9月17日より学校開放が再開することになりました。

学校開放が9月17日より再開することになりました。

ついては今後の感染拡大防止の観点から、施設を利用するにあたっての注意事項が市のホームページ(学校開放関連)に掲載されておりますので、必ず確認して団体内で周知徹底してください。

感染防止対策のお願い
☆利用者の把握・体調管理
☆マスク着用・十分な換気
☆手洗い・消毒の徹底
☆活動中の会食は禁止

新型コロナウイルス感染拡大防止対策の変更について

新潟県が長岡市に発令していた特別警報が解除されたことを受け、明日9月17日より、以下のように対応の一部を変更いたします。これまでの対応へのご理解とご協力、誠にありがとうございました
次のように対応いたしますので、ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

1 基本的な感染予防対策について
・毎朝、健康観察をしていただき、発熱や倦怠感、普段と体調が少しでも違う場合は、登校できないことは継続します。ただし、同居の家族に風邪症状が見られる場合に、児童を登校させない対応は解除となります。

・本人もしくは同居の家族がPCR検査実施、および判定判明までの期間も登校できないことは継続します。

・登校後、児童が発熱や倦怠感、普段と体調の異変を訴えた場合は、原則早退となることは継続します。

・給食時において、換気を行いながら喫食する、手洗いの徹底、前向き、会話は控える、食後のマスク着用などの対応を継続します。

2 各教科における対応について
音楽、家庭科、体育における学習活動の制限を一部解除します。
・音楽→合唱や器楽合奏をする際は、換気を十分に行いながら、マスクを原則着用し、前後左右方向ともにできるだけ2m(最低1m)間隔を空けるようにします。

・体育→児童が密集したり、接触したりする運動は必要性を考慮し、実施を慎重に検討します。

・家庭科→調理実習等、感染症対策を万全にして、実施を慎重に検討します。

9月14日 6年生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちにタブレットが配付され、授業そのもののスタイルが変化しています。コロナ禍対応もありますが、全国的に一人一台タブレットを使用した授業改革・学び方改革が進んでいます。

才津小学校でも全4回の公開授業研修を9月以降予定しており、先日第1回目の研修として6年生の算数の授業をもとに、職員の研修を行いました。

複雑な図形の面積を円や四角形の組み合わせとして見立てて面積を計算で求めていきます。

以前であれば、紙に印刷した図形をはさみで切ったり、セロテープで張り付けたりしながら(それも価値のある活動ですが)時間をかけて説明をする学習を行っていました。

ところが、タブレットを使った学習では、切ったり貼ったりしたことをタブレットの画面上で操作することで行うことができます。さらに、自分の考えを瞬時に紹介することもできます。

タブレット端末を使うことによるメリットやデメリットを明らかにすることが研修のねらいとなっています。

6年生の子どもたちは、操作の慣れの多少の差はありますが、仲間の学びを参考にしながら、タブレット端末を上手に操作し、自分の考えをまとめていました。

職員だけで授業の協議会を開き、授業の改善点を話し合いました。

今後も、より分かりやすく、子どもにとって達成感のある授業を目指し、研修を重ねていきます。

9月13日 ALTモーガン先生が来校されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
長岡市のALTであるカナダ出身のモーガン先生から来校していただきました。

2年生の外国語学習では、今の気分を聞いたり、答えたりする学習を行いました。

最初はモーガン先生と一対一で行い、慣れてきたところで2年生同士でお互いの気分を聞き合いました。

最初は戸惑っていましたが、徐々に慣れ、楽しそうに聞き合う様子が見られました。


1年生は、英語での自己紹介の仕方を学びました。

My name is 〜. 自分の 名前を紹介し合い、英語のフレーズに慣れ親しみました。

最後は全員で名前ビンゴで盛り上がりました。遊びながらも英語に親しむことができました。

9月10日 5年生 一人一人が意見を出しながら

画像1 画像1
5年生算数では、「図形の角」の学習をしています。
多角形の角の大きさの和をどうやったら求められるかを考えています。三角形の角の大きさを求めることから始まり、四角形、五角形、六角形…と進んでいきます。

最初は、どうやったら求められるか悩む子もいましたが、三角形の角の大きさの和は180°、四角形の角の大きさの和は360°と知っていくと、既習事項を生かして、五角形と六角形の角の大きさの和を一人一人が考えをもって、答えを導いていました。考え方も1つだけでなく、多様な考え方を共有することができ、クラスの理解が深まりました。

