チャレンジ学年(6年生)の卒業式がありました

2月28日 臨時休校についての全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,3月2日〜4月6日の臨時休校が決まりました。休校の決定を受け,子どもたちが下校する前に全校集会を行いました。
 まずは,校長先生から「臨時休校はただの休みではない。感染を防ぎ,病気にならないための休みである。だから,家での過ごし方や健康チェックが大切。阪之上小学校の子どもであるということを忘れず,安全・健康にしっかりと過ごしてほしい。」というお話がありました。続いて,生活指導主任が休み中の過ごし方について「健康チェックをすること,手洗い・うがいをすること,用のない外出はしないこと,生活リズムを崩さないこと,テレビ・ゲーム・動画などは家の人と約束して使うこと」の五つの話をしました。最後に,4月からの新しい登校班を確認しました。次回登校するときには,新たな班長を中心に安全に気を付けて歩きます。突然の休校の決定でしたが,子どもたちは落ち着いた態度で話を聞き,休み中の過ごし方について考えていました。
 集会後,教室の片付けなどをした子どもたちは,しばらくの間の別れを惜しみながら下校していきました。一日も早く子どもたちの笑顔が学校に戻ってくることを願っています。保護者の皆様には急な対応でご迷惑をおかけしますが,子どもたちの健康と安全のために,ご協力よろしくお願いいたします。

六送会にむけて

来週の六送会にむけて、ひかり学年が中心となり、学校全体で準備を進めています。
写真は、各学年に六送会で歌う曲の振り付けを教えている様子です。
他にも、「六年生紹介」、「ふれあいレク」、「カウントダウン掲示」などにも取り組んでいます。どの子も6年生に感謝の気持ちを伝えようと一生懸命活動しています。当日が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

鬼は外!福は内!すこやか豆まき!

 2月3日に、すこやかの豆まきをしました。
 心の中の鬼を追い出そうとみんな大張りきりでした。「好き嫌いおに」「泣き虫おに」「寝坊おに」……など、自分が追い出したい鬼をみんなの前で発表しました。その後いよいよ豆まきが始まりました。「鬼は外!」「福は内!」と大声で叫びながら、追い出したい鬼に向かって豆をぶつけました。
 退治した心の鬼が戻って来ないように、みんなでがんばっていきます。

画像1 画像1

2月14日 新入学児童 体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暦の上では春ですが,まだまだ寒い日が続いています。
 この日は,令和2年度入学予定児童の体験入学を行いました。入学が楽しみでわくわくしている子,新たな生活にドキドキしている子,どの子も安心して入学の日を迎えられるようにすることが,この体験入学のねらいです。
 新入生を迎えるのは,阪之上小学校の1年生。4月からの学校生活で,頼もしく成長したおにいさん,おねえさんが優しく迎えます。教室で昔遊びをしたり,アリーナで体を動かしたりして一緒に楽しみました。分からないことがあれば優しく丁寧に教えてあげました。はじめは不安そうだった新入生も,1年生とともに過ごす中で,笑顔いっぱいになりました。どの子の表情からも,入学への期待が高まったことがうかがえます。そして,1年生の表情からは2年生進級への自信が感じられました。卒業・進級の春がもうすぐそこです。

きらり学年★ALTの先生と外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月5日(水)に,ALTの先生と外国語活動を行いました。果物の名前を覚え,自分だけのパフェを作る活動を行いました。
 先生のフルーツショップに行き,“〇〇○(果物の名前) please.”と言って果物のカードをもらいました。最後は,完成したパフェをALTの先生に見せて喜びました。
 英語に親しむことができた、きらり学年の子どもたちです。

2月4日 なわとび大会(短なわの部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日に始まった「校内なわとび旬間」では,自分のめあてに向かって毎日練習したり,仲間と励まし合いながら練習したりして,力を高めてきました。
 この日は,みつば児童会体育委員会の主催による「なわとび大会(短なわの部)」を行いました。今年度も,チャレンジしたい1〜2種目を子どもが決めることで,主体的に参加できるようにしました。
 今回行った種目は,前回し,後ろ回し,あや跳び,サイドクロス,交差跳び,はやぶさ,二重跳びの7種目。少しでも記録を伸ばそうとがんばる子どもたちの姿,がんばる仲間を応援する姿が印象的でした。練習の成果があらわれ,どの種目も白熱し,真冬のアリーナが声援でいっぱいになりました。応援に駆け付けてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

2月5日 なわとび大会(大なわの部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日に始まった「校内なわとび旬間」では,自分のめあてに向かって毎日練習したり,仲間と励まし合いながら練習したりして,力を高めてきました。
 この日は,みつば児童会体育委員会の主催による「なわとび大会(大なわの部)」を行いました。今年度も全学年が大なわの練習をし,大会に参加しました。
 この日のために,学級の子どもたちは主体的に練習に取り組んできました。どの学級も目標をもち,毎日がんばっていました。はじめはうまくいかないこともありましたが,励まし合いながら,少しずつ記録を伸ばしてきました。
 本番では,学級のベスト記録が出て喜んだり,優勝できず悔しがったりする姿が見られました。本気で取り組んだからこそ得られる学びが,どの学級にもあったようです。保護者の皆様も応援に駆け付けてくださり,真冬のアリーナに熱気があふれ,素晴らしい大会になりました。

2月3日 豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日の節分の日に,阪之上小学校に『鬼』が現れました!
 低学年が待つみつばホールに大きな赤い鬼が現れると「キャー」と歓声と悲鳴があがりましたが,心の中の『鬼』を追い出そうと勇気を出して,豆を投げつけました。「鬼はそと〜!福はうち〜!」と元気な声が響き渡り,力を合わせて鬼を退治することができました。
 最後は鬼と一緒に仲良く記念撮影。追い出した心の中の『鬼』が戻ってこないように,みんなでがんばっていきます。

2月3日 1・2年生スキー授業の中止について

 2月3日(月)現在,長岡市営スキー場,阪之上小学校グラウンドともに,積雪がない状況です。また,今後も十分な降雪の可能性が低いため,1・2年生のスキー授業を中止させていただきます。2年生は,2月6日(木)および2月13日(木)の予備日ともにスキー教室を行いません。保護者の皆様には,用具の準備や搬入等にご協力いただき,ありがとうございました。用具の持ち帰りについては,今後学年だよりでお知らせします。
 なお,2年生は,2月6日(木)および2月13日(木)ともに,お弁当が必要ですので,ご承知おきください。

1月28日 音楽朝会(5年 こと演奏)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年は冬休み前から箏の演奏を始めました。子どもたちは、昨年以上の難易度に苦戦しましたが、きれいな音色に近づけようと練習に励む姿が多く見られました。今年も箏の先生方には、演奏のポイントを教えていただきました。そのポイントを活かし、音楽朝会では、見事な演奏をすることができました。
 当日は寒い中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆さんにご来校いただきました。ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31