舎なんだね。」「山古志小が企画したハンカチ落としが楽しかった!」と、交流会を楽しんだ子どもたちでした。
 おらたると防災公園見学では、中越地震の被害や復興、災害への備えについて学びました。「同じ村などの仲間で助け合ったことが分かった。」「もし、災害があっても助け合えるまちにしたい。」と、備えだけでなく、人々のつながりについて考えを深める機会となりました。

阪之上防災の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(木)は阪之上防災の日でした。毎年、中越地震と東日本大震災の発生した日の前後を防災の日として設定し、防災に関連した授業や行事を行っています。
 今年度は、午前中に洪水に関する防災授業を各学年で行い、午後には、NPO法人ふるさと未来創造堂の方から講師としてお越しいただき、学校が避難所になった際に自分たちにできることについてお話をいただきました。また、段ボールベッドを縦割り班で協力して組み立て、実際に使用してみる体験活動も行いました。子どもたちは、「意外としっかりしているよ!」と、床に寝転ぶことと比較しながら、段ボールベッドの頑丈さを実感していました。
 その後、避難訓練と引き渡し訓練、地域の防災担当の方々による防災用品の展示会を行い、防災についてじっくりたっぷりと考える1日となりました。

あおぞら学年 学年行事「レッツダンス!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日(木)、学年行事「レッツダンス!」が行われました。講師をお招きして、ストレッチやアップテンポのダンスに挑戦しました。ダンスでは、手や足を大きく動かした振り付けがありました。子どもと保護者の方で、別の振り付けがありましたが、並んで行うとタイミングは、ばっちり!子どもたちは「体が熱くなってきた!」「楽しい!」と大満足。保護者の皆様と一緒に体も心も心地よい時間を過ごすことができました。

レインボー学年 全校に呼びかけました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清掃の際に,校舎に落書きがされているのを見付けたレインボーの子どもたち。学校をきれいに使ってほしいという願いから,給食の時間に放送で呼びかけ,各教室にお願いに行きました。子どもたちは,自分の担当する学級に出かけ,「落書きがあると,悲しい気持ちになります。みんなできれいに使いましょう。」とお願いしました。また,作成したポスターも渡しました。教室に戻ると,「ドキドキしたけれど,ちゃんと伝えられたよ。」と,緊張しながらも満足した笑顔で話す子どもたち。全校のために自ら行動しようと頑張った時間になりました。

たいよう学年 悠久山を守る方々に学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋の悠久山活動で悠久山公園へ行きました。これまで楽しく遊んできた悠久山。それを守っている方々はいったいどんなお仕事や工夫をしているのだろう。疑問を解決するために、蒼柴神社、小動物園、都市施設整備課の3つのグループに分かれ活動しました。それぞれのグループでお仕事の様子を見学したり、お仕事体験をしたり、インタビューをしたりと貴重な経験をさせていただきました。子どもたちは活動後、とても充実した表情で、「楽しかったなぁ」と感嘆の声を漏らしていました。
 今後は経験したことやインタビューしたことをもとにまとめる活動を行っていきます。受け入れてくださった悠久山の方々、ボランティアで参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

カラフル学年 秋の悠久山活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の悠久山活動の学習で、悠久山公園に行ってきました。めあては、「あきのたからものをさがそう」と、「おなじむら(グループ)のひととなかよくなろう」です。どんぐりごまや秋色の葉っぱで絵を描くための材料を集めたり、秋のたからもののビンゴカードを完成させるためにグループで作戦を立て、協力して探したりしました。
 また、2年生の村のグループの人たちと遊んだり、一緒にお弁当を食べたりして、村のグループのメンバーと今まで以上に仲良くなり、秋のたからものもたくさん拾って、大成功の悠久山活動になりました。
 これから拾ってきた秋のたからものを、どんぐりの工作や葉っぱのアートにしたり、お家の人に伝える文章を書いたりしていきます。

きらり学年 がんばりました!就学時健診のお手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日、就学時健診を行いました。5年生はその手伝いをしました。受付・誘導担当と健診補助の担当に分かれ、就学してくる子どもたちが安心できるように、優しく声をかけたり、絵本を読んであげたりしました。「大変だったけど、楽しかった!」「とってもかわいかった!」と、仕事へのやりがいを感じた子どもたちでした。4月には、最高学年として今日出会った子どもたちを笑顔で迎えてくれることと思います。