タブレットを使うことのよさのひとつに、自分の考えを瞬時に共有できることが挙げられます。

手元のタブレットにかいた自分の考えを、送信することで、誰でもお互いの考えを知ることができます。

「そういう考えがあったのか」

「説明の仕方が分かりやすい」

一人で学んでも思いつかなかったことが、仲間の考えをヒントに学びを深めることに繋がっています。

9月9日 6年生 私たちにできること

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(水)の国語の時間に「私たちにできること発表会」を行いました。

資源や環境を大切にするために私たちができることをグループごとに提案のきっかけを考え、提案の内容を調べたり話し合ったりしてタブレットやポスターなどにまとめることができました。

環境を汚染するプラスチック、食料自給率が低いのに大量に破棄される食べ残し、資源のリサイクルや、再利用のことなど。

世界的な人口増加が進んでいる現代社会においても資源には限りがあります。

知らないではすまない環境問題や社会問題がたくさんありますが、まずは何がどのように問題なのか知ることが大切です。

この学習をきっかけとし、社会の様々な問題へ目を向けるようにしていきたいと考えています。

9月7日 4年生 プログラミング教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラミングの専門家をお招きし、ロボットを使ったプログラミング教室を行いました。

一人一台のプログラミング用のパソコンと、ロボットをお借りして、ロボットを思い通りに動かすことを目標に、プログラミングに挑戦しました。

使ったのは「ロボホン」という全高20cmほどの小型のロボットですが、歩いたり、ダンスを踊ったり、転んでも起き上がったりと様々な動きができるように作られています。

ロボットに命令を出すプログラムをアプリで作り、実際にロボットが自分の思い通りに動くかということを繰り返し試しました。

子どもたちは、実際の動きと、自分が作ったプログラムを比べながら、試行錯誤を繰り返していました。

9月7日 1年生 たねをとったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月から1年生が生活科で育ててきたあさがおの種を採りました。

種を採るのが初めての子もいて、興味深そうに観察し、種を採っていました。

小さな種からまた来年新たな芽が出ると思うと、生命の力強さを感じます。

生活科では、身近なことから気付きを引き出し、子どもたちの学びにつなげていきます。

9月6日 2年生 大根の芽が出たよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑に2年生が植えた大根の芽が出ました。

ちょこんとしたかわいい芽です。

これから成長を観察していきます。

どのくらい大きくなるでしょうか?

今から楽しみです。

学校行事等の実施日変更のお知らせ

コロナ禍による特別警報発出に伴い、下記の学校行事等を延期しますのでお知らせいたします。

〇9月15日(水) 6年生陸上記録会   → 10月1日(金)に延期
〇9月15日(水) 第2回学校評議員会  → 10月13日(水)に延期
〇9月30日(木) 校内マラソン大会   → 10月 6日(水)に延期
〇10月1日(金) 校内マラソン大会予備日→ 10月 7に(木)に延期

9月 6年生「校内」陸上記録会へ向けて(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が出場予定だった親善陸上大会は、コロナ禍の影響で残念ですが中止になってしまいました。

しかし、6年生と話合い、10月に長岡市陸上競技場を貸し切り(!)、才津小6年生だけの校内陸上記録会を行うことにしました。

練習時間や練習方法も限られるなど、多くの制約のある中ですが、コロナ禍が拡大する中で、最大限できることを6年生は考えています。

「出場する種目は何種目にする?」

「応援はどうしようか?」

「みんながうれしくなる記録会にしたい」

競い合うことだけがスポーツではない。みんなが勝利者になれるように、お互いをリスペクトする。

感染拡大予防、安全確保を第一に練習を重ねるとともに、協働して学びを進めて参ります。

9月1日 2年生タイピング練習

これまでも学級の実態に応じてキーボード入力の練習を行ってきましたが、今後ますますキーボードで入力する機会が増えることを考慮し、特に2〜6年生を対象にキーボードでの文字入力に取り組むことにしました。

2年生では、まず初めにホームポジション(入力する際の両手の基本の位置)を学びました。ソフトウェアの画面に表示されるアルファベットを割り当てられた指で押していきます。はじめは、画面とキーボードを目線が行ったり来たりしていましたが、どんどん子供は慣れていきます。

ゲーム感覚で進んでいけるので、集中して取り組むことができるようです。

今後も楽しみながら、タイピング技術を高めていきたいと考えています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月1日 成長しています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏前に植えた、3年生ひまわり・バケツ稲、4年生のへちまが大きくなりました。
ひまわりは3年生の背丈を越え、大きな花を咲かせ、その重さによって頭を垂れていました。
バケツ稲は、夏休みの間ご家庭でお世話していただきましたが、ぐんぐんと背を伸ばし、青々しい稲穂を付けています。
へちまは、ようやく形ができてきました。

どれもまもなく収穫することができます。植物の成長を観察し、成長や命を継いでいく様子を学んでいきます。

8月30日 夏休み中のこと(3) 8/5 中越トレセン

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年恒例の青少年赤十字中越地区トレーニングセンターですが、今年はオンライン会議システムを活用して、オンラインで行われました。

この会は、他校の児童生徒との交流により、リーダーとして必要な自主・自律の精神を身につけ、 赤十字や青少年赤十字に関する知識や技術への理解を深め、生活態度全般にわたっての学びを深めることを目標としています。

才津小学校からは、環境・福祉委員会の代表2名が参加しました。

オンライン会議でしたが、テレビ画面に映るはじめて会う他校代表者との話し合いを通じて親睦を深めました。

予め割り当てられた役割(クイズの出題)もうまくいき、場を盛り上げることができました。JRC活動のアイディアなどについて意見効果を行いました。

「WEB上のコミュニケーションに慣れてきて、意見をしっかり話せてよかったです」などの頼もしい感想も聞かれました。

今回得られた学びは、9月中頃に全校の子どもたちに伝える予定です。

8月27日 夏休み中のこと(2) 8月2日SMF参加

画像1 画像1 画像2 画像2
例年ですと長岡祭り8/2にアオーレ長岡を会場に行われるSMF(サマーミュージックフェスティバル)。

今年は、同日アオーレ長岡にて行われる「長岡まつりふれあい広場」に演奏動画の発表として参加しました。
発表した曲は
・WAになっておどろう
・名探偵コナンのメインテーマ
の2曲です。
「伝えよう感謝の気持ち、届けようみんなの心」を今年の活動のテーマとして練習してきました。

収録は才津小の体育館で行いましたが、「カメラの向こうで見ている皆さんに演奏を着て元気にってほしい」という願いをもって、演奏しました。

十分な練習ができない中でしたが、協力し一つの曲を仕上げることの楽しさを感じながら収録をしました。

当日のアオーレ長岡では、他の出場校とともにスクリーンで演奏が披露されました。会場にて参観した市民からは大きな拍手をいただくことができました。

現在の特別警報が解除されたら、感染予防に配慮しながら練習を進めていきたいと考えています。

8月27日 夏休み中のこと(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが登校しなかった夏休み中に、施設関係の整備を行いました。
(1)児童玄関前の舗装補修工事
 雨天などでいつも水たまりができていた個所の修復工事が行われました。

(2)図書室の蔵書点検
 子どもたちが利用する図書室の蔵書点検を行い、書架を整理しました。

(3)体育館 女子更衣室の壁の塗装工事
 壁の塗装の劣化を修復し、壁を塗りなおしました。

(4)体育倉庫の屋根・壁の補修工事
 さびや塗装の劣化を取り除き、塗装しなおしました。

これからも校舎やみんなで使用するものを大切にしていきます。

8月25日 夏休み明け 学校再開しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おおよそ1か月の夏休みが明け、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。

「コロナ禍で家にいることが多かった〜」

「家で花火をしたことが思い出に残りました」

「オリンピックのスケボーがすごかったです」

夏休み中の思い出話に花が咲いていました。

8/25の夏休み明け集会は、各教室にてオンラインで行いました。どの学年も集中して話を聞くことができました。

早速、夏休みの一人一作品の発表をした学年もありました。

給食もいつも以上に前を向いて、話すことなく黙々と食べることができました。

コロナ禍ですが、学校に来れる喜びを子どもたちは感じていた様子でした。

いろいろと制限はありますが、しっかりと子どもたちの学びを進めて参ります。

8月20日、23日の5.6年生登校日は中止します。

平素より、才津小学校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
8月20日、23日は5.6年生のみの登校日の予定でしたが、コロナ禍の拡大による5年生自然体験教室(8/24.25)、6年生親善陸上大会(9/16)の中止に伴い、両日の登校日を中止することといたしましたのでお知らせいたします。

なお、夏休み明けの授業日初日は8/25です。5年生の自然体験教室延期に伴い、5年生も一緒に登校します。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします。

長岡市立才津小学校

8月19日 親善陸上大会の中止について

9月16日に予定され、6年生が出場予定だった親善陸上大会ですが、コロナ禍の急拡大により中止となりましたので、お知らせいたします。

8月19日 5年生自然体験教室の延期について

8月24・25日に予定していた5年生の自然体験教室の実施可否に関して検討を重ねて参りまいたが、最近のコロナ禍の急拡大により児童の安全を第一に考え、関係機関と協議した上、10月に延期することを決定しましたので、お知らせいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 ふれあいパトロール
3/11 地区児童会4