創立150周年記念音楽会 記念式典

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日(土),創立150周年記念音楽会と記念式典を行いました。
 午前の記念音楽会では,どの学年の子どもたちも,これまでの練習の成果をステージ上で堂々と発揮しました。息のそろった演奏,美しく重なる響きのある歌声…。150周年を祝うにふさわしい発表を披露することができました。
 午後からは,会場をアオーレ長岡に移して記念式典を行いました。長岡市長をはじめ多数のご来賓の皆様,保護者の方々,地域の方々と一緒に阪之上小学校の創立150周年をお祝いしました。児童発表では,5年生によるリコーダー演奏,6年生の英語劇,150年の歩み発表,全校合唱「ふるさと」と,盛りだくさんの式典でしたが,それぞれの子どもたちが阪之上小学校に対する思いを胸に発表したことと思います。
「伝統を引き継ぎ,未来を創造する阪之上校」の子どもたちには,阪之上小学校で学んでいることに誇りをもち,これからも阪之上小学校を大切にしていってほしいと思います。そしてまた10年,100年…と,阪之上校の伝統が引き継がれていくことを願います。
 記念式典までの創立150周年事業に関わり,ご支援いただきました全ての皆様に感謝申し上げます。

レインボー学年 悠久山の昆虫を探してきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 さわやかな秋晴れの中,悠久山に出かけてきました。総合的な学習の時間では,悠久山のこん虫について調べています。長岡市立科学博物館から講師をお招きし,半日を過ごしました。子どもたちは,虫取り網を使いながら,トンボやチョウ,バッタやコオロギを捕まえました。採った虫の名前を講師の方に教えていただきました。悠久山に生息する虫について詳しく調べます。この秋の一日を,満喫した子どもたちでした。

あおぞら学年 ジャズピアノコンサート♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(火)、「ゆめづくり音楽体験教室」として、ジャズピアノを音楽室で聴きました。演奏してくださった山本さんは、長岡市出身のピアニストで作曲家としても活動している方です。
 コンサートでは、曲当てクイズが行われました。子どもたちが知っている曲をジャズで演奏してもらうと、「校歌がジャズになった!」「かっこよく聞こえる。」など、大盛り上がりになりました。演奏だけでなく、ジャズの歴史や夢に対する山本さんの思いも聞くことができました。楽しい時間と新たな発見があった素敵な時間になりました。これからも様々な音楽に触れ、演奏すること、聴くことを楽しんでほしいと思います。

あおぞら学年 近代美術館出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 近代美術館から講師として来校していただき、出前講座「色や形を楽しもう」で学びました。美術作品をじっくり見る機会は学校ではなかったので、子どもたちはいつもと違う鑑賞にわくわくしていました。
 「この作品に名前を付けるとしたら?」という問いに対して、作品の色や形をもとに自分でイメージをして考えて名前を付けました。友達の考えた作品名を聞き、どの作品の名前かを当てます。「わたしの考えた名前と似ている!」「言われると、そう見えるよね。」など、いろいろな見方や考え方がある面白さを味わっていました。

創立150周年記念公演

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日(土),150周年記念公演を行いました。長岡市出身のシンガーソングライター 琴音様にご来校いただき,「夢を叶える」をテーマにしたお話とギター弾き語りの生演奏を聴かせていただきました。
 子どもたちは,琴音様の美しく力強い歌声に魅了され,プロの方の歌を間近で感じられたことがうれしかったようです。お礼の言葉を述べた子は「普段,テレビや動画で見るのとは違う感動がありました。」と,琴音様に感謝を伝えていました。
 対談では,夢を叶えるために大切なことは自分の道を自分で決めること。くじけそうになったら「じゃあ,やめる?」と自分の心に問いかけてみる。そうすると「やめたくない。」と心の中の自分が返してくれるなど,子どもたちにとって励みになる言葉をいただきました。琴音様からのメッセージを受け取り,全ての子が夢を叶えてほしいです。

たいよう学年 児童館へ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「みんなで使う町の施設」の学習で、阪之上児童館へ行ってきました。学年の大半の子が行ったことのある施設ですが、実は知らないことがたくさんあり、子どもたちは驚いていました。
 児童館の方からは「子どもたちの居場所を作り、安心・安全に過ごせるようにすることが私たちの大切な仕事」と教えていただきました。身の回りで支えてくれる方たちの思いを知ることで、公共物や公共施設を安全に気を付けて正しく利用できるように、これからも学びを継続していきます。

きらり学年 出張伝統館 〜米百俵まつり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日(土),米百俵まつりに参加し,「出張伝統館」として,当校の資料館である伝統館をPRしました。グループごとに総合的な学習の時間を中心として学習した内容をポスターにまとめて発表しました。「ちょっとお時間よろしいですか。」と,お祭りの参加者の方に声を掛け,上手に発表することができました。子どもたちは,「みんなじっくり聞いてくれて優しかった。」「すごく楽しかった。」と達成感を感じながら,興奮気味に話していました。学習したことを発信することの大切さと充実感を身をもって感じることができました。

カラフル学年 低学年マラソン記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候が少し心配されましたが、低学年マラソン記録会を無事に行うことができました。それぞれが自分のめあてを決めて、体育の授業休み時間に走る練習をしてきました。
 全員完走し、ほとんどの子どもたちが練習の時よりもタイムを縮めることができました。「がんばった〜。」「練習の時より速く走れてうれしい。」と、達成感に満ちた表情のカラフルの子どもたちでした。たくさんのご声援、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